dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるページに「以下3枚は変更後、差し替える」と付箋が貼ってある場合、その付箋が貼ってあるページは、差し替える対象に含まれるのでしょうか?

例)Aページ、Bページ、Cページ、Dページ、Eページ、Fページと順にあり、Bページに「以下3枚は変更後、差し替える」と付箋がある場合、BCDが差し替えなのか、CDEが差し替えなのか教えてください。

A 回答 (7件)

以下、の場合はそれも含まれます。


5以下、なら5,4,3,…と。

で、今回は付箋とのことで。
この場合は付箋を貼ったものから3枚という解釈で良いと思います。
普通に考えて、差し替えに含まれないものに「以下3枚は変更後、差し替える」なんて付箋はつけません。
「ここから3枚差し替えるから」という意味。
    • good
    • 1

これは状況次第です。



付箋に「以下3枚は差し替える」とあれば,その紙を含みます。
そのページに手書きでそう書いてあっても,
若干微妙ですが,そのページを含みます。

ではこういう場合はどうでしょう。
いったん完成した書類で,あるページの最後に
「参考までに最後まで印刷しましたが,
以下3枚は後日差し替えます」とあったら・・・
これはそのページは含みません。

どちらにせよ紛らわしいことは避けたいですね。
    • good
    • 0

フツーに考えれば含みます。


 でも、そういう人はフツーではない考えをするかも。真相は本人に確認するしかないでしょう。

 詳しくは下記をご参照ください。
【 以上 以下 以外 以内 超 未満 】
http://ameblo.jp/kuroracco/entry-12197480965.html
 以下は一部の抜粋(重言)。

 古くて新しい話だ(笑)。
「以上」「以下」が基準(値)を含むか否か。ネット検索するとスゴいことになる。これは辞書を見れば簡単に解決する。
https://kotobank.jp/word/%E4%BB%A5%E4%B8%8A-4323 …
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
い‐じょう〔‐ジヤウ〕【以上/×已上】

[名]
1 数量・程度・優劣などの比較で、それより上の範囲であること。数量では、その基準をも含む。「七〇歳―の老人」「期待―の大活躍」「君―の実力がある」⇔以下。
2 それより前に述べたこと。「―のとおり相違ありません」⇔以下。
3 合わせて。合計。「男性八名、女性五名、―一三名」
4 手紙・目録・箇条書きなどの末尾に記して「終わり」の意を表す。
5 (活用語の連体形に付いて接続助詞のように用いる)…の上は。…からには。「決定した―、変更しない」
6 「御目見(おめみえ)以上」の略。
==============引用終了

〈数量・程度・優劣などの比較で、それより上の範囲であること。数量では、その基準をも含む。〉とのこと。どうしてそんなメンドーなことになっているのかは、言葉の神様に訊いてください。
 数字につく「以上」「以内」は基準値を含む。
 普通名詞につく「以上」「以内」は基準を含まない。
 ex.「3以上」は「3」を含む
   「君以上」は「君」を含まない

 これが「以外」「以内」になると基準(値)を含まない。 どうしてそんなメンドーなことになっているのかは……。
 ex.「3以外」は「3」を含まない
   「君以外」は「君」を含まない

 これに「超」や「未満」が絡んだ話なら、下記をご参照ください。
 直接的には下記の続きだろうな。
突然ですが問題です【日本語編31】「以下」「以上」「未満」「超」──【解答?編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1773. …

 さて今回の話は、ここからひとひねり、ふたひねりしている。
 まず「以下3枚」の解釈。
 これは「3枚以上」が「3」を含むのとは話が違う。
 たとえば、文中に「以下10行は○○」と書いてあったら、その行自体は含まないよね。
 もっと極端に言うと、「以下3人は解雇」と書いてあったらその行も解雇なの?

 ところが、「以下3ページは○○からの引用」と書いてあったら、どこに書いてあったが問題になる。
 仮に100ページの最後の行に書いてあったら、該当ページは101~103ページになる。その場合、正確には「以下」ではなく「以降」だろうな。
 100ページの最初の行に書いてあったら、該当ページは100~102ページだろうね。
 100ページに付箋が貼ってあったら……そりゃ常識的には100~102ページだろうな。上のほうに貼ってあるだろうし。最後の行のところに付箋があったら……知らんわ!
 まあフツーは内容でわかるんだろうけど、内容でわからなかったら……。「◯ページ~◯ページ」とか書かない限り、誤読は防げないだろう。
    • good
    • 0

常識的には「以下」と書かれたページを含みます。

ただ、書いた本人がうっかりしていたら、困ったことになります。「B、C、Dの3ページ」と書くのが、適切なのですが。
    • good
    • 1

以下、以上は言葉の定義としては、含んで。


以外は含みません。
失礼ながら、その言葉を使った当人が、あなたと同様だったら・・?。
    • good
    • 0

以上、以下、から、まで、は含む。


但し、そのマニュアルを書いた人が間違って覚えていたら、ソーは行かない。
実際に試して見て、マニュアルの信憑性を確認する。
    • good
    • 0

理系の普通の頭の人なら、含まれます。



ただ、どうも怪しそうと思ったら、手間でも確認した方が良さそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!