dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

除草剤を買ったのですが(サンフーロン)、親戚が気をきかせて草刈りをしてくれてました。どのくらいの期間をおけば除草剤をまけるぐらい雑草が成長しますか?注意書きをみて葉から吸収されると初めて知りました。だいたいの目安を教えていただければ幸いです。

A 回答 (3件)

草によります。

(草だけですか?木も混じってませんか?)

枯れた草が赤くなっていても気になりませんか?土が出ていたほうが良いですか?
背の高さがドクダミやスギナ位の大きさになったらかければ、良いかと思いますが。

わたし、土が出ているのが良いので、草刈り後でもそのままかけます。
そうする事で根まで枯れて、土が出てきます。果樹園の中ですが、草が有るより土が出ているほうが車を入れやすいので。
人によっては土が出ていると土が流れてだめと言う人も居ますが、わたしは草を刈ると、草の真ん中から樹液が出てきて全体が湿って、車がスリップしますので、1ヶ月毎に除草剤(質問主様と同様のラウンドアップ系の除草剤です)を散布します。
ケヤキ、アカシヤ、どんぐりの木全般が一緒に出ますので、小さいうちに除草剤で根まで枯らすつもりでかけています。
端の方でかからなかったところなど、次の年にバックホーで掘らないとどうしようもなくなります。

なので、今すぐ。(全国的に雨の予報が出ていますが、高温で有れば高温のほど枯れると思っています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土がでていたほうがいいです!なるほど、今ですね!!具体的でわかりやすい回答ありがとうござまいした。スギナ、わかりやすかったです。

お礼日時:2016/08/15 21:14

草刈りでは、完全に雑草を除去できませんから、2~3日経って少し葉っぱが伸びた頃に散布すれば良いと思いますよ。


作業は、ジョロで無く噴霧器で均等に散布して下さい。

同じ様に散布しても、草の種類によって効果が出る時期が違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございます。そういえば完全には刈り取れないですね。噴霧器があるのでそれを使用しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/17 17:31

私も同様なことで悩みました。



草刈りしても多少は葉が残るから、とか、どこまでが葉か? とか、です。

曖昧ですが、葉が伸びてから、としかお答え出来ません。


害もあるので、使うなら最も有効に使いたいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようなこと考えてるかたおられるのですね。実際に伸びたかなと思ってから散布するしかないですよね。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/15 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!