dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が二つあります。

(1)左前方のライト下部分に2cmぐらいの擦り傷を3ヵ所作ってしまいました。そこは車体のプラスチック部分だと父は言っていました。
最上部の塗装がはげた感じで、下地が黒く見えています。えぐれてはないです。
近所の板金屋さんに見積もってもらったら、1万5千円だそうです。
これぐらいの傷なら自分で塗装してごまかそうと思ったんですが、ヴィッツのラベンダー色なので塗料が店頭にありません。
しかも、どういう道具と手順でやるのかもさっぱりわかりません。以前の質問を読んでも、知らない言葉ばかりでピンとこないんです。

ラベンダー色の塗料ってあるんでしょうか?また、その塗料の入手経路や、初心者向けの塗装手順、もしくは素直に板金屋に任せろなどのアドバイスお願いします(^^;車は買ってまだ9ヶ月です。

(2)今回の傷もそうですが、ボンネットが見えないためか前方の車体感覚に自信がありません。フェンダーランプ(トヨタ商品名参照)などを装着した方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

#3です(^ ^;


まず、キズを触って段差がわかるようでしたら、ちゃんと下地処理をしないと色をのせても必ず段差が出ます。
今回のように地が見えているようなら確実です(~ ^;

で、まずはキズ周辺を綺麗に洗浄してから120(荒)~320番(中)くらいの紙ヤスリで段差が無くなるまで削ります。
120番で削ったら320番で120番の削りキズを消してください(^ ^;
次にパテを少し大目に盛ります。
モノによりますが30~60分は乾燥に時間が掛かります。
乾いたら320番で平らになるまでパテを削る削る・・・。
次にプラサフ(下地剤で缶スプレーです)をパテと削った所が見えなくなる範囲に吹きます。
この時点で結構な面積になってますが・・・。
最後に1500番くらいの耐水ペーパーで軽く表面を水研ぎします。

で、下地が見えなくなるまで塗料を薄く何層かに別けて吹きます。
乾いてないうちにまた吹くと塗料が垂れてしまいますので注意。。。
次に同じ要領でクリアーを吹いて終了です。

簡単に説明しますとこんなところでしょうか(^ ^;
あとは塗料が回りに付着しないようにマスキングとしたりと色々ありますが、ご自身で工夫しながら作業していけばなんとかなると思いますよ。

では参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました~!!!
丁寧な説明で大変わかりやすいです!
慎重にひとつひとつ挑戦してみようと思います。

お礼日時:2004/08/01 10:01

購入ディーラー(Net)へ行けば 純正タッチペイントが売ってますよ



綺麗に完璧に治すには 1.5万払って直してもらう

しかし また傷付く可能性も有り 今回の修理代がムダになる可能性も有り タッチペイントの経験する意味でも一度トライしてみては?
変形や 広範囲の傷でなければ タッチペイントで十分

傷は引っかき傷で細かいケバ立ちささくれが タッチペンの仕上がりの邪魔です 目に見える大きさは カッターナイフで削る 細かいものは 耐水ペーパーやコンパウンドで磨いてから この時周りの 綺麗な塗装に磨き傷をつけない様に マスキングテープを貼ります その後タッチアップします
下地の黒を消す必要が有れば プラスチックプライマー(バンパープライマー)メーカー:ホルツ製
を塗る必要が有るかな? 仕上がりを良くする為には
1~2回塗ったら その日はもう塗るの止め 翌日とか日を置いて 固まってから上塗りします
最終塗装後1週間置き マスキンテープ貼りタッチペイント部分をコンパウンド極細目で磨きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
多分またやっちゃうような気がするので、挑戦してみようと思います!
うまくいったら、めっけもんということで(笑)

お礼日時:2004/08/01 09:59

フェンダーランプやらポールやら付けてもいいんじゃないでしょうか。


無ければ無いで馴れますけど(^ ^;

で、塗料はオートバックスで作ってもらえます。
ボンネットの中に車体番号やらが書いてあるプレートに色の番号が記入してありますので、それを伝えればちゃんと作って缶スプレーにしてくれます。

あまり仕上がりを気にしないのであれば、タッチペンの方が簡単ですし安上がりです。
下地が見えているようなキズをちゃんと仕上げるとなると、ヤスリで削ってからパテ埋め、下地塗装(プラサフ)、カラー塗装、クリアー塗装という流れになります。
さらにマスキングもしなければなりませんし、紙ヤスリもいくつかの番数を用意しなければなりません。
ですので最初の設備投資(?)は結構お金が掛かります。

先々、簡単なキズは自分で治したい!!とお考えでしたら練習を兼ねて是非やってみるべきだと思いますし、そうでないのでしたら板金屋さんにお願いした方が良いでしょう。

もしもご自身でやってみるおつもりでしたら、また書き込みしていただけましたら素人ながら細かい流れを説明させていただきます。

少しでもご参考になれば幸いです。

この回答への補足

今後のために是非知っておきたいので、よろしければお願いします!
また傷つけそうですし・・・(^^;

補足日時:2004/07/25 21:40
    • good
    • 0

 角って1度はやっちゃいますよね。

私も過去に傷を…。
 で、安く済ませようと思い必要材料を買い求めに行ったのですが、材料と手順の多さにクラッ(涙)。
 店員のお兄さんの話ではやはり素人さんには難しいそうです(削ったりするのですが、仕上げにむらや
盛り上がりが出るとか)。やっぱりここは涙を呑んでプロにお任せしたら?お金払うと次から慎重になりますよー(笑)。
 で、色ですが、私は修理屋さんに多めに色を作って貰いました(サービスです)。
ドアの側面に書いてある色番号でも作って貰えますが、日の焼け具合でちょっと違う場合もあるので、調整してもらった方が具合いいみたい。小さい擦り傷には重宝ですよ。
 同じ傷を持つ(?)素人からの一言でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
多分またこすっちゃうような気がするので(^^;
この機に一度自分で補修に挑戦しようと思っています!
ダメだったら、素直に直してもらいます(>_<)

お礼日時:2004/08/01 09:57

オートバックスかイエローハットなどのカー用品専門店に行って、車体の色に合うタッチアップペイントを探してみてください。

500円くらいです。
塗り方はマニキュアみたいなハケがあるので、普通に伸ばしてやるだけです。

なかったら、キズ直し屋さんに見てもらいましょう。

フェンダーランプは付けル価値があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそく行ってみます

お礼日時:2004/08/01 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!