dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で経理をしています。
先日数十万円の請求書に対して入金が¥50,000しかないことがいました。

担当に確認したところ、顧客先がATMの調子が悪くて¥50,000しか振り込めなかったらしい、とのことでした。
「現金振込は¥100,000までしかATMで振り込めない」ということは聞きますが「ATMの調子が悪くて¥50,000しか振り込めない」というのははじめて聞きました。
状況によってはATM都合によって¥50,000までしか振り込めないなんて死活問題となると思います。

ただ、当然のことのように言われたのでそんな危険なことが頻繁にあることなのか、と思い、質問させていただきました。

顧客先は法人ではなく、個人です。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに差額は一週間たっても入金されていません。

      補足日時:2016/08/06 13:07

A 回答 (8件)

あり得ません。

事実を確かめたいなら振込みをした銀行に問い合わせてみてください。このようなことがあればすぐニュースになるはずです。
    • good
    • 1

<ちなみに差額は一週間たっても入金されません。


当たり前です。どうして、たった一週間で入金されるかも?と考えるのか不思議だな~。早くて1か月後です。これ常識!社会人になられて日が浅いのでしょうか。差額っておっしゃいますが、差額という表現は普通使わないしね。
    • good
    • 0

ないでしょうし、あり得ないでしょう。


そもそも、郵便局やコンビニATMや郊外のATMなら1台しか設置されていないってことはありますけども、銀行なら、ATMは複数台あります。銀行なら、他のATMにして振り込むと思いますけどね。
あと、何かあれば問い合わせようの電話機がATMに設置されています。もし、そうなら、普通は電話で問い合わせるなり、他のATMで振り込むのが当たり前と言えますから

まぁ、単純にお金がないから、一部だけ振り込んだ。
金がないって言い訳は恥ずかしいから、ATMの都合が悪いってことにしたってことでしょう

あなたの上司が、遅れてでも支払いさえしてもらえればOKなら、それでよいってことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この担当には何度か同じATM故障が起きているのでそういうことなのかもしれないです。
経営者(社長)も気にしていないのでこのまま騙され続けようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/06 16:10

マジで受け取っちゃダメですよ!理由は単に運転資金のやりくりが大変で、そうなっちゃったの。

お宅には5万円ですってことよ!相手はそういってるんです。社交辞令。
 ところで質問者様のところの経営者は何と言ってるのでしょうね。ココにではなくて質問者様の上司や、経営者に聞けばすぐにわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろんこの件に関しては経営者(社長)には伝えてあります。
経営者(社長)の反応は「へぇ。そうなんだ~」くらいです。
おそらく後からでも請求金額が支払われれば問題ないと思っているのでしょう。

一番の上司が質問の件をおこしているのできっとそういうことなのでしょう、と思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/06 12:56

単に、その客かその担当の日本語の使い方が悪くて



実際には、装置の調子が悪いのではなく
ATM(装置自体と契約者の設定の両面で)からの振込金額の上限に引っ掛かって
その金額しか振り込めなかったという話ではないのだろうか?

自身も、高額な振り込みはしないので、ATMからの振込額の上限は数万円ぐらいに設定している
ごく稀に上限を超える必要がある場合には、ネットから上限変更の手続きをしているが
その客は、そういう事が出来ることも知らないのだろう

仕組みを知らない人間は、理由が分からないが駄目だった=「調子が悪い」と言うのかも寝
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
振込上限に引っかかってる可能性は確かにありますね。
個人だと尚のことそうなのかもしれないですね。。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/06 12:57

悪意がないとして考えるなら


新規振込先への1回の振り込み金額を50000円にしている
それかその日何カ所か振込先があって、一日の限度額を超えてしまった
それを気が付かないでATMの調子が悪いと思ってしまった

コンビニATMからならすぐ解除ができないのでありえない話でもありませんが
翌営業日に残金の振り込みが完了していないなら、あまり信頼できる人ではないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに新規振込先の振込上限を設定してあるのかもしれないですね。
詐欺被害も怖いのでそれはあるかもしれないです。

振込に関しては翌営業日にも残金振込はありませんでした。
今回の件は経営者(社長)の下である一番の上司がしたことなので、もしかしたら経理も経営者(社長)も知らない新しい支払い方法ができているのかもしれないです。

お礼日時:2016/08/06 13:06

もしかしたら、その人はコンビニのATMでお金をおろして振り込もうとしたのではないでしょうか。


コンビニでは5万円までしかおろせないということは一般的です。

キャシュカードで直接振り込みでしたら、可能なのでしょうが、その方は現金を下ろして振り込む…という選択肢しか考えられなかったのかもしれません。
振り込み人名義とかの関係で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コンビニで現金を引き出してから振込するのですね。
私にはない発想でした。(振込は銀行へという発想がまだ強いです)
そういう可能性も確かにあります。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/06 13:06

仮に営業時間内であればしわくちゃの札を窓口で機械が認識する札に交換は可能。

但し、時間外だった場合は起こり得る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/06 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!