人生でいちばんスベッた瞬間

こんにちは。

夏休み中ですが、私立高校に通う子供が電車内での迷惑行為の疑いから、
出席停止を言い渡されました。

ですが、学校側に期限を聞いても「それは課題等の反省の内容で随時判断するものなので、通常は1週間ですが、定めていません。お盆休み等もあるので1週間と言っても実質になります。課題も追加する場合があります」という答えでした。
更に、出席停止期間が終わった後は、職員会議で処分が決まります。とのことでした。

登校指導も教師の都合で日数も限られてしまっていますし、
夏休み中で終わることはないのだろうな・・・と思っています。

出席停止というのは、各学校の基準なので、学校の判断に任せるしかないのでしょうか?
法的な定めはないものでしょうか?

これまでのこの件の学校の対応については、かなりおかしいところがありました。
学校には何度も出向き、質問や情報開示などの要望をお話ししていますが、
明確な返答をいただけたことがありません。

なので、今後の対応等が心配です。

もし、こういうことについての法的な定めや、相談できるところをご存知であれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

いっその事どこかに編入する覚悟で裁判で白黒付ければいいのでは?


私が親ならそうします。
やってないものはやってない。その姿勢が必要です。
その結果、学校をクビになろうが間違っていません。
そういう姿勢を子供に見せるべきだと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、考え方としては同じように考えていまして、
なので、ずっと学校に対しては文句ではなく、おかしいところはおかしいので、
そこについては意見も伝え、説明を求めてきました。
弁護士にも相談しましたが、最終的な懲戒処分の内容によってあまりに重い場合には、
学校側に処分の撤回をするべき(今は何もできない)ということでした。

今回の件で認めるところは認めるべき(無用心だったこと)ですが、
学校の対応としておかしいところは学校にも認めていただきたいですし、
もし、何らかの事情が学校にあるのであれば、そこも明確にしていただきたいと思っておりました。
学校の事情で子供の将来を左右されることはあってはならないことだと思っていますが。
ただ、自分の不注意や意識不足でこういうことになるんだということは子供には教え、
反省させたいとはもちろん思っていますので、
うちの子に限って的に子供をかばっているように思われるのは不本意ですね・・・
でも、きっとそう思われているのだと思います。

ザキヤマさんのおっしゃることも考えの中にはあります。
ただ、元々受験の失敗で1年遅れて入っており、3年生という諸事情もあり、
編入は厳しいという現実もあります・・・

結果的にすでに出席停止(謹慎)になってしまっているのですが、
保護者への理解のための説明というのは、あるべきではないかと思っています。

しかし、私立の高校というのはその裁量は学校に従うしかなく、
管理する部署もないのが現状なので、
とても理不尽なことも受け入れるしかないということも今回知ることができました。

ご意見いただきありがとうございます!
親として毅然とした態度でいようと思います。

お礼日時:2016/08/21 11:06

どちらも、子供さんの将来を考えていることは同じなので、



どこかに接点があるはず、と思います。

ここもお考えください。

なお、補導歴などは、進学就職時など、学校が外部に出す

ことは一切ありません。

最後に、誠に失礼ながら、私なら、子供を正座させ、きちんと

問い詰めると思います。それが子供のためと思うと思います。


本当に失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

接点があればいいと思っております。

ちなみに、今回の件は補導はされおらず、被害者の子もたまたま同じ学校の子ですので、
すべて学校内で行われております。
謹慎で終わればいいのですが、懲戒処分はほぼ確定(停学1日~退学)と言われているので、
それは残ってしまいますよね・・・

子供とは、もう毎日のように何時間も話しており、
その中で本当にやった認識がないのだなと思った上でのご相談や学校に対しての行動でした。

ご教示いただきありがとうございます。

お礼日時:2016/08/19 15:41

事情聴取が長くなったわけも分かりました。



警察なら、スカートについた汗などDNA鑑定、証人呼びだし、など手を尽くし厳しく立件に努めます。

学校は、捜査権は持ちません、教育的立場からこの問題と取り組みます。

その立場とは、本当の意味でその子の将来を考えることです。懸命にやっていると思いますよ。


これを反省として前向きに生きて欲しい。

ただ、反省が甘い場合、この程度で済むのか、と逆効果生むことも多い。

ここは、この子の将来の分かれ目、と考えたと思います。


考えて欲しい、と申したのは、親子の対話です。ここは、むしろ親の出番と思います。

どういう生き方をするか、どんな将来であって欲しいか、基本的に親子の問題です。


憶測も混じっているかも知れません。ご理解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

完全に黒であれば、そうなのですが・・・

痴漢行為というものは、どこからが痴漢なのかということは難しいと思います。
正直今回の件は、総合して考えるとそこまで重大とは思いません。
でも、反省すべきところはあると思いますので、
限りなく白に近いグレーだと思います。

それに対して、学校のしていることはとても教育的立場とは思えない矛盾点と説明不足がたくさんありすぎること、
被害者女子の動向、処分の重さ・・・など考えますと、
子供の将来を考えた行動をされていないと思います。

これで懲戒処分を受ければ(ほぼ決定と言われています)、この先の将来は大きく変わるので(すでに変わってきているところがあります)
そこまでの問題行動なのかな?と正直思ってしまいます。

多くのご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2016/08/19 15:10

>考えたいことは他にあるような気もします。



率直に申し上げます。

共交通機関での迷惑行為、どんな内容か、実は気になります。

1月にも及ぶ事情聴取、その重大性の自覚不足、素直に告白したかなど気になります。

普通、そんなに長くなることは、稀ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑行為は電車内で同じ学校の女子生徒(面識はなし)への痴漢行為です。
そもそもは本人はそのようなことをした認識はありませんでした。

しかし、満員電車なので手が当たったことが2回あることを具体的に正直に話しています。
(女子生徒は3か月程度の間に10回程度あったとか、近寄ってくるとか、スカートの中まで手が入ってきたとか言っていたそうです)
自覚がないので、これが痴漢行為と思われるかもしれないとは考えもしなかったそうです。
しかし、事情聴取した教員は、一般論として手が当たったら相手はどう思うか?や、
ちょっとは触ってみたいと思うこともあるでしょ?
などと毎日のように聞いてきていて、「あるかもしれません」「きっとこう思うと思います」などとかなり正直に
答えたところ、「痴漢をしたということですね」となったという経緯です。

お礼日時:2016/08/19 14:08

教員です。



>出席停止というのは、各学校の基準なので、学校の判断に任せるしかないのでしょうか?
>法的な定めはないものでしょうか?

http://www.pref.nara.jp/secure/63028/sidou_guide …

公立高校ならば、上記のようなガイドラインが都道府県単位であります。
ただ、私立高の場合は「わが校の風紀に合わない」と言った漠然とした理由での退学勧告はあり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。
いろいろ調べましたが確かにガイドラインも、管理するところもありませんでした。
漠然とした理由で、子供の将来にかかわることが行われるのはあってはならないことだと思いました。

お礼日時:2016/08/19 13:29

>誘導尋問のような長期の事情聴取や、説明もないままの事情聴取期間の部活動の停止、本人が発言していないことが調書に書かれていたり



事情聴取にかなり時間がかかっていた、のでしょうか?

ここは気になりました。


学校への疑問は、無理に押し込める必要は全くありませんが、考えたいことは他にあるような気もします。

憶測で申しました。すみません。

お子様の成長をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

事情聴取は7月の頭から始まって、ほぼ毎日2時間程度が7月の末ぐらいまで続きました。
聞かれることは、ほぼ毎日同じようなことだったそうです。
被害者の情報を出してしまうと、それに合わせて答えてしまうからなのでしょうが、
どういう訴えがあったかなどの詳細は説明がなく、
こんなことはなかった?こんな風に考えたことはなかった?こういうのって相手はどう思う?
のような質問の仕方だったそうです。

>考えたいことは他にあるような気もします。

どのようなことでしょう?

ご教示いただけますと幸いです。

お礼日時:2016/08/19 13:34

判断は学校の裁量によるものであり法的根拠などはありません。


学校によっては喫煙した者と一緒(止めなかったのは喫煙したと同じ)にいただけで退学になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなのですね。
学校に従うしかないのですね。。。

お礼日時:2016/08/18 13:57

思い当たるところは、以下です。



県教育委員会。
県教育センター、教育相談係。
県教職員組合、教育相談係。
弁護士。

校長は生徒に懲戒を行うことが出来る。

以外は、各学校の内規で決まります。

内規は生徒手帳その他配布物で開示す

るのが、一般的です。

処分は、「電車内での迷惑行為」の重大性と

生徒の反省の程度、更生の見込みなどから決まります。


この処分は、教育的配慮に基づいて行われ、法律上の

ものとは若干異なります。教育は人格の養成を目的に

しますから、その分が最優先に考慮される訳です。

それが、外部から見ると曖昧な印象を持たれ、誤解を生

む事にもなりやすいですが、それが教育というものです。


互いの理解が進むと良いですね。

質問以外のことまで書きました、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>処分は、「電車内での迷惑行為」の重大性と

生徒の反省の程度、更生の見込みなどから決まります。


この処分は、教育的配慮に基づいて行われ、法律上の

ものとは若干異なります。教育は人格の養成を目的に

しますから、その分が最優先に考慮される訳です。

それが、外部から見ると曖昧な印象を持たれ、誤解を生

む事にもなりやすいですが、それが教育というものです。

そうなのですね。
とてもデリケートな案件だと思いますので、重大かそうではないかについてには見解の違いがあると思いますが、
本人のこれまでの生活態度と、この件の経緯を考えますと、そこまで重大ではないように思っています。

学校側のこれまでの対応は、保護者から、学校に対して経緯や本人への事情聴取の内容について説明を求めても、
おかしな部分を指摘しても、明確な返答がない状況で今日に至っていますので、
不信感でいっぱいです。

とても教育的配慮をもって行われているような感じではないです。
もちろん、「今後の将来を考えて指導を」と学校は言っていますが、
誘導尋問のような長期の事情聴取や、説明もないままの事情聴取期間の部活動の停止、本人が発言していないことが調書に書かれていたり、
早くやったことにして処分をしたいとしか思えない対応でしたので、
これらを考えますと、何かあるのではないかと考えざるを得なくなってしまいました。

この出席停止期間やその後の処分も、正当に行われないのではないかと思い、その時はどこに相談すればいいのだろうと思いこちらに書き込みさせていただきました。

今はただ教育目的な、正当な判断になればと願うばかりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/18 13:56

>出席停止というのは、各学校の基準なので、学校の判断に任せるしかないのでしょうか?



はい

>法的な定めはないものでしょうか?

ありません

最終的には、放校もあり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、学校任せなのですね・・・

お礼日時:2016/08/18 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報