dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「7」を使っています。来年OSがバージョンアップされたら、OSだけ入れ替えようかとも考えていますが、やはり問題が発生するでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (5件)

自作PC(BTO含む)かメーカー製PCか不明ですが、


PCのスペックにより問題がでる可能性はあります

メーカー製PCの場合、
付属ソフトが動作しない場合や、インストールできない場合があります
また、周辺機器も動作しなくなることもあります
(プリンターなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。よくわかりました。ご回答に感謝いたします。

お礼日時:2014/12/21 10:20

メーカー製PC(特にノート)の場合はドライバーが提供されないので、事実上使い物になりません。

メーカー製PCは家電製品と同じでOSのアップグレードは考慮されてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 10:32

Windows8.1がクリーンインストールされる状況、Win7のドライバーの大半が使えません、無論Windows10(来年出ないと思います、来春出るのはWindows10DP(ソフト開発者用プレビュー)なので再来年もしくは2年後の春では無いかと予測されます、またWindowsはほとんどが春にバージョンアップしていますから、どんなに早くて再来年でしょう)


さらに言えば現在のプレビュー版はWindows10と全く同じでは無くWin8.1の改良で模索されている状態です、例えば前回のWindows8のDPでテストした状況で動いていたPC(XPの頃のPC)が製品版ではCPUの機能がない為動かないという事が起きました(CPUのハード的な問題なので解決策は無いです)Windows10でそれが起きないと言う保証も無いですし、Microsoftも開発段階の現在と同じである保証は無いと言っています)、つまりWindows8.1で買われたPCはほぼ問題無く動くと予想されますが、Windows7で購入されたPCはCPUのハード的スペック不足で動かない場合もある(Win8.1の現状でもそうですから、上位のWin10ではなおさらです)。

結論を言えば、貴方のPCのスペックがWindows8.1の必要条件を満足できて、初めてインストール可能であろうという事。
Windows7からではHDDをフォーマットするクリーンインストールが必要だという事(Win8からWin8.1自体がクリーンインストールでした)の2点からOSだけと言うのは不可能だと予測されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。よく分かりました。感謝申し上げます。またよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/12/21 10:31

問題が発生するかは、発売されてから様子をみないと


わかりません。
ご心配は、すぐにサービスパックで対応
とい事態になるのか?
だと思ったのですが、どうですかね?
私は、問題はない・・・と思うのですが。

Win10お試し版(テクニカルプレビュー版)
を使った人によれば、ブラウザが使えなかった
いや、こうやたら使えたよ!
という話しも。
まだまだ正規版でないので、これはしかたない。

発売されたらしばらく様子を見る。
で良いと思います。
正規版で問題が発生してもサポートされますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、しばらく動向を見るのが賢明かも知れませんね。有難うございました。

お礼日時:2014/12/21 10:27

メーカー製PCをお使いなら、そのメーカーが新OSをサポートしているのであれば問題ありませんが、サポートしていない場合は自己責任となります。


自作機の場合もマザーボードが新OSをサポートしているかによって変わってきます。

今お使いのOSが7と言う事ですから、それより新しい8, 8.1のサポートが無ければ、それより先のサポートは皆無と思ってよいでしょう。

また、今の7がスペックギリギリで動いているとしたら、新OSでは動いたとしても使い物にならないぐらい遅い、なんて事もあり得ます。

問題が発生するかは、新しいOSが出てみないと何とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。それなら、やはり、新しいマシーンで新しいOSを使った方がいいですね。有難うございました。

お礼日時:2014/12/21 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!