アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はとある私立高校の高校1年生です
工業科とういうこともあり工業実習という授業を設けられているのですが、マルチメディア関係の実習の担当教師の態度にとても不満を抱いています
まず驚いたのは初の実習での「自分の時間けっこう取られるんでね僕はやりたくないです
あ、君達にはやらせるんですけどね笑」この発言です ここまでは別にちょっと変わった先生なんだなと思っていました が、次の実習からは パソコンに慣れていない私の友人がパソコンの不具合を訴えたところ「ふーん」としか言わず対処はしてもらっていませんでした 明らかにパソコンの不具合だと分かるのに… そしてこれが普通のことなのか分かりませんが、周りの作業早く進んでいる友達に分からないところを聞くと減点されます テストではありません

そして私がここで質問することを決めた決定的な理由が、私は実習の日に風邪をひいて休みました
友人に休んだときにどんなことをしたか聞くと
「◯◯先生、お前(私)学校やめるんだなとか言ってたぞ」と言われていたらしいです…私はとても傷つきました… もしかしたらただ私のメンタルが弱いだけなのかもしれませんが、この教師の実習を受けている生徒は私の知る限り全員不満を口にしています
私にはどうすれば良いのか分かりません…
どうすればいいのでしょうか…

A 回答 (4件)

この文章からの印象は「精神異常な人」。

この文章そのまま校長などに伝えましょう。戦え。
    • good
    • 2

そういう先生だと思っとけば、それで御終いの話ですね。



世の中には、色んなとは言わない割と数十程度の大雑把な分類の性格を
少しか複数操って、各々が生きて死ぬと言う世界です。

その系統の人間を、一つ知り得たのだから喜べば良いのでは?
人生なんてのは、暇つぶしでありその教師が周囲の許容限界をこえて
やらかせば、消えていくってだけの事ですよ。

周囲が、放置してるって事は容認されてるって事である。
己から動き出さん方が賢いのです。

メンタルって単語使うか精神って単語使うか。

ダイエットって、単語使うのか減量って単語を使うのかでも受け取られ方は違う。
本人の扱い方も違ってくるのですよ。

変に、拘りの強い人間は様々な業界に上から下まで何処にでも存在します。
なんも拘らんって人間もいます。

どちらも良いし悪いです。

音楽や家庭科や技能工作に体育

変に厳しく異常なやり取りってのはある。

理不尽だな不条理だなと思った時に、過去の人生振り返って似たような事は
大小無数になかったかな?

過去のそれと、比べて目の前のやり取りってそんなに耐え難いことかな?
私は、自分が何言われてもどうって事はないし大切にしてる人が侮辱されてたとして
そんな事もどうでも良い。

重要なことは、生きるか死ぬかって話だからだ。
人は、喜怒哀楽する転んで膝擦りむいたからって即死ぬレベルの話ではない。
学校の評価なんてものは、全部1だろうがどうってこともない。
暇つぶしに、赤点とって補講やら再テストやるってのも経験でもあるし
暇なので、友人赤点常連だから付き合うのも悪くないものだ。

肩の力抜いて、苦労ってモノを自由に己で選んで出来る範囲を弄れるようになれば良い。
失敗は、人間なので割とするけれど出来るだけ失敗しないように同じ失敗繰り返さないようにってのは
人は、単独で人間を遂行出来ないからこその掟でもある。

その辺を、適当に理解しとけばこう言う問は何とかなる。

厳しい過酷だから手抜きが大事になる。
緩いヌルいから厳しく過酷にする。

工業系の工作で、100分の1程度では評価に値しない1000分の1~誤差なんぼが
ギリギリ合格ラインな世界もある。(技術職は、どこまでやっても極みは無い死ぬまで)
他の業界もやってれば、そういう境地に至るものだろう。

何事も慣れで、若い間に色んな所で様々な苦楽を味わえるってのはとても有り難いこと。
    • good
    • 1

ご両親を通して校長先生に抗議しましょう。


あなたから直接校長先生に抗議しても良いのですが、おそらくなめられて終了でしょう。
ですからなるべくご両親とPTAを巻き込んでの抗議が良いです。
その際はその教師の態度の理由、あなたが学校をやめるという発言の根拠等々を明確にしてもらい、さらにその教師のやり方が学校としての方針なのかどうかをちゃんと言及しましょう。
そして学校としてその方針を推奨しているのであれば、その根拠を明確にしてもらいましょう。
そうでなく、学校としてその教師の方針が不本意ならば、その教師にどういった処分が下されるのかも明確にしましょう。
聞く限りでは非常に不愉快で非常識な教師だと感じます。
教育現場にはふさわしくないので、退場していただきましょう。
    • good
    • 8

まず、単なる教職員を、「教師」とか「先生」と考えてしまうところから、脱皮されるべきだと思います。


特に私立であるなら、あなたは明確に顧客なのです。
そこで働く人間が、その顧客に、どう接するべきであるかを、あなたが彼に教えた瞬間、あなたこそが彼にとっての「先生」でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!