dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCが使い物ににならないくらい遅くなってしまいました。
試しにWise Care(ワイズケア)をインストールしてみようと思うのですが、アドヴァイスして戴けませんか?富士通株式会社 My Cloud のメールマガジンで紹介されているものですから、怪しいものではないと思いますが。
どなたか、これは余り薦められない、とか、いやこちらの方がもっと良い、とか‥‥ご教唆下されば幸いです。
PCは2013年に購入のLENOVO G580、OSはWindows10 です。

A 回答 (6件)

1)メモリが少ない


何GB搭載していますか?ビスタ以降のWindowsは 重いOSです 最低8GBは搭載しないと遅くなりやすいです
2)不要データが溜まっている
元々8みたいですから 購入から現在まで 不要データの掃除やメンテナンスは試しましたか?
下記は参考になりませんか?
(少しネタが古いですが ほとんど同じです)
http://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501
http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html
3)8から10へOS変更していますから 復元用データ等が溜まっていませんか?

パソコンも時々メンテナンスしないと 遅くなりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり4GBではむりですね。
まずはPCの内も外も掃除しなければと思います。感謝。

お礼日時:2016/08/18 23:26

パソコンの冷却ファン通気口とか冷却ファンにホコリが溜まってCPUが過熱、CPU動作クロックを下げていませんか。



 なお、タスクマネジャーで稼働状況を見れば原因究明の参考になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。タスクマネージャーを確認してみます。まずはPCの内も外も掃除しなければと思います。感謝。

お礼日時:2016/08/18 23:22

>G580



メモリー4GBと8GBがありますが、どちらですか?(4GBならフリーズしやすい)
内蔵のマカフ*ーインターネットセキュリティが(継続していれば)邪魔していませんか?

別の「不要ファイル、無効なエントリ、などいろいろな問題点を検出し、最適化することができる総合メンテナンスソフト(フリー)」を導入したことがありますが、バージョンアップなど余分な作業が必要だったり速くなった実感はありませんでした。

Windows8からWindows10に無償アップグレードした時点で少し速くなったと思いますが・・・(ちなみに私のLENOVOでWindows7搭載機はWindows10無償アップグレード対象外でWindows10にできませんでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリー4GBです。マカフ*ーインターネットセキュリティについては更に調べます。有難うございました。

お礼日時:2016/08/18 23:19

>試しにWise Care(ワイズケア)をインストールしてみようと思うのですが


試しに、と簡単におっしゃいますが、その種の環境設定ツールはほとんどすべてがOSが持っているいろいろな機能を一つのGUIで操作できるようにしているだけです。
いちいち個別に設定したり削除したりするのが面倒な場合に使いますが、使うとどうなるかは知っていないとなりませんし、元に戻す方法も知っていないとなりません。自己責任の度合いが非常に高いツールです。

で、それでどうにかなるかというと全然わかりません。
現在なぜ重くなっているのかがわからないことには対処のしようがありません。
使い物にならないくらい遅くなると体感できているとしたら、キーロガー系のマルウェアの侵入とか、メモリを使い切ってハードディスクとの間でスワップが発生しているなどが考えられますのでまずはタスクマネージャやシステム構成などでそれらを確認すべきです。

同じパソコンが以前と比べて重くなる原因は、以前と比べて同時にメモリ上に読み込んで処理しているものの容量が増したか数が増えたかのどちらかです。セーフモードで起動して動作速度を体感し、その後クリーンブートして常駐させるものとさせないものを入れ替えながらブートを試し、重さの原因を確かめるのが確実でしょう。
そのツールの導入はその後でもいいと思います。

それからデスクトップはdesktopというフォルダの表示形式がかわっただけのものです、大量の種類の動画ファイルをサムネイルで表示させるような設定でもしていない限り、起動が完了されるまでの時間に体感できる違いは生まれません。また数万のファイルを置いたことがありますが、何をどれだけおいても一度起動したら体感できる動作速度への影響はゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご教授有難うございました。
また勉強し直します。
まずはデスクトップの掃除から始めます。感謝。

お礼日時:2016/08/18 23:26

2013年製という事は7か8から10へのアップグレードと推測。

それもして間もなく? 鈍速はむしろそっちを疑います。急に遅くなる理由が思い浮かばないのであれば。そういう症状の方は案外多い模様。


http://windowsmaster.xyz/win10fuguaikai2-1657
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。まずはデスクトップの掃除から始めます。感謝。

お礼日時:2016/08/18 23:26

遅くなったPCに何かダウンロードすればなおさら遅くなる可能性が高いです。


タスクマネージャーを開き、何がメモリをくっているか確認したほうがいいと思います。
ウイルスに感染している、google Chromeでタブを沢山開いきメモリをものすごい食っているなど、原因が分かるかもしれません。

手っ取り早い方法は、デスクトップを綺麗にすることです。
デスクトップのファイルは全てショートカットにし、本体はCドライブ等に移しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなったPCに新たにまた何かソフトをインストールすれば更に遅くなる可能性大、という当たり前の事をうっかりして居りました。有難うございました。まずはデスクトップの掃除から始めます。感謝。

お礼日時:2016/08/18 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!