
No.3
- 回答日時:
1、15分の11直角:60度=□:10
「15分の11直角」とは、「直角(90度)の15分の11」と云う事で良いですね。
90÷15=6 ですから、この場合の15分の1は 6度になります。
ですから 「15分の11直角」=66度 です。
問題は 66度:60度=□:10 になりますから □=11 です。
2、13:56=10:(43+□÷13)
(パソコンに文章では、分数を”/”を使って表します。56分の13は 13/56 と書きます。)
(そして 13/56 は13÷56 と云う事でもあります。比の値と云う事で既に習っていると思いますが。)
問題は左辺の13が右辺では10になるのですから、13を10にするには如何するかを考えます。
13に10/13(13分の10)を掛ければ10になります。
56にも同じ数を掛けても、比の値は変わりませんから
13:56=13×10/13:56×10/13 になります。
13×10/13=10 は先ほど説明した通りです。
56×10/13=560/13=43+1/13になります。(自分で計算してみて下さい。)
従って □=1 になります。
比の問題は「内項の積は外項の積に等しい」と云う定理を使うのが一般的ですが、
今の小学校で習うかどうかわかりませんんで、使っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなかっこの中にある二...
-
タテが4cm、ヨコが5cmの長方形...
-
順列
-
(5)の解き方を教えてください!...
-
正四面体の外接球の半径Rと内接...
-
1.2.3.4.5.6から異なる3個の数...
-
積分について
-
こんにちは! 男女混合着替えに...
-
部活を辞めようか悩んでいます。
-
これってほんとだと思う?
-
休んではいけない日に部活を休...
-
先輩と呼ばれることがあります...
-
電車内でおもらしをしてしまい...
-
部活を退部する事になったので...
-
高校1年生で、部活について質問...
-
高校1年です 高校からサッカー...
-
部活を辞めるまでの流れを教え...
-
オールした次の日に6時間部活や...
-
無断欠席 大至急回答待ってます...
-
部活の顧問の対応について相談...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなかっこの中にある二...
-
タテが4cm、ヨコが5cmの長方形...
-
順列
-
√14−aの値が整数となるようなa...
-
2cos^θ+sinθ+1=0のときのθの解...
-
A B C D E の5人が長いすに座り...
-
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてく...
-
1.2.3.4.5.6から異なる3個の数...
-
(√2+√5)二乗の答えって何になり...
-
急いでます!!! 2分の3を底を...
-
結合エネルギーからアンモニア...
-
損益算の問題についてです。 あ...
-
(至急)中学数学 確率
-
θは鋭角とする。sinθ、cosθ、ta...
-
解説お願い致します!
-
-2sinθ+2cosθをrsin(θ+α)に変...
-
数2です。 sin105°-sin15°の解...
-
0,1,2,3,3,3を並び替えて6桁の...
-
AB=5 , BC=√61 , CA=6 , BCを内...
-
(4)sin∠DBC、BDの求め方教えて...
おすすめ情報