
よく教師同士が結婚する話は聞くのですが、他の職業の人と結婚した教員の方は、異動のことを考えると別居とかになるのですか?教師同士で結婚した人の話を聞くと、お互いの勤務地の中間地点に家を借りるという話を聞いたことがあるのですが、非教師と教師の場合はどうなのでしょうか。
そして、教員をやっている方はほとんど借家だと思うのですが、教師ではない人と結婚した方も家をもたないのでしょうか?転勤族ということを考えると、家をもたないのかなぁと思っていますが、知人にはそこらへんの事情を知っている人がいないので、是非教えて欲しいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
主人が教員、私が一般企業でした。
都道府県によって事情が違ってきますので、私の経験として書き込みさせていただきますね。
(私は都合で辞めてしまったので、質問者さんの聞きたい核心の部分をお答えできなくてすみません)
私たちの都道府県の場合(公立)ですが・・・
最初の数年は自分の本拠地(自宅がある場所)から通えない遠隔地に配属となります。修行期間みたいなものです。
その後は、希望を出し自分の住まいの本拠地から通える地区内の学校に配属になります。
A市が実家なのでA市から通える近隣の市町村の学校へ異動。
A市が実家だが、結婚して今後はB市で暮す事にしたのでB市から通える近隣の市町村の学校へ異動。・・・などです。
その後基本的には通勤可能範囲内の学校の異動をくるくる繰り返すだけです。
ただし特別に任命された場合は県内の遠隔地への異動は有ります。
都道府県ごとでの教員採用試験ですので、その県で合格採用となれば、その県だけの勤務です。
他の都道府県への転勤異動はありません。(他県との交換交流を除く)
転勤が頻繁にある職業とは言え、基本的には通える範囲内での転勤異動ですので、ほとんどがマンション住まいではないです。
むしろ実家やその後結婚して建てたor購入した持家の方が多いですね。(田舎だという事もありますが(笑))
逆にダンナさんがサラリーマンで奥さんが教員の場合も、奥さんが「 結婚してC市に行くから4月からはC市から通える学校に異動したい」と申し出れば解決です。
教員と一般職の結婚は全然可能です。
普通の一般職同士の結婚と同じように考えていいと思いますよ。
会社勤務の方と変わらないですよ。
あくまで異動の方針についてはこれは私たちの都道府県の一例ですので、ご参考まで(^^)
詳細な回答ありがとうございます。回答者さんの都道府県の一例ということでしたが、とても参考になります。
修行期間(笑)のあとは希望を出せば、その地区内を回れるということは知らなかったです。県内のみの異動というのは知ってたのですが、それでも県が広いと単身赴任になりそうだなと思っていたところ、有益な情報ありがとうございます!てっきり私は、左遷のようにいきなり辞令が出されて「来年から○○に行って来い」となるのかと勝手に勘違いしてました。
私は田舎育ちだから?か知らないけど、持家が欲しいと考えているので、実状を知ることができました。
回答誠にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私の母が教員(公立)で父が企業のサラリーマンです。
お互いの職場に通いやすい地に家を買っています。
父は今のところ転勤がないので問題ないです。母は、自宅から通えない範囲での異動はまずありません。
(もし父が遠くへ転勤になったら、母が辞めるか、父は単身赴任ですね。)
公務員って、家を持つと、なんだかんだ言って、通える範囲での異動で済むことが多いんですよ。
相手が教員でも持家を買うことはできるのですね。私は全くの無知でした…orz
自宅からも通える範囲の異動はないとは知りませんでした。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の友人のケースです。
夫:サラリーマン、転勤あり
妻:養護学校教諭
二人は夫の転勤先で知り合い、結婚。
その後、夫が転勤になり、妻は夫の転勤先に近い養護学校への移動の希望したものの
受け入れ側の空き待ち状態のため、一年数ヶ月は夫が単身赴任。
その後、妻が移動できたので、現在は家族で一緒に暮らしています。
この夫婦の場合、夫も転勤族のため、今のところ持ち家はありません。
ご参考まで。
一流銀行員や官僚、検察官なども転勤が多く、pipmamaさんが挙げてくださった例のように、持家を持たない人も少なくないようです。
しかし、教員の場合、具体的な希望地が出せるのですね。これは知らなかったです。とすれば、同居も可能と言うことになりそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
教員の方は、結婚で県外に住まわれる場合は県外の勤務先(赴任先)には容易
小学校
-
教員と付き合っている方・教員と結婚してる方
カップル・彼氏・彼女
-
他県の小学校に転勤は出来ますか?
小学校
-
4
教師の妻とは?
その他(結婚)
-
5
教諭を退職。後悔ばかりです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
同じ職場で妊娠してしまい・・・
その他(学校・勉強)
-
7
教師の彼から突然の別れ
失恋・別れ
-
8
女性教師を、結婚相手としてどう思いますか?
モテる・モテたい
-
9
転勤族の妻になります。非常勤講師のかたに質問です
その他(学校・勉強)
-
10
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
11
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
12
教員をしている妻がつらそうで何とかしたい・・・
中学校
-
13
教師という仕事への理解
中学校
-
14
教員同士、結婚について
教師・教員
-
15
32才教員(勤続6年目)で年収700万円超です。妻28才無職、子ども4
その他(住宅・住まい)
-
16
教員採用と引っ越し
その他(教育・科学・学問)
-
17
30代女教員です。主婦が優遇されすぎる職場に疑問
子供・未成年
-
18
教員採用について、、、
その他(学校・勉強)
-
19
教師との結婚
出会い・合コン
-
20
小学校教員の結婚について
その他(結婚)
関連するQ&A
- 1 国家公務員同士の結婚について 国家公務員同士が結婚した場合、 転勤で遠距離になってしまうと思うのです
- 2 警察官との結婚について質問させてください。 私わ医療事務員、彼氏わ警察官です。 結婚の話がでています
- 3 結婚後の手続きで住居が決まっていなくても可能なもの
- 4 ご近所さん同士で結婚って昭和の時代ならよくある話ですか?うちの祖父母もそうだったんですけど。
- 5 片親同士の結婚について。 今お付き合いしている人と結婚を考えています。 結婚となると、色々考えなけれ
- 6 タイプじゃない人との結婚
- 7 結婚相手と住居観・仕事観の不一致・・・縁がなかったとあきらめるべきなのでしょうか
- 8 結婚するなら似た者同士or正反対同士?
- 9 医者同士・医学生同士の恋愛・結婚
- 10 低収入同士でも結婚は可能ですか??
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行員と結婚
-
5
婚約者の転勤にどうしても着い...
-
6
転勤辞令の前に、入籍した方が...
-
7
Hがワンパターンで淡白なダンナ…
-
8
彼氏が長期出張に行く事になり...
-
9
結婚相手として転勤族の男は嫌...
-
10
旦那さんが不定休の奥様 お仕...
-
11
JR東日本の総合職の旦那様がい...
-
12
転勤する女性は結婚できないの...
-
13
転勤族同士の結婚はうまくいくのか
-
14
転勤の打診と婚約時期が重なっ...
-
15
転勤族、いつまで続くのでしょ...
-
16
転勤族の奥さん お仕事されて...
-
17
付き合って3ヶ月の彼氏に結婚を...
-
18
新婚で単身赴任
-
19
結婚と就職(彼が転勤族の場合)
-
20
新婚2カ月で毎日ケンカ。異常...
おすすめ情報