
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
有給なら一日分(減額なし)、休業だと60%程度しか出ないはずなので、
有給があまっているのなら有給という選択でもいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
労災事例なので一般的には休業となると思います。
給与のことを心配されているようですが、出社したものとしてみなして通常通り支払うか、
休んだとしてその分を減額するかは会社が決めることです。
休業として会社がその分の給与の支払いを0もしくは減額した場合には、休業補償給付の申請ができます。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …
そうなんですね、❣
会社次第なんですね、、有給でなんていってしまったんですが、調べたら休業補償があるとのことで
明日聞いて見ます、
ご親切に有難うございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 労災の場合 個人で加入ている保険はr使える? 1 2022/06/01 17:32
- その他(保険) 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用さ 3 2022/09/06 22:26
- 損害保険 労災保険についての質問なんですが、わかる方お願いします。 先日、職場を移動するため次の職場の仕事が開 4 2022/07/19 22:33
- その他(就職・転職・働き方) 会社の有給休暇制度って何故あるのですか? 病気や怪我で働けない場合は、休業保険制度を使えば良い(保険 6 2022/07/20 17:59
- 労働相談 労災 時効前の請求 4 2022/05/24 11:37
- 健康保険 どなたか詳しい方教えて下さい。 現在主人が仕事中の怪我で労災休業補償を受けています。 この期間中、社 2 2022/07/14 19:59
- 健康保険 労災の事で詳しい方教えて下さい。 主人が今、仕事中の怪我で労災休業補償を貰っています。怪我も思うよう 6 2022/10/07 19:42
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災、振込先口座の記入について。
-
労災が下りないらしいのですが...
-
定期券を購入せず、交通費を貯...
-
休職中、会社に対する社会保険...
-
通勤途上の労災認定の可否
-
ブリッジについての労災認定の範囲
-
労災使わず会社が10割負担
-
仕事中のケガ
-
労災保険について教えて下さい。
-
正社員が入院したら給与は0円...
-
アルバイトの休業補償はいつ給...
-
自営業法人社員は妻と私です。 ...
-
非税通勤費をもらいながら自転...
-
労災&休業補償給付申請について
-
労働災害保険
-
労災で通院中(男)です。
-
労災保険受給中の他法人への転...
-
事故で入院中、ボーナスは?
-
労災について
-
平成29年5月30日に仕事中に怪我...
おすすめ情報