
初めて投稿します。よろしくお願い致します。
新婚夫婦で結婚3年目です。
夫31歳、私27歳。子なし。
私もフルタイムで働いており営業職で残業も多いです。だいたい20時から22時帰宅。
夫はブラック会社で私から見ていても激務で、家にいれば常に仕事をしています。帰りが22時〜23時くらいになるのもよくあります。
ここからが本題です。
夫は本当に部屋を散らかします。片付けないのではなくて散らかします。
例えば自分が食べたヨーグルトなどのゴミはほぼ捨てません。リビングのテーブルやキッチンに置きっぱなし。すぐ横のゴミ箱を開けて捨てるだけだよ!捨ててね!と注意しても直りません。
また私は物の定位置はちゃんと決めてそこに戻すようにしていますが、夫は私が用意した物(例えば服の埃を取るコロコロ)も勝手に使い(使うのは問題ないのですが)、床に放ったままです。
尚且つそれでいて、コロコロどこにやった?と私に聞いてくる始末。結局旦那が適当に置いた冷蔵庫の上にありました。
エピソードだけ聞くと滑稽ですが、上記のようなことが数えきれないくらい沢山あります。
私が片付けても片付けてもそれを上回るスピードで夫が汚して行くので追いつかず、私も仕事が忙しいので現在も部屋の中は汚くとても休まる場所ではありません。
汚く散らかった部屋で気が狂いそうです。
夫の仕事が本当に大変なのは分かりますが、私は何も家事をして欲しいとは言っていません。
現在もたまに自分が気付いたら洗濯する程度でそれ以外の家事は全て私です。
愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
ただ、使った物は元の場所に戻す。自分が食べたゴミはゴミ箱に入れる。点けた電気は早めに(すぐでなくてもう良いです)消す。靴は揃えて脱ぐ。当たり前のことをしてもらうにはどうすれば良いでしょうか。お知恵を貸して下さい。
夫は私のことは愛してくれています。仕事で私がヘトヘトになっている時期に食事などの準備をしなくても全く怒りません。夫から家のことで私が何かをしろだとか、注意を受けたことは一度もありません。
補足:また、夫は自分は激務の中でも頑張っているので稼いだらその分車やファッションにも使いたいと言います。
だから私には転職してもらってもいいが賞与のない仕事には就くな、医療事務なども止めておけと言います。
私は家のことをしっかりとさせて貰えるなら勤務時間の短い仕事に転職しても良いと思っていたので八方ふさがりです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
77歳男性です。
ご主人は、そういう人なのです。
だから、そういう人だと思って、観念して、貴女も、もう少し大らかになって、散らかしたら、いくらでも片付けてあげるよ、ぐらいな「のんきな気持ち」になって、貴女の価値基準の幅を広げて、貴女自身が気にならない様になる訓練をするしかないでしょう。
それが出来ないのなら、別れるしかないでしょうね。
もともと、人は皆それぞれ違っていて、考え方、感性、価値観、等々、皆、違います。
貴女の考え方は正しいが、相手のは間違っている、というものではありません。
みな、それぞれが、正しいのです。
違いの大きさは、いろいろあると思いますが、そもそも、貴女と同じであって欲しいと思うこと自体、無理な話なのです。
ご主人を貴女と同じ様な人に変えることは出来ません。
そもそも他人を変えることは出来ません。
変える事ができるとしたら、貴女自身の価値基準や感じ方、ものの考え方を変えて、うまく折り合いを付けるしかないと思うのです。
結婚生活は、ある意味、違う相手とうまくやっていく中で、自分自身の幅を広げるなど、人間性を磨いて行く場でもあります。
そう考えて、大らかに構えてみませんか?
夫婦仲を裂いてでも自分の考えを貫き通すのが良いか、自分の考えは少し横に置いて夫婦仲を良いものに保つのが良いか。
どちらが、良いですか?
お幸せを祈ります。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
仰る通りです。
他人との違いを受け入れられていない、許せていない、そんな自分自身が未熟な気がして嫌になっていたこともありました。それにより自己嫌悪になり夫に対するイライラを増長させていたかもしれません。
“他人とうまくやって行く中で自分の幅を広げ、人間性を磨く”これはとても素敵ですね。
我慢する、抑え込むのではなくて、
はたまた、相手を変えさせて自分の考えを押し通すのではく、工夫し相手とうまく保つことが自身の成長のためになると考えると少し楽しく、前向きな気持ちになるような気がします。
今年いっぱいで答えを出したいと考えていますので、
その中で自分と言う人間がどれくらい、考え方も捉え方と大らかになれるかみてみたいです。
ご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
子供が出来たら更に忙しくなるよ、掃除が、ならあんたが仕事辞めて専業主婦になれば
、毎日家に居て掃除出来るじゃん。それと、散らかすなら、冷蔵庫にも必要最低限ね物しか置かない事ね。
それと、整理整頓できない旦那、身体は清潔ちにしてる。
今、ネットで話題のマダニ、家ダニが湧いてくるよ、
噛まれたらダニの歯が身体に残って最悪破傷風で死ぬし、歯を取り除くには、肉毎切りとるって。子供が産まれたらやばいじゃん、此れから家にダニが住み着かない様に、旦那かわ散らかしたら掃除の先で頭を思い切り殴りなさい、
ダニが発生するじゃないと
毎回毎回、散らかしたら、殴ってやれは、バカでもちらかした殴られるから片付けようと学習するわよ。
No.11
- 回答日時:
お宅のご主人とうちのダンナは同一人物かと思う位一緒です。
以前私が実家に一泊して戻った家は‥。前夜友達を呼んだらしく、テーブルの上には買ってきた焼き鳥やお惣菜の残骸、醤油がカピカピになったお皿の数々、ハワイ土産のピーナッツの缶が開けっ放しでピーナッツはシナシナ。電気は付けっ放し、服も脱ぎっぱなし、玄関はグチャグチャ。
私は呆然として、何もできずただただ1〜2時間泣きました。
そういう人って、原因が育ち方か脳なのか、治りません。
うちも食べ物や家事にも興味ないようで、文句も言われたことがなく、その点は楽です。
が、すべてにおいて無頓着かもしれないので、先々お金や女にも気をつけてください。
現在は、私が必要な事をしていますが、私もどうでもよくなっています。さんざん言ってもダンナを改善できない以上、こちらがある程度許容するしかないです。
気が狂いそうなところ、改善策の回答じゃなくてすみません。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
いいえ、共感して頂けるだけで心が少し楽になります。
この後貯金をほぼ使い切っていたこと、不倫をしていたことが発覚して、あぁ自分に何て見る目がなかったんだろうと思っています。馬鹿なのは私でした。
離婚すべきだとは思っていますが、本人もこれから治したいと言っているので2017年の間だけは頑張ってみます。
それでも駄目なら次に行くつもりです。
ご回答ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
ホントかどうか知りませんが…
身についた悪癖を直すには1万回注意してやっと治る『かもしれない』らしいですよ(絶対に直るというわけではないらしい)
1万÷365日=約27年です。
ま、それだけの長期間 我慢する覚悟がなければ治らないってことですよ。
逆に言えばそれだけこっちが我慢したら諦められるだろう という事でもあると思う。
諦めるか 別れるか どっちがいいのかはあなた次第って事で。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
1万回ですか…人の元の習性・習慣を直させるのは根気がいりますね…。
元は赤の他人になかなかそこまで時間を費やせませんので、変わらなければ今年中に離婚します。
ご回答ありがとうございました!

No.9
- 回答日時:
うちもそうですよ。
私が外に出て働くと、さすがに家は荒れ果てます。電気はつけっぱなし、お風呂のガスもつけっぱなし、一度として食器を流しに持って行ってくれたことはありません。家事は何一つしません。せめてお風呂のガスだけは切って欲しいと何度も頼み、手紙にまで書きましたが、無駄でした(笑)。犬がいるので、お菓子の食べかけだけは片づけてくれます。質問者さんがどう旦那さんを説得されるかわかりませんが、諦めるというのも選択のひとつです。忙しい時はイライラするかもですけどね。10年も経てば、何も考えずに片づけられます。私は他の回答者さんのように旦那を育てることはできませんでした。うちの旦那は筋金入りの天の邪鬼なのです。うちも私が家事を怠っても文句を言いません。家事に関して口煩い旦那さんも世の中にはいます。それよりもいいと思ってます。洗濯をしてくれるそうで、まだ見込みがありそうですね。頑張ってください。ファイト!(^^)!お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
なるほど…いい意味で諦めることができたのですね。
無理に育てる、相手を変えさせるではなく、実際に時間をかけてそのような境地に私自身がなれるならそれも良いかもしれません。今年いっぱいは頑張って生活してみます!
ご回答ありがとうございました!

No.8
- 回答日時:
>使った物は元の場所に戻す。
自分が食べたゴミはゴミ箱に入れる。点けた電気は早めに(すぐでなくてもう良いです)消す。靴は揃えて脱ぐ。当たり前のことをしてもらうにはどうすれば良いでしょうか●それはあなたにとっての「当たり前のこと」でしょう。
私は、「ゴミはゴミ箱に」ぐらいはやりますが、特に「点けた電気は早めに(すぐでなくてもう良いです)消す」や、「靴は揃えて脱ぐ」はやりません。
それでうちの奥さんが私に文句を言ったこともありません。
彼のそのような部分があらわれたのが、結婚後であれば、それはあなたに起因しているという可能性もあるでしょうし、それより以前からそのようなことであったのだとすれば、あなたはそういう人を配偶者に選んだということでしょう。
あなたが配偶者にイライラされるのは、本当は「そのような人と結婚してしまった自分」に向けてのものなのかも知れないと感じます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
仰る通りです。配偶者に対する愚痴はそれを見極められなかった自分の不甲斐なさにあります。すべては自己責任であることは重々承知です。
最近は私も営業から転職をすると、電気と靴を揃えることには何も思わなくなりました。ここから鑑みると一部は自分の余裕のなさから相手の悪いところに目が言っていたと言う面もあるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
>当たり前のことをしてもらうにはどうすれば良いでしょうか
質問者様にとっては当たり前かもしれませんが、旦那様にとっては当たり前ではないですよね。NO3様がおっしゃるように人それぞれですからね。もし質問者様が「ああしろ、こうしろ」と他人に言われた(注意された)としてもすぐに変われないのと同じで、他人を変えるのはそう簡単なことではありません。
しかし、大きな心持って時間をゆっくりかけて’育てる’ことならできますよ。子供を育てるようにね。何十回に1回は旦那さんだって片付けるときがあるでしょう。そのときがチャンスで、思いっきり褒めてあげたり、感謝してあげたりすると、旦那さんも嬉しくなって何十回に1回が2回になり・・3回になり・・と少しづつ増えていきますよ。
うちの旦那も10年経ってようやく、家事に協力してくれる回数が一気に増えましたよ。旦那が数ヶ月に1回作ってくれるお好み焼きには「いつもありがとね。○君が作ってくれるお好み焼きが1番だよ。」と十分に褒めてまた喜んで作ってくれるように’育て’てます。突然気が向いたときに網戸掃除なんかしてくれた日には思いっきりテンション上げて「すごく綺麗になったね~!私じゃ外すのが重くて大変だから出来なかったんだよ。○君がやってくれて嬉しいよ。」と綺麗な網戸を見るたびに何度も褒めて’育て’てます(笑)
子供が何回も何回も転んでやっと歩けるようになるように、旦那さんも大きな子供だと思って長~~い目で見て育てようと思うと、旦那さんの片付けない部分も可愛く思えてくるものですよ。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
ご回答者様達の10年に渡り、相手と分かりあっていったと言うお話を聞くと励みになります。皆さんのようにそこまで頑張れるかな…と思う部分もありますが…。
見習って褒めれる部分は褒めてゆきたいです!
ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
そのような家庭はたくさんあると思います
洗濯をたまにでもしてくれる→すごいじゃないですか
片づけられないことについては 残念ですがそう簡単には直らないと思います
でも考え方が真逆だからこそうまくいくということもあります
お互いがお互いの苦手な部分をフォローし合っていくことが大切なのではないでしょうか
激務の旦那様 車やファッションにお金を使っても使わずじまいに終わると思います
ここはうまく言いくるめることも必要かなぁ
そこをうまく納得してもらって質問者様は短時間のお仕事に転職して部屋をきれいにしてみては?
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
そうですね、ここは皆様が仰られている褒めると言うことを洗濯をしてくれた際に実践してみます。
そこしか褒められないので逃さぬようがんばります!
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 新婚だが離婚を考えている 9 2023/07/26 01:16
- 夫婦 共働き夫婦生活について 7 2023/04/05 14:05
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 部屋を勝手に片付けられたことにキレる夫。 夫の部屋が毎度汚部屋になるので、せめてお菓子やペットボトル 10 2022/03/25 08:27
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- 夫婦 夫がなぜ怒ってるのかわかりません 9 2023/01/29 22:30
- 夫婦 共働き、子どもはいない20代の夫婦です。 夫は自らやりたいことがあると希望し、県外のグループ会社で3 9 2022/04/15 12:45
- 会社・職場 出勤時間について 7 2022/10/13 17:30
- 夫婦 本気で悩んでいます。 こういう旦那はおかしいですか?それとも普通ですか? 付き合い期間7年ほど結婚し 19 2023/04/26 16:15
- 夫婦 夫が片づけや掃除や洗濯を全然しなくて困っています。 家が狭く、私のスペースは2人のリビング、夫のスペ 8 2023/06/18 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
後悔。懺悔。どうしたら、許さ...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
シングルマザーの彼女の元旦那...
-
20年間のセックスレスの末、...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
一人が寂しいです。 30歳バツイ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と行為をしたことがありません
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
二番目に好きな人との結婚。 や...
-
義家族が創価学会員であると結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
20年間のセックスレスの末、...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
おすすめ情報