

取引先の自己破産において、破産管財人から提出された債務額に明らかな計算ミスがあった為、債権者が訂正を求めました。
しかし破産管財人は何の対応もせずそのまま配当を済ませ、事件を終了しました。
その結果、この債権者の債権、約200万円に対し配当がありませんでした。
[明らかな管財人の計算ミス]が疑いようがないものと仮定して
ご回答下さい。
①管財人は計算ミスの指摘に対し、(終了前に)この債権者に何らかの回答をする義務はありますか?
②弁護過誤にあたると思いますか?
③この債権者の今後の対応について考えられる行動は?
こういう事案についてのご意見も併せてご回答下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A社は破産者B社に対する破産債権は1000万円である旨の破産債権の届出をXにした。
1.XはA社の破産債権は1000万ではなく800万円であるとして、債権認否表には1000万円のうち200万円については異議がある旨を記載した。
2.Xは、A社の破産債権が1000万円であることは認めていたが(B社や他の債権者からの異議もない。)、1000万円の10%と計算すべきところ、誤って800万円の10%で計算してしまったので、配当額が20万円足りない。
ご相談者のケースは1ですか、それとも2ですか。
No.2
- 回答日時:
事実関係がよく分かりません。
ご相談者が債権届に記載した額はいくらなのですか(ちなみに債権は売掛金債権か何かですか。)。それに対して、債権認否表には届出債権額、認める額、認めない額はそれぞれいくらと記載されていましたか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 金銭を貸してた相手が自己破産手続きをし、先日裁判所から「破産債権届出書」と債権者集会のご案内の書面が 3 2022/03/30 20:44
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 法学 根抵当権 債権の範囲の変更 1 2022/05/10 23:37
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 借金・自己破産・債務整理 「破産債権届出書」を提出して10ヶ月。 裁判所から何の音沙汰もないけど… どーゆー事?? #債務者 1 2022/11/08 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権についての質問になります。 ① 問 元本確定前 1 2023/05/15 21:17
- 法学 事務管理 他人の義務の履行 について 1 2023/04/07 18:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権での条文について、分からない事があります。 2 2023/05/28 15:54
- 債券・証券 債権回収 2 2022/06/18 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先の自己破産において、破...
-
謄本の「代位者」とは何の事で...
-
宅地建物取引士 権利関係で教え...
-
金銭を貸してた相手が自己破産...
-
債権者が債権発生後の債務者の...
-
破産債権届出書の記入方法を教...
-
債務者が破産したときの、遅延...
-
債務不履行と不法行為の場合の...
-
被担保債権ってなんですか?
-
抵当権の解除と放棄の違いを教...
-
身分証明書を支払の担保に預か...
-
リニア新幹線は儲かるはずがな...
-
鉄道利用における旅客運送契約...
-
求償債権と保証料債権の違い
-
共同根抵当設定の仮登記は認め...
-
契約書「期限の利益の喪失」特...
-
抵当証券の交付の登記 (担保の...
-
意思表示の動機の錯誤は、その...
-
担保設定された土地が市から差...
-
毎日が楽しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債務者が破産したときの、遅延...
-
謄本の「代位者」とは何の事で...
-
賃借人の破産
-
金銭を貸してた相手が自己破産...
-
会社倒産後の社員の個人情報
-
民事再生法
-
不動産の二十譲渡と詐害行為取消権
-
倒産会社の資材を債権の変わり...
-
職場懇談会のクレジット支払い
-
破産債権届出書の書き方、金額...
-
身に覚えなく裁判所から破産債...
-
敷金を預っている入居者が「債...
-
会社更正法と民事再生法につい...
-
破産債権届出書の記入方法を教...
-
労働裁判で、三井リース事件の...
-
『知れている債権者』とは誰?
-
民法94条2項の「第三者」かの判...
-
期限の利益
-
減資の手続
-
債務不履行と不法行為の場合の...
おすすめ情報
A社は破産者B社に対する破産債権は1000万円である旨の破産債権の届出をXにした。
1.XはA社の破産債権は1000万ではなく800万円であるとして、
債権認否表には何も記載しなかった。
金額の相違はXの単純な計算ミスである。
です。引き続き回答をお聞かせ下さい。
説明不足をお詫びします。
この質問は、破産管財人の職責について知りたい!教えて下さい!という主旨のものです。
破産管財人がミスをしたらどうなるのだろう?という素朴な疑問です。