dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簡単に言えば、総務・労務・人事・庶務・経理・・・はどれがどのような仕事をしているのでしょうか?
この中で何となく分かるのは、人事:採用など、経理:お金? あとは分かりません。

A 回答 (2件)

私が働いていた会社の話です。



総務・・・受付や秘書、郵便物の取扱い、お祝いや不幸ごとが生じたときの雑務、その他雑務。

人事・・・採用、研修、社会保険関係

労務・・・就業管理、給与計算

こんな感じでした。

でも実際のところ、経理は別として、総務・労務・人事・庶務なんて区別しているところは少ないと思います。
一人で何役もこなしている人も多いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私個人的には、技術職・専門職のような1つの知識を掘り下げていくという感じではなく、雑務でも何でもいいので、いろんなことをしたいんです。絶対、その方が楽しいと思うので。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 13:40

1上場大手企業なら分課分掌規定により担当職務の範囲・権限が明確になっているかもしれません。


2しかし、中小企業の場合、経理は金銭がらみ、人事は採用退職研修、総務庶務は持って行き場のない事務関係引受けといったところでしょう。
3社長室、営業課、人事総務課、経理課程度の組織のところも実際には多いです。
4その場合でも、売上管理を営業でするか経理でするか、給与計算は人事課でするか経理課でするか、等会社によって異なるのが実態だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の大きさにもよるということなんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!