アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験する国公立大学が絞れないのですが
獣医学部で数も限られていて難易度に殆ど差がないので決めれません。(最低でもセンター79%、最高で北大の89%、二次偏差値は62~65)
センターの結果で万が一を考えて志望大を変える場合もあるのですが
東大志望で旧帝大、早慶志望でMARCHに合格する様な感じで高いレベルを目標にした方がいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 一応東京に住んでます。

      補足日時:2016/08/31 00:18

A 回答 (3件)

現時点でいろいろシミュレーションしてもセンターの結果や出願動向で変わってくるわけですよね。



東大→旧帝大、早慶→MARCHの下位互換性は個別試験の「固さ」、難易度がポンと上がることによります。獣医で最高が北大(地方旧帝大)ならそこまでの固さはありません。

なので北大と農工大と他にいくつか過去問を眺めて、「レンジを広めに想定」して準備すればいいと思います。特定の二次対策に固執するとセンターで失敗した場合の徒労感や焦りが大きくなるでしょう。
    • good
    • 0

医学部の難度が異常なので、バイオを目指す方の農獣医学部への移動が増えたため、狂乱し始めました。

多分東大理Ⅱが一番お得。なぜなら合格人数が多く、進振りで運が良けりゃ医学へ行けるし、農獣医学はその次、ゾロゾロと進学先が多い上、未だに東大出に試験を課さないアホ企業が多い。昔のことですが、進振りで医学部を逃し、理学部化学教室へ行った私が出会った中に、1学年50人全員「東大には裏口があるのか」と愕然としたアホがいて、悪い方の伝説を作りまくった。住友系の企業へ行ったが残りの全員「あの会社東大出に試験課していない」と、三年間誰も行かなくなった。そいつが「研究所」からいわゆる「倉庫番」へ回されて、ようやくその企業は東大に許された。理Ⅱの欠点と言える欠点は、一年二学期制で、進振り前の三学期、物理、化学、生物の演習が必修で、助教の○がもらえないと20時迄帰れない。それが何回か続くと卽留年、だって切れ目が無いし他の時間つまり午前は別の必修が詰まっているからしょうがない。理由は上記「どこへでも行ける」の裏返しで、医学部以外事実上定員は無い、だから必修の数が増える、演習は理Ⅱ全体の必修だからどうしようも無いが、生物関係を落しても数学や工学へは行ける、逆も真で原子物理や数学を落しても農学へは行ける、でも今度はシラバス地獄が来てしまい、自分が行ける学科はどこなのか、自分はこの単位取れたのか、という迷路に落ち込む。結局どの単位も取らないと安心出来ない。
    • good
    • 0

絞るのに困っているならいっそ、どんな街に住みたいか自分なりに考えてそれで決めてしまってもいいのでは。


暑いところと寒いところではどっちがいいか、都会に近いところと都会から離れたところとどっちがいいか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!