dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シルクロード(ウルムチ、トルファン、敦煌、西安)のツアー8日間に行きます。特に、トルファン
、敦煌の最高気温が高いので行くかどうか迷っています。予報ではトルファンが43~44度、敦煌が
38~40度です。トルファンに1日滞在、敦煌に2.5日滞在します。最高気温が36度まで体験したことないのですが、気温が44度とはどのような世界なのでしょう?勿論、日差し対策、紫外線対策、砂ぼこり対策はしっかりしていきますが、それにしても、その高気温に人は耐えていける(生きていける)ものなのでしょうか?気温が高いことでの症状や病気にはどのようなものがありますか。薬関係で持って行ったほうがよいのはありますか。海外旅行保険には加入します。

質問者からの補足コメント

  • 他の回答者様も言っているように、湿度が低いので意外と大丈夫そうですね。
    膝までの短めのズボンを用意してますが、肌を露出せずとのことで、白の薄手の長ズボンだけでよろしいでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/31 14:28
  • 他の回答者様も書かれているように 対処の仕方はあり、大丈夫そうなので行ってきます。
    むしろ、お腹の問題が自分には最重要に思います。アジアの旅行では何度もお腹をやらえていますし
    感染症にもかかったことあります。 デザートやアイスなど うっかり食べてしまいまして・・・
    絞りジュースやカットフルーツでもやられて・・・
    日本からはミネラルやアクエリアスを持っていきます、缶詰めは大丈夫ですよね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/31 14:42
  • 日本の夏、暑さには強いです。
    他回答者様の意見もふまえ、行ってくる予定です。
    添乗員も、休み休み移動するとは言っているのでなんとかなりそうです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/31 14:48
  • 湿度が低い暑さは、大丈夫そうということがわかり、安心して行ってきます。
    ただ、その日の平均最高気温と予想最高気温に かなりの差があるのが気になります。
    上海や成都などでもそうです。今年の中国は猛暑なのでしょうか。地球温暖化は今年も
    進んでいるのでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/31 15:00

A 回答 (6件)

かつてのインド旅行者です。



たぶんですけど、乾燥しているので日陰に入ると数字ほどの暑さはないと思います(熱さではなく)。
ツアーならエアコン付きのバス、ホテルの利用だと思いますし。それほどの心配は必要ないかと。
暑くても、むしろ肌を露出しない服装(薄い長そで1枚)でいた方が安全です。草履も(私は)お勧めしません。

怖いのは暑さばてと脱水です。
食欲がなくなっても、日本のようなあっさりとした口になじむようなものはないと思っていてください。
でも食べなければ確実にばてます。火の入ったもので食べれそうなものを選択して食べてください。
水分補給は重要ですが、確実に栓のされたミネラルウオーターか瓶のじゅうすの他は短期の場合は避けた方が賢明です。
冷たいもの、生のもの(野菜、果実も)は安全ではありません。耐性の付いていない方だとまずお腹をやられます。

薬は気休めに持っていきますが、むしろ現地調達の方が効き目が高いです。

暑い中でも人は生きています。そこそこの対処の仕方があるものです。
楽しんで来たらいいんじゃないですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

新疆ウイグル烏魯木斉市何度も行ってます。

国境を越えてカザフにも行ってます。
注意事項を列挙します

・行くのは8月お盆か9月か?9月以降になると砂漠なので昼の暑さよりも夜が寒くなります。夜の対策もして下さい。日が沈むと急に寒くなりますよ。
・デザートやアイス??売ってたかな、そんな物?日本と同じように考えないように。特に、食は日本の物とまったく違います。日本にある中華料理屋をイメージしないように。
・暑いからと言って氷や水を信用して飲まないように、特に氷。
・中国人にその辺の地域に行くと相談されたことありますか?中国人ですら絶対に行くことをお勧めしない場所です。町の中は危ないですよ。いつ何があってもおかしくありません。安心していける場所ではないので。
・インターネットや電話は監視下にあると思って下さい。国家反逆的なサイトを閲覧していると帰れなくなくなりますよ。メールも基本覗かれていると思って下さい。(アクセス規制下にあると思いますが)
・暑さとか場違いの心配をされてますが心配事の優先順位を変えられるべきかと
    • good
    • 1

この程度だと普通に大丈夫です。

「トルファンの気温が44度、対処の仕方。」の回答画像5
    • good
    • 0

トルファン経験者です。


確かに暑かったですが、他の方も言われてるように湿度は低いので日本のジメジメした暑さとは違います。
日陰ならそれほど不快ではありませんでした。

ツアーなら炎天下に長時間いることも少ないと思います、色々移動しながら見学、観光すると思うので、準備される対策で十分だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

温度よりも湿度が大事では?



サウナは85℃ありますが、湿度が10パーセントと低いから耐えられます。
サウナで湿度が高かったら、死にます。

ま、炎天下はそれなりに暑いでしょうが、
建物の中に入れば涼しいのでは。

シルクロードは湿度が低いから、
日本の夏(高温多湿)が我慢できれば大丈夫なのでは。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

サウナはもっと高温で、、、というのはさておき。

:-)

 晴れの日は湿度が低いので日陰に入ると一安心という感じになります。やだ、皮膚などから水分はドンドン蒸発しているため定期的に水分補給をしてください。ツアーでしたらそういったことは添乗員さんからも注意があります。
 もう20年以上昔のことなので体感イメージは薄れてしまっていますが、肌を露出せず覆っていると前述のように意外と大丈夫という記憶です。

 なお、水だけよりスポーツドリンクや経口補水液が有効です。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!