
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
就職率が高くてもタミコさんが就職できるという保証はありません。
可能性が高いほうがいいのは当然の発想ですが、あくまで可能性の問題であることを忘れないでください。また、就職率が高くても内容的に満足できるものかは全く別問題です。そもそも就職率というのは算出方法次第でいくらでもよく見せることができるので、信頼しすぎてもろくな事にはなりません。(「大学 就職率 からくり」で調べると詳しい実態がわかります。)
卒業後の進路を考えるのは大切なことですが、それだけを理由に4年間を頑張り切れないと思います。できたとしても、相当味気ない4年間になると思います。
知り合いが何人か就職実績を売りにしている某大学(偏差値は55~60ぐらいのところです)に進学しましたが、
①大学の勉強に関心が持てずに中退→フリーター
②就職はできたが仕事が好きになれず、すぐに退職
③ブラック企業に就職、現在は体を壊して通院(無職)
④派遣、契約社員(就職実績にカウントされているそうです)
⑤卒業までに就職できず
という結果でした。
なんだかんだ言っても大学は勉強するために行くものです。タミコさんが入学後に本気でやれば結果は後からついてきます。「勉強したくないけど卒業後は恥かかない程度に良い仕事に就きたい」という自堕落な人が「就職しやすそうな大学、学部はOOだ」と言ってるだけです。
私も受験生の時に就職率の高い私大に行くか地方の国公立の大学に行くか迷いましたが、後者を選びました。それでも就職活動の際に上場企業から内定を複数いただくことはできました。友人も複数内定をもらって東京の非常に有名な会社で働いています。
大事なのは入学後の4年間をどう過ごすかです。自分が学びたいものを選んだほうが充実しますし、結果も出やすいです。
No.3
- 回答日時:
現役進学率100%の高校と、現役進学率40%の高校、どちらが良い高校でしょうか?
では、前者は、聞いたことも無いような底辺大学ばかり、しかもインチキ推薦で送り込んでいるだけ、
後者は、東大京大一橋阪大国立医学部、そんなのばかりだったとしたらどうでしょう。
就職も、率では測れないと思います。
どこでも良い、どんな仕事でもいい、就職さえできれば良い、で就職率が高いのと、就職率としては今一だがやりがいのある仕事に就けることが多いのと、で違うでしょう。
どんな仕事でも良いのであれば、ひょっとすると女子大の方が強いかもしれません。
女子向けの、結婚するまでの腰掛け就職に強いかもしれません。

No.2
- 回答日時:
ポイントは私立か国立かよりも、同志社女子大というところを、どう考えるかでしょう。
例えば、女子大じゃない方の同志社大学なら私立であっても、大抵の公立大学に対し就職で不利になることはないでしょう。特定の女子大の特定の学部学科は、特定の企業や業界への就職が強いということはあるでしょう。しかし、一般企業の総合職希望なら、どうでしょうか。
まあ、もちろん選択できる国公立大によっては、同志社女子大よりも就職が不利ということはあるでしょう。特に地方公立は、都会での就職は不利です。あくまで、ご自身の学力で選択できる大学、学部との比較でどうかです。
No.1
- 回答日時:
「現代社会学部の社会システム学科」って、一般社会に出て、どんな企業、役所で学んだことが役にたつのかさっぱりわかりませんね。
質問者さんがイメージされるように、就職率は悪いと思います。
最近では、文系大学で学んでもも役にたたないって議論もありますから、経済系も似たようなものではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 同志社大学はキリスト教内部進学スポーツ推薦規模就職率で関東だと青学プラス立教くらいなんですか 1 2023/01/25 06:59
- 子供・未成年 社長さんの娘の性格 3 2022/10/18 00:54
- 就職 就職、進路相談についてです。 就職活動するにあたって大学の学部名はどれほどの影響を与えるのでしょうか 4 2022/08/10 07:24
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
将来関東で働きたいと思ってい...
-
学歴!!
-
3浪以上、3年以上遅れて大学の...
-
3流大学(偏差値55程度の私...
-
大学を出ずに大原学園に入学し...
-
大学院
-
大学受験
-
東京電機大学って日東駒専レベ...
-
学会発表の経験の有無は就職に...
-
工学部電気電子工学科について
-
2浪して関関同立に不合格、産近...
-
大学について質問です。 摂南大...
-
豊田工業大学って将来トヨタや...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
早慶と上智の差について
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
教授への成績問い合わせのメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
なぜ理系の中でも機電系学科は...
-
大学を出ずに大原学園に入学し...
-
東京電機大学って日東駒専レベ...
-
3浪以上、3年以上遅れて大学の...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
退職後の通信制大学について。
-
2浪して関関同立に不合格、産近...
-
地方国立大か東京理科大。
-
学会発表の経験の有無は就職に...
-
一年浪人、一年休学の女を雇っ...
-
東京モード学園にいくか文化服...
-
九州工業大学と徳島大学ではど...
-
摂南大学ってFラン大なのですか?
-
なぜ企業の人事の担当者は広島...
-
将来関東で働きたいと思ってい...
-
二浪して愛知学院大学って就職...
-
芦屋大学か大阪学院大学どちら...
-
二十歳の高卒フリーターです。...
-
60歳を超えた男性の就職事情を...
おすすめ情報