最速怪談選手権

開業4年目の司法書士です。
 大失敗をしてしましました。全て私の経験不足が原因で、弁解の余地はないのですが、皆さんのご意見とご指導をいただきたく投稿させていただきました。
 住宅ローンの借換融資の抵当権抹消登記と設定登記を依頼されました。明日融資実行ということで、設定関係の書類を今日預かりました。登記の順序として、①抵当権抹消登記、②抵当権設定登記だと理解していたのですが、設定関係の書類きりありませんでした(当然のことですが)。
 そこで、抹消銀行に電話し、抹消関係の書類をもらいたい旨伝えました。ところが、その銀行は、債務者からまだ何の連絡も受けていないとのことでした。
 そこで、新融資銀行に問い合わせたところ、「銀行に債務者の名前を伝えてしまったのですか。だめですよ。そんなことをしたら、相手銀行が金利を下げて、この新融資が破談になってしまいますよ。」と大目玉をくらっていしまいました。
 一瞬にして、そうだなと、思いましたが、後の祭りです。経験不足の早とちり。全く私の勉強不足が原因です。
 実務では、このように、一括返済する銀行に対し、一括返済の申し出は、弁済の日当日にされるものなのでしょうか。その辺の手順(順序)をお教え頂きたいと思います。また、このような場合の注意点をご指導ください。
 よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

当日はあなたが中心で回るんですよ。



1. 金銭消費貸借契約、抵当権設定契約をする
2. 融資実行日にあなたの立会いの下、書類を確認し、融資実行
3. いままで借りていたローンの返済
4. 抵当権抹消の書類を受取り、抹消登記と設定登記を同時に行う

1.と2.は同日の場合もあります。

http://www.okiai.jp/2011/09/20/%E6%8A%B5%E5%BD%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/03 05:27

本当に司法書士ならば、NSR3.netで聞きましょう。

業務に関する質問を素性の知らない人に聞くことは不適切です。
    • good
    • 0

素人ですが、登記についての学習をかじった事があります。



まずは抵当権設定して、金を借りる。
それを資源として、先の抵当権者に返済をする。

抵当権設定してる金融機関は債権が存在しなければ、抵当権抹消に応じる以外ないでしょう。

登記簿を見れば、全額返済した資金をどこから借入したかは容易に判断できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とりあえず、設定登記だけ無事完了致しました。

お礼日時:2016/09/03 05:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!