dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理周期は毎月28日でほとんど遅れたことはなく、遅れたとしても2~3日なのですが
今月は予定日を8日過ぎても、生理が来ないので検査薬を試したところ陰性でした。
先月の生理は8/4で、排卵日は排卵検査薬を使用したところ、8/16日でした。
8/12と8/14に仲良ししましたので、妊娠の可能性もあるかと思います。
いまだに微熱が続いており、下腹部の張りを感じます。吐き気などつわりの症状はないです。
様子をみて、このまま次の生理が来ないようであれば、
産婦人科へ行こうかと思っているのですが
検査薬が陰性でも妊娠されていた方はいらっしゃいますか?
それから、双子などの多胎妊娠の場合は、
検査薬に反応しないで陰性になってしまうと聞いたことがあるのですが、
そういった経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

8月14日以降、性交渉がないのであれば、9月4日より後に妊娠判定薬を試してみて、結果が陰性であれば妊娠の可能性は多胎の場合を含め、低いと思いますよ。

    • good
    • 0

>排卵日は排卵検査薬を使用したところ、8/16日でした。


排卵検査薬は排卵日の数日前に起きるLHサージを感知する検査であって、排卵日の予測はできても、排卵したかどうかまで分かる検査薬ではありません。
妊娠を望むならば、排卵検査薬でうっすらでも陽性になったらタイミングを取るのが、最も妊娠しやすいタイミングと言われています。
それを考えると、タイミングを取るのが少し早かったかも知れません。
排卵検査薬を使う場合は、排卵があったかどうか確認するために、基礎体温の計測を一緒に行うのが望ましいです。
自分の体の「癖」を覚えることは検査薬に頼らないで済むことにも繋がりますしね。

>検査薬が陰性でも妊娠されていた方はいらっしゃいますか?
検査薬陰性ならば、残念ですが妊娠はしていません。
フライング検査ならば陰性から陽性に変わることはありますが、行為から3週間以上過ぎての検査が陰性であれば、陽性に変わることは考えられません。

>双子などの多胎妊娠の場合は、
>検査薬に反応しないで陰性になってしまうと聞いたことがあるのですが、
そんなことは間違ってもないです。
むしろ双子の方がhCGの分泌が多いので、陽性になる時期は単胎より早いとも言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!