
夜、庭の石畳にいたカタツムリに気付かずビーチサンダルで踏んでしまいました…。パキッ、という異音がしてよく見てみると体調5cmくらいの大きめのカタツムリでした。
殻のうずまき(?)の外側が割れて剥がれてしまい、中心部は残ってしょっています。割れた殻部分のみ、体が剥き出しになっています。見たところ内臓や体が潰れていたり傷付いたりといったことは見受けられず、よく動き回っています。
一度は庭の隅に安置したものの、ネットで少し調べてみると殻が壊れて放置していると死んでしまうという情報を見て、家の中に入れることにしました。
応急処置でいまは小さい空気穴のついたタッパー(丸型、直径15cmくらい)に入れています。中には割れた殻、卵の殻(湿らせたキッチンペーパーで挟み、床に敷いています)、落ち葉、エサの人参・しめじ・白菜を入れています。飼育を続けて大丈夫そうであれば、少し大きなプラスチックの虫カゴを買ってきて移そうと思います。
このまま飼育して、元気になってくれることはあるのでしょうか?また、殻が再生することはあるのでしょうか?それとも庭に帰してあげたほうがいいのでしょうか。
夜間で全く見えなかったとはいえ、カタツムリの殻を壊してしまったのは不憫です…。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大きく割れると助からないこともあるようですが、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=25853&id=3441 …
こちらにからが割れた際の話がありますが、
頂点が割れたほうが危険ということ、濡れティッシュをつけておいたら
ティッシュを組み込んで無事再生したということです。
しばらくは再生に力を費やせるように
無理に餌を与えないほうがいいのかもしれませんが、
用意するものとしては、
小鳥用のカルシウム(イカの甲を干したもので、
サーフィンボードのようなフォルムです)をあげたり、
卵の殻を細かくパウダーにしたものなどをあげるといいかも。
卵のからの場合はうちではですが、
すり鉢でおおまかに突き崩して、その後すりつぶしていきます。
茶こしなどでパウダーをよりわけ、そのパウダーを小皿などに
いれておきます。ただ、そんなに潰さなくてもいいのかどうかは不明。
あとは小松菜や人参など栄養価があるものをあげたらいいのかも。
なんとか復活すると良いですね。
ご回答ありがとうございました。
カタツムリは数日元気に動いていたのですが、あるとき縮こまり始め、半日後に亡くなってしまいました。教えていただいた方法など試してみたのですが、残念です。もしカタツムリのお世話をまたすることがあれば、改めて活かしたいと思います!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
卵の殻を粉末にしてカルシウムとして与え、乾燥しないように霧吹きをしてあげて様子見になるでしょうか。
割れた具合や、細菌感染などにより死んでしまうことも有り得ます。
↓こちらも参考に・・・
怪我をしてしまったカタツムリ|味泥色かたつむり
http://ameblo.jp/shinamidoro/entry-11837002909.h …
ご回答ありがとうございました。
カタツムリは亡くなってしまいました。数日元気に動いていましたが、殻が壊れ剥き出しになってしまった部分に肺と思しき器官などが見えていたので、大きなダメージだったのでしょう。清潔にするよう心掛けていたのですが、細菌感染もあったのかもしれません。可哀想なことをしてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カタツムリが死んでる?&白くなってきている 1 2022/05/09 23:10
- その他(ペット) この前、飼っているヤドカリが殻から出ていました。(急いで霧吹きをしたら、殻に戻りました) ヤドカリは 2 2022/10/30 19:49
- 化学 【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しました】ゆで卵を綺麗に殻を剥くには、茹 3 2023/06/10 09:02
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
- 生物学 公園に出かけた時に木の下で写真の右側の真ん中の物体によく似たものを見つけました。木の枝で潰してみたら 2 2022/05/18 12:30
- 食べ物・食材 タマゴの殻 4 2022/07/16 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土作りについて 17 2022/12/27 18:19
- レシピ・食事 ガーリックシュリンプのレシピ 3 2023/08/12 02:57
- ガーデニング・家庭菜園 半熟籾殻堆肥を貰いに行きました。 家庭菜園なので袋に入れて持って帰りました。 籾殻主体の堆肥なのにす 1 2022/03/24 12:32
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
ヤドカリは死んでしまった場合...
-
カタツムリ(殻が透けてきた?)
-
かえる撃退法、教えてください。
-
カエルは同じ場所に戻ってくる...
-
アカハライモリ飼ってる人いま...
-
家中に逃げてしまったコオロギ...
-
2階ベランダのカエルに困ってます
-
ウーパールーパーの体調ついて...
-
ヤモリを飼っていますが、飲み...
-
ピラニアの回復力
-
サンショウウオが餌を食べない
-
ヤモリの皮膚が白くなってしま...
-
猿をペットとして飼う事が可能...
-
15歳のクサガメ、オスについて...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
-
ウーパールーパーのしっぽが浮く
-
至急!ヤモリが死んでしまいそ...
-
クレス初心者です。 店に入った...
-
ウーパールーパー頭にニキビの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
殻が壊れてしまったカタツムリ...
-
ヤドカリは死んでしまった場合...
-
カニ… 好きですか?
-
この鳥の名前を教えてください...
-
アマガエルの育て方
-
アサリとハマグリは殻に口をつ...
-
最近かたつむりがいません
-
この前、飼っているヤドカリが...
-
蛙 って虫じゃありませんよね?さ
-
ペットとしてあまりお金がかか...
-
イエアメガエルについてです。...
-
リクガメの嘴について...
-
カタツムリ(殻が透けてきた?)
-
ダンゴムシとワラジムシの違い...
-
おかヤドカリについて
-
かたつむりについて
-
住宅近郊の野原に落ちていまし...
-
明日オタ活することになったん...
-
メダカビオトープの初心者です...
-
中学三年の女子です!! ホッキョ...
おすすめ情報
goldgardenさま
回答ありがとうございます。URL拝見しました。色々と参考になります。
ティッシュギブスはうまく出来るか不安なので、少し様子をみつつ、教えていただいた卵殻パウダーをつくってあげてみたいと思います!今日、帰りに小鳥用のカルシウムも探してみたいと思います。
えさは人参を与えてみましたが、今朝様子をのぞいてみたら全く食べていませんでした…。やはり、再生に力を使っているんでしょうか。念のため毎日人参を取り替えて入れておきたいと思います。
ありがとうございます!
zongaiさま
ご回答ありがとうございます!
卵の殻パウダーと保湿ですね…乾燥しないよう気をつけたいと思います。
URL拝見しました。へたに動かさないほうがいいのですね…まずはカルシウムを補給できることに努めます!
細菌感染、心配なので毎日掃除はしたいと思います。ありがとうございます。