dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モジュラーの6極6芯について質問です。

ドアホン付き電話をIP電話にしました。ドアホンを引き続き使用するため、以下の接続をしました。

1.ドアホンターミナルからの6極6芯コードを6極6芯分配コネクタで分岐
2.6極6芯分配コネクタAジャックから、6極4芯コードでモデムに接続、モデムの電話側ジャックに6極4芯コードを接続
3.6極6芯分配コネクタBジャックの3番4番芯を切除し、6極6芯コードを接続
4.上記2.の6極4芯コードと、3.の6極6芯コードを6極6芯分配コネクタで合流させた後、6極6芯コードでIP電話に接続

その結果、PC、IP電話、ドアホンとも正常に機能しました。

ところが、、、2-3ヶ月前から、ドアホンが通じなくなりました。呼び出しベルは鳴りますが、会話が出来ません。

上記1.の6極6芯コードを直接電話につなぐと、電話もドアホンも正常に会話出来ます。したがって、ドアホンターミナルも電話も故障していません。

上記2.のモデムに接続しているコードを抜くと、ドアホンは正常に会話出来ます。電話は、当然、繋がりません。

上記2. の3番4番芯を切除した分配器から更に2番5番芯を切除してつなげると、会話は出来ず、ドアホンの呼び出しベルも鳴らなくなります。

私の質問は以下の2点です。

質問1 なぜドアホンが使えなくなってしまったのか?

質問2 IP電話とドアホンが再び使えるようになるにはどうすればよいか?

私と同じ状態の方は大勢いらっしゃると思いますので、何か解決策があるものと考えています。宜しく御教示ください。

「IP電話でのドアホン使用方法(モジュラー」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 質問2が解決しました。添付写真の電話に接続した6極6芯モジュラー分岐アダプタの分岐口サイドを何通りかに分けて加工し接続したところ、そのうちのひとつが機能し、電話、PC、ドアホンとも正常に使えるようになりました。アダプタを2個ダメにしましたが。汎用性のある解決法では無さそうですので詳細は割愛します。
    問題2は相変わらず不明ですが、思い当たるフシが2、3ありますので謎解きを楽しみたいと思います。

      補足日時:2016/08/06 01:16

A 回答 (2件)

まずは質問文の接続内容が、いったいどういう考えでこうしたのか不明です。




>その結果、PC、IP電話、ドアホンとも正常に機能しました。

どういう操作したらこうなったから正常と判断した、のかも不明。
(既にその時点て正常とはいえなかった可能性もあり)

>6極6芯分配コネクタ
ってどんなシロモノですか?漏話防止機能を内蔵したもの、とかでなく単純分岐だとしたら、
電話線は給電側と受電側があり、給電が複数から行われればショートしますよ。

本来は電話回線への配線は「電担技師」という有資格者が行えるものですが、
質問者さんは有資格者ですか?

>質問1 なぜドアホンが使えなくなってしまったのか?
わかりません。そもそも最初の接続方法が、機器の仕様に合ってたのかも怪しい。

>質問2 IP電話とドアホンが再び使えるようになるにはどうすればよいか?
全部新品交換すればあなたがいう「正常」に使えるでしょうね。
でもたぶん、しばらくしたら同じように使えなくなるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信大変ありがとうございました。
お忙しいでしょうにお時間取らせて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2016/08/04 23:09

>1.ドアホンターミナルからの6極6芯コード…



ドアホンターミナル、ドアホンアダプタといったものは、法令類で統制された規格があるわけでは決してなく、各社各様なので十把一絡げに論じることはできません。

電話機メーカーにお問い合わせください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

適格なコメントを有難うございました。非常に失礼とは存じますが一番想定していた回答です。
電話機メーカーにも問い合わせましたが予想通り取り合ってさえくれませんでした。(最初から期待していませんでした。)
規格は各社各様ですが何か共通のトラブルシュート法があるかなと思い質問させて頂きました。(こちらは期待しています。)
「教えてgoo」でも過去に同じ問題を抱えた方からの質問がありますが、結局解決していないようです。
ドアホンが使えないことはあきらめざるを得ないと思っているのですが、数か月前まで、PC、IP電話(FAX、子機4台)、ドアホンがそれぞれ問題なく使えていたことの説明への欲求のほうが強いです。科学者としてのサガかも知れません。電担技師以上の知識はあります。

お礼日時:2016/08/04 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!