アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

しなはまだらか / 支那翅斑蚊の名称の由来を教えて下さい。

【支那(シナ)とは、現在の中華人民共和国またはその一部の地域に対して用いられた地理的呼称、あるいは王朝・政権の名を超えた通史的な呼称の一つ】
らしいです。
翅(ハネ)がまだらな蚊である事は分かりますが何故、支那が名称についているのか理由がわからないです。
分かる方がいらしたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

お礼ありがとうございます。


本当に中国由来かどうかは、学術名からはわかりません。(発見者が、単純に中国由来だと思って命名した可能性があります)
また、シナハマダラカに関しては、学術名がかなり変わった経緯があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。
中国生まれであろうハネがマダラな蚊であると覚えます。
詳しく有り難う御座いました。

お礼日時:2016/08/21 16:48

単純に、学術名をそのまま翻訳したからです。

(Anopheles (Anopheles) sinensis )
sinensisは、中国由来と言う意味なので、日本の場合は当時呼んでいた呼称である支那を当てたわけです。(中国翅斑蚊でもかまわないわけです)
ただし、学術名の場合は混同を防ぐために、改称を行うのは、分類が変わったりした場合以外は無いので、翻訳名もそのままになります。
現在は、シナハマダラカなどの、カタカナの表記とする場合が多いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国由来なのですね。
と言う事は外来種なのでしょうか?

お礼日時:2016/08/21 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!