dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バス乗務員ですがいわゆる乗務停止無期限日勤状態。今月は乗り切れても来月からの手取りは13万円程度の見込み。社員で簡単にクビに出来ないから、生活出来ず自己退職に追い込もうとしているのは見え見え。ウチは運転してなんぼ。30万円でもギリギリ。養育費や母への仕送り。そもそも自分の生活費が足りない。会社に干される原因はあった。単独物損事故。うがいして2回目の検知で消えたが出勤時のアルコール。信号無視違反。普通にしているのに人相が悪く、愛想がないと客受けも良くない。今回は回送中、ながら運転をし、認知が遅れ急制動で全車に追突仕掛けたとの理由で、運行管理者として乗務させられないと言われ翌日から日勤。通常、事故や乗せこぼししても、検討会後処分は半年後位の忘れた頃に来る。程度にも寄るが数日の日勤、指導乗務を数日受け、乗務復帰が通例。確かにここ一年ミスが続き、誉められる状況にないが、俺なりに頑張ってきた。契約の相談役という元他所の社長だった爺さんに、目をつけられ、俺を辞めさせたいオーラを発しているのは感じていた。今回もこの爺さんの一声で勤務変更。ドラレコで常に遠隔監視され、小さい事にも因縁をつけ上げ足をとろうとする。俺のミス待ち感が強く待ってましたとばかりの即日処分。お気に入りの運転手は何度事故ろうが失態しようが、軽微な処分や口頭注意でおわり。組合も出来たばかりでハッキリ言って当てにならない。今回もこの相談役が勝手にいじり回したので、半分仮処分的状況だが、後は休み明けの部長の判断次第。バスが好きでこの道に入ったが正直辞めたくない。40半ばで転職も厳しい。ここ二年で15人は辞めていってると思う。バス業界ではありがちな事と思います。法的でも経験論でもアドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

自分に責任のあることを 会社の責任にされてもなあ。

バス会社に向けられる世間の目が厳しいことを知っているだろう
バスの乗務員さんだって 無事故、無違反の人だっているし、不良運転手は辞めさせられて当然だよ
まず 反省が先でしょう。
    • good
    • 2

辞めたくないなら嫌でも真面目にすれば良いのでは?


相談役が云々より組織人としては不向きなのかもしれません。
朱に交われば赤くなる。朱くならないのは排除するのが組織でありませんか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!