dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤務地の希望について。
私は今年教員採用試験に合格して春から勤務するのですが、勤務地の希望を出していいものか出してはいけないものか迷っています。
記入する紙には‘特別な理由がある方’は勤務地の希望を出していいと書いてありますが、書きにくい雰囲気です。笑
私の希望としては実家から通える範囲(1時間程度)がいいなと思っています。
理由は
・私が一人娘で親に何かあった時私がどうにかしなきゃいけないため何かあった際にすぐ駆け付けたいから

が主な理由ですが、正直な話をいうと車の免許をとってからペーパーのまま一年が経ってしまったので今から練習はしようと思いますがあまり遠いと運転に不安な気持ちがあるのも正直な気持ちです。

祖父母と一緒に生活してるわけではないので介護等があるわけでもないし、自身が病気がちというわけでもないので特別な理由にはならない気はしますが出来れば近くがいいなと思ってしまいます。

特別な理由として書いていいものか、また特別な理由の案としていい書き方があるよ、という方がいましたらアドバイスを頂きたいです。長々失礼しました。

A 回答 (3件)

記載の理由では、「特別」と判断されません。

運転不安なら 練習(教習所)すればよい--どこの県なのかわからないけど 自転車で通える住居借りることも アリでは?
    • good
    • 0

「特別な理由」と明記されるからには、その特別な理由も明示して希望しなければならない。


目的組織はその点をゆるがせにせず、厳密に評価する。

でないと、自動車の運転が不安というだけで全員が県庁所在地を希望し、それを認めざるを得なくなる場合が、現実として生じる可能性が出てくる。
それでは組織は機能せず崩壊する。

「組織の一員になる」ということの意味を今のうちにもう一度再認識しないと、早々に去らざるを得なくなる。
    • good
    • 0

今のうちに希望を出されると良いのでは。



教員って転勤がありますよね、その際には実家から通える範囲という希望にはならないと想像できますから、あなたの願いが叶うのは今だけと言えるでしょう。

一般企業でも、必ず車で通勤しなければならないという決まりはなく、いまのあなたは、特別ではないが希望だらけ、という印象を受けます。

これから教員になられるかたが、文書の書きかたを不特定多数にたずねられるとは、親の年代としては何だか驚きを隠しきれないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A