
どなたか水泳などで耳に水が入った際の良い対処方法をご存知でしょうか?
実は昨日24日(土)にプールで右耳に水が入ってしまい、丸1日以上経過しても取れなくて困ってます。
普段なら自然に取れるのを待って放っておくのですが、いつまでも右耳だけ聞こえが悪いし、首を振るとカサカサ音が鳴るのが長く続いているので心配になってしまいました。
こんな事で耳鼻科を受診するのも気がひけるし・・・
過去の質問を見て、水泳時の耳栓についての投稿は読んだのですが、私は今まで水泳中に耳栓を使用した事もなく、首を傾けてケンケンする位しか対処法を知りませんでした。
これからの夏休み、子供とプールに出かける機会も増えるので、今後の参考までにもアドバイスを宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、耳鼻科医です。
耳に水が入ったときは#1の方のおっしゃる方法の他、ティッシュペーパーで細い「こより」を作り、ゆっくりと耳の中に差し込んで下さい。ティッシュのこよりであれば鼓膜に当たっても傷つけることはないので、突き当たりまで差し込んで下さい。これでたいていは鼓膜の近くに溜まった水を吸い取れます。これで取れないときは、耳垢があってこれが水の抜けを邪魔している可能性があるので、耳鼻科を受診して下さい。
専門の先生からのアドバイスを感謝しております。
これで駄目なら耳鼻科を受診しようと思って勇気を出して鼓膜に当たってしまう位奥深くまでティッシュのこよりを差し込んでみたら、水が吸い取れました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
去年、耳の中に水が入ったような音がする状態で一週間くらい経ってもどうしても直らず、耳鼻科に行きました。
「ドロッドロッ」というような水の入ったときの音だったのですが、原因は鼓膜近くに耳垢くずが引っかかっていたようです。洗浄してもらい、すっきりしました。鼓膜近くまで異物が落ちているとそういう音になるようです。
単純に水が入ってるだけならそれほどしつこく抜けないことはないと思います。案ずるより産むがやすし。耳鼻科に行かれては?
貴重な経験談をありがとうございました。2晩寝ても水が抜けないのはやはり普通じゃないですよね。
こちらでアドバイスをして頂いた方法で耳の症状が治らなければ耳鼻家へ行ってみようと決心したおかげで、すっかり気持ちが楽になりました。
No.2
- 回答日時:
過去に回答させてもらったものですが^^;
どうぞ^^↓
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=923944
何も道具も要らないし、すぐ出来ますよ。
子供も大人も変わりないです。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=923944
親切な回答をありがとうございました。
早速、参考URLを見てみました。自分で過去の質問を検索した時には拾えなかったページに出会える事が出来て感激です。
今回は運良くティッシュのこよりで水が抜けましたが、耳に水を入れるという方法も次に試してみようと思ってました。ちょっと怖かったけど、駄目なら耳鼻科へ行こうって勇気が出て良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耳のこもる感じと痛みで耳鼻科...
-
水泳で耳に水が入った際の対処方法
-
耳に膜が張った感じが2日たって...
-
飛行機に乗った後、耳が治らない
-
耳垂れ(?)が治りません。再...
-
日曜日に診察している整形外科
-
女性の体の傷は気になりますか
-
介護度4の母親が1月末に細菌性...
-
ずるむけになりたいです。 父親...
-
硝子体手術した後出血を起こし...
-
フェノール液がかかって薬傷に...
-
靭帯断裂って完治までにどれく...
-
医療費のお知らせが今回届き,明...
-
整形外科の認定意と専門医の違...
-
左腕を強くぶつけました。 その...
-
整形外科のリハビリの対応について
-
管注射痕について
-
通常時のペニスって皮が剥けた...
-
史上最悪の男
-
1/29に突然、母が、倒れました...
おすすめ情報