dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsVistaのPCをWindows10にアップグレードできまか?
 
 WindowsVistaのパソコンをもらいましたが来年でVistaのサポートが、終わるので、Windows10にしたいです。
 アップグレードできるのならその、方法もできれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • メーカーはNECです

      補足日時:2016/08/18 21:50
  • 有料でもかまいません

      補足日時:2016/08/18 21:52

A 回答 (9件)

Windows8が動作するスペックがあるなら、Windows10は動作します。


ただ、Vistaの頃なら、7へのアップグレードはサポートされていますが、8以降は未対応ですから自己責任となります

Windows8から、CPUの必須スペックが変わっております。
PAE/NX/SSE2の対応が必須です

OSがドライバをそこそこ持っていますが、OSがドライバを持っていない場合もありますので
その場合は、自身でドライバを探すしかありません
Vistaの頃だと、10が動作するかは、半々です。メーカー独自のキーボードキーやタッチパッドはドライバがなければ動作しませんので

Vistaなら、1GBのメモリの場合もありますがWindows10 バージョン1511は、32bitは最低メモリ1GBでしたが、Windows10バージョン1607は32bitも最低メモリ2GBにあがっています。
最低スペックを満たさない場合は、メモリの増設なりが必用になります

Windows Vistaからだと、クリーンインストールでの対応となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/19 11:22

ハード面ではCPUがCore2Duoなら大丈夫で、Celeronなら難しいです。

メモリは最低2GBあれば簡単な使い方はできます。ソフト面ではドライバーの入手が困難に思われますが、標準ドライバーでもあまり支障なく使えます。
WindowsVistaの環境をWindows10に自動的に引き継ぐことは出来ませんから、Windows10を購入して新規インストールした後に個別に環境を設定して下さい。
私は東芝と富士通のノートパソコン2台をWindows10にしました。他で使っていたOSが不要になった(Windows7と8のマルチブートにしていたが10にして一つが不要になった)のでそれを流用しましたが、古いPCにWindows10を新たに購入してまでインストールするなら、新しいPCを購入したほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/19 11:19

>来年でVistaのサポートが、終わるので、Windows10にしたいです。


>有料でもかまいません
ほかの回答者と同様、お金をかけてまでWin10にするのはお勧めしません。

そのPCで何をやりたいのかによりますが、ネット閲覧がメインであれば、Linuxをインストールするというのも検討されたらよいかと思います。

USBメモリやDVDにISOファイルを焼いて、そこから起動すれば、Linuxの体験できますので、Win10への引越しするのかはその後の決断でよいと思います。
http://linuxmint-jp.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/19 11:21

>有料でもかまいません



Vistaは起動するだけでメモリー1GB近く消費する評判の悪いOSでしたし、スペックも劣るPCと思いますので、(アップグレードは諦めて)3~4万円で新品のWindows10購入(メモリーは4GB以上の64bit)をお勧めします。

ちなみに私が持っているスティックPC(1万円台と2万円台)はメモリー2GBですが、あなたのVistaよりさくさく動きます。大型液晶TVにHDMIケーブルで接続。7/29までにWindows8.1からWindows10へ無償アップグレードしたもの。キーボード&マウスは2000円程度で別途購入。一台はWindows8.1のまま・・・ストレージが32GBで容量不足でアップグレードできなかった)
http://ascii.jp/elem/000/001/077/1077452/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/19 11:21

余計なお世話かもしれませんが・・・



VISTAの次、Windows7が2009年10月に出たので、VISTAはその前の7~10年前頃に発売された相当古いパソコンです・・・
自動車で云えば、15~20年前の中古車と同等

スペック的にも、Core 2 Duoとか、今と比較すると相当非力で、中古PCの価値としても 数千円程度かな?(誰も欲しがらないでしょう)
また、
そろそろ、あちこち壊れる時期だと思いますけど、その時に数万円の修理代を出費し続けますか?

そんな古いマシンは、お金を掛けずに使い捨てとして利用しましょう。
それまで、あと少しお金を貯めて、
3~10万円で、そのマシンより良いPC(Windows10・新品/中古)が購入できます。


パーツとして再利用できるのは、モニターとキーボードぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/19 11:21

NEC でしたらリンク先を参考に型番を教えてください。


https://121ware.com/navigate/support/download/he …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
サイトにアクセスできませんでした

お礼日時:2016/08/19 11:24

Win10への無償アップグレードは7/29で終了しました。


 そもそも、Vistaは無償アップグレード対象ではありません。
Win10にするには、Win10を購入のうえ、新規インストールになります。
 アップグレード操作はできません。

win10が利用できるか否かは、PCのハード仕様について、以下でご確認ください。
https://www.pc-koubou.jp/windows10/recommend.php

VistaはPCに高性能を要求しすぎて失敗したOSです。
逆に言えば、Vistaが動くPCであれば、Win10は問題ないでしょう。

その他、PCメーカーのWin10に対するサービス状況もご確認ください。
 ドライバーやメーカー専用アプリの提供状況など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/18 21:51

Windows Vistaのサポートは来年の4月に終了ですね。



Windows10へはWindows7を経由することでアップグレード可能です。

Windows7を経由しないのであれば、新規インストールで可能です。

ただし、今使っているパソコンで使われている各種デバイスにWindows10向けのデバイスドライバが無いとそのデバイスは使えなくなりますので注意していください。
デバイスの例:
・LANアダプタまたはNIC。これが使えないとインターネットへの接続ができない。
・専用キーボード。これが無いとキーボード上にあるアプリキーが使えない。
・プリンタ。印刷できない。
・TVチューナ。TV放送を受信できなくなる。
デバイスドライバが用意されているのか、デバイスマネージャを見ながらそれらのドライバーが用意されているのかメーカーサイトで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/18 21:53

メーカーと型番などが判らないとお答えできません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね

お礼日時:2016/08/18 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!