アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

①AD//BC、AD=5cm、AB=6cm、BC=8cmの台形ABCDがある。∠BADの2等分線をひき、辺BCとの交点をEとする。また、辺CDの中点をMとし、直線AMが辺BCの延長と交わる点をFとする。このとき、EFの長さを求めなさい。

②半円Oの直径をABとする。⌒AB上に2点C、Dがあり、AC//ODである。∠AOD=130°のとき、∠ADCの大きさを求めなさい。

答えは①7 ②40です。

解説をお願いします(>人<;)

「図形」の質問画像

A 回答 (1件)

1.


ADとBEは並行だから、∠DAEと、∠AEBは等しい。
すると、∠AEBと∠BAEは等しいことになる。
二等辺三角形だ。
これでCEの長さを求められる。
△ADMと△FCMは合同である。
これでCFの長さを求められる。

2.
OCを結ぶ。
三角形OABは二等辺三角形。
従って、∠ADOは25°、∠DAOも25°
ACとOCが平行なので、∠DACも25°
よって、∠OACは50°
三角形OACは二等辺三角形。
従って、∠ACOは50°
すると、∠AOCは80°
よって、∠CODは50°
三角形OCDは二等辺三角形。
従って、∠OCD+∠ODC=130°
また、∠OCD=∠ODCなので
∠ODC=130°÷2=65°
∠ADOは25°なので
65°-25°


・・・余談・・・
解説を求めるよりも、何が分からないのかを示した方がより詳しい解説をもらえると思う。

はなっから分からないなら解説を見ても理解できない可能性が高い。
無駄な時間を使うよりも、何が分からないのかを示して詳しく解説してもらった方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。以後気をつけます。

お礼日時:2016/09/02 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!