天使と悪魔選手権

見ていただき、ありがとうございます。
親が亡くなり、私と妹で相続の話し合いをする予定です。
両親が建てた家と土地を、私と妹で共有名義にして、もし、固定資産税や修繕費などの費用の半額を妹に支払ってもらえない場合、どうすればよいでしょうか?
なにか法的に対処できることはありますか?

在宅で母の介護をしてた時に、妹は同じ屋根の下に住みながら介護を手伝ってくれず、時々、お金を借しても未返済のままなので、信用できない自分がいます。
共有名義にすると決めたわけではありませんが、話し合う前に知識として知っておきたかったので、質問させていただきました。

以上、教えていただけると助かります。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆様からいただいた回答を読ませていただいて、とても勉強になりました。
    このようなことを相談する人がいなかったので、心強く感じました!
    本当は、すべての方の回答にベストアンサーを選びたいのですが・・・・、最初にコメントいただいた方にさせていただきました。
    皆様、どうもありがとうございました。
    また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

      補足日時:2016/08/28 09:45

A 回答 (4件)

>支払ってもらえない場合、どうすればよいでしょうか…


>なにか法的に対処できることはありますか…

裁判所が支払い命令を出したところで、ない袖は振れない、もらえないものはもらえません。

そんなことを考える前に、共有名義になどしないことです。
土地や建物は包丁で 2つに分けることができないのですから、共有などと言うのは必ず失敗します。

土地建物ほかに現金や預金・株券などがあるならそちらを一方が、他方が不動産をと分けるのが理想です。

土地建物以外にめぼしい遺産はないのなら、土地と建物をもらうほうは時価を調べて半分に見合う現金を相続しないほうに渡すことです。

兄弟は、子供のうちは確かに家族ですが、お互いが結婚して所帯をかまえたら「近い親戚」に成り下がります。
親戚同士で一つの財産を共有しても、おたずねのように固定資産税を払ってもらえないとか、住むにしても半分しか権利がないとか、賃貸に出したり売却してしまいたくなったとき相手方が簡単に同意してくれるとは限りません。

共有など選択肢から外しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、将来のことを考えたら、最初から共有名義にしないほうがよさそうですね。
私も妹もこのまま独身か、結婚するか分かりませんが、
現実的なことを指摘していただき、とても参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/23 10:18

複数人で共有する固定資産の固定資産税は「連帯納税義務」です。


連帯保証人と同じようなものです。

「両親が建てた家と土地」を妹さんと共有で相続した場合の固定資産税は、
質問者様にも1分の1、妹さんにも1分の1を支払う義務があります。

持ち分が2分の1ずつであっても、全額を納税する義務が二人に課せられます。
なぜなら「連帯納税義務」だからです。

さて、妹さんが半分を払ってくれなかった場合はどうするかということですが、
実際のところは弁護士に入ってもらって求償権を行使することになるんだと思います。
費用は立替えておいて、妹さんの持ち分に応じて求償してもらうんでしょうね。

ただ、その固定資産がどのような物件なのか分かりませんが、
弁護士費用の方が高くついてしまうんじゃないかと思います。

ですので、たとえ兄弟姉妹であっても「共有名義」などしないことです。

蛇足ですが、税金の滞納はしないでください。
質問者様の預貯金、給与、保険、動産、不動産などが差し押さえられてしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりすみません。

回答を読ませていただき、私と妹で共有で相続した場合に想定できる問題点がイメージできました。
やはり、「共有名義」にしないほうがよさそうです。
税金の滞納をしないよう気をつけます。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/28 09:27

色々な問題も含まれていますね。



今後のその家と土地の利用状況にもよると思いますよ。
また、共有名義と言っても、その割合は必ずしも折半とは限りません。

お二人で同居などで利用しつつ、折半で共有名義となれば、税金の負担は一度共有者の代表者が負担することとなりますが、一方へ請求し負担してもらうことは当然の権利です。払ってもらえなければ、交渉や裁判により払ってもらうために努力する必要もあることでしょう。
修繕費ですが、共有名義なわけですから、片一方だけの意思で修理したものを相手へ請求するのはおかしいと思います。一方から管理を任されているとなれば請求できると思いますが、そうでなければ同意を得てからでなければ、さらに問題が出ることでしょう。

一方のみで利用を行うような場合には、もう一方の要求があれば、家賃などの支払いも必要となるでしょう。一部の権利しかないのにすべてを利用できる権利があるわけありませんからね。

どんな形でもしっかりと文書を取り交わすべきです。
身内だからとなあなあにすることは、余計なトラブルになりますからね。

しっかりと証拠を残し、支払われなければ、最悪裁判までする必要があることでしょう。債権債務をはっきりさせたら、とりっぱぐれは基本的にないでしょう。だって、その家や土地の権利から差し押さえればよいのですからね。その時々の不動産の価格と債権債務の割合の分、相手の権利を減らし自分の権利にすることもできるのですからね。すべての権利を取れば、当然税負担は全部しなければならなくなります。追い出すこともできるでしょう。

身内での赤の他人と同じだけの書類を作成されるとよいですね。

お金を貸していて返済してもらえていないのであれば、なんだったらその不動産の一部の権利から返してもらうというのも方法でしょう。

事前に司法書士にでも相談のうえで、妹さんとの協議をされたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなりすみません。

共有名義は必ずしも、半分ずつでなくてもよいのですね。
税金を払ってもらえない場合の交渉や、修繕費の請求で気をつけること等、勉強になります。

>しっかりと証拠を残し、支払われなければ、最悪裁判までする必要があることでしょう。債権債務をはっきりさせたら、とりっぱぐれは基本的にないでしょう。
>だって、その家や土地の権利から差し押さえればよいのですからね。
>その時々の不動産の価格と債権債務の割合の分、相手の権利を減らし自分の権利にすることもできるのですからね。
>すべての権利を取れば、当然税負担は全部しなければならなくなります。追い出すこともできるでしょう。

これも勉強になりました。
共有名義にした場合、いろいろ問題があると思いますが、こういう法的なやり方もあるんですね。

それと、身内でも、きちんと文書を取り交わしたほうがいいんですね。
司法書士か弁護士に相談してみようと思います。

回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/28 09:17

もし、固定資産税や修繕費などの費用の半額を妹に


支払ってもらえない場合、どうすればよいでしょうか?
なにか法的に対処できることはありますか?
    ↑
支払う法的義務がありますので、支払えと
請求します。

それで払わなければ、弁護士を通して内容証明
などを出すと効果的です。

それでもダメなら、提訴するしかありません。



尚、共有はケンカの元、といわれるぐらいです。
出来れば共有は避けるべきです。

未払いがある度に、悩むことになりますよ。
不動産を売り払ってお金に換えて、分けるとか
共有分を買い取るとかすることをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親が亡くなって、たった2人の姉妹、出来れば争いは避けたいので、
やはり共有名義にしないほうがいいのかもしれないですね。

お礼日時:2016/08/23 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!