
機械音痴なので、カメラも全くの初心者(無知)です。
現在オリンパス ペンのミラーレスを持っていて使っているのですが、飼い犬をうまく撮ることが出来ません。(使いこなせていないので、オートで撮っています)
このキャノンのデジカメにはハイスピード連写というものがあるそうで、動く犬が綺麗に撮れるのかもと気になっています。
価格は3万ちょっとです。
マクロにも惹かれます。(ブログをしているので)
金額的にも高くもなく安くもなく、けど生きているわんこを写真で残したい気持ちが強く今のカメラより上手に写るなら買ってもいいかなとも思えます。
このカメラ、どうでしょうか?
使いやすさや、動物が本当にうまく撮れるのか(使う人の腕次第だとは分かってはいます)ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのペンを使ってるのか知りませんが、カメラ上部のモードをSにするか、シーンモードをスポーツにすると、素早い犬の動きもシャープに撮れますよ (^^)v
とりあえずペンであれこれやってからのほうがいいですよ
Canonのカメラを買ってもオートで撮る限りは、今のボケたりブレた写真が同じように撮れるだけですから(^_^;
包丁や鍋を買い替えても料理の腕は上がりませんよね? それと一緒ですよ

回答ありがとうございます。
参考書を買って、今のPENをもう少し勉強してみますね。
確かに包丁変えても料理の腕は変わりません(きっぱり)
モードをSで撮ってみます!!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ブログに載せるに利用するのなら
動画で撮影して
静止画を切り出す手法でも結構何枚かいけますよ
試してください
どうせブログは画素数を減らすわけですから
見本は昨日のイベント動画です
犬より早く動いてるので
犬ならもっと止まります

回答ありがとうございます。動画、撮ったことないのですが、今度チャレンジしてみようと思います。
色々方法があるのですね。
勉強になります。
No.3
- 回答日時:
>動物が本当にうまく撮れるのか(使う人の腕次第だとは分かってはいます)
動いている被写体を撮影することを「動体撮影」といいますが、これは完全に個人の技量依存です。
動体にどう対処すべきかが分かっている人は数千円のコンデジでもそれっぽいものを残しますし、逆に対処法が分からなければ、機材にどれだけお金をかけようとも偶然に頼った結果にしかなりません。
使う人の腕次第と理解しているなら、勉強して下さい。
初心者だからとか、使いこないせないからとか言っているうちはどうやっても無理です。
厳しい言い方になりましたが、初心者が初心者のままで、カメラを使いこなせない人が使いこなせないままで、それでキレイな動体撮影ができる、まるで ドラえもん の道具のようなカメラを知っている人がいるなら、私がぜひ教えてもらいたい… そのくらい動体撮影は難易度が高いのです。
本気で動くワンちゃんを撮影したいのなら、質問者さんに今必要なことは、「ハイスピード連写」みたいなメーカーの売り文句を考えることではなく、写真撮影を学ぶことです。
もしかすると「PENじゃねえ〜 しょうがないよね〜 やっぱ一眼レフじゃないとね〜」みたいな意見も出てくるかもしれませんが、それで一眼レフを手にしたところで何も学ばないなら何も変わりません。
市販の書籍と取扱説明書、実験と考察で道が開けることではあるのですよ。
私がそうでしたから。
回答ありがとうございます。
はい、市販の本を買いに行こうと思います。
動くわんこと言っても走っているなどではなく、老犬なので家であっち向いたりこっち向いたり程度の動きなので・・・
なんとかならないかな、と思ってしまいました。
一眼レフも、ミラーレスを買う時に候補にあげたのですが余りの理解のなさにカメラ屋さんもデジカメでいいのではと言ったほどで(汗)
頑張って勉強して素敵な写真を撮れるよう頑張ります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ハイスピード連写⇒数打ちゃ当たると言うものでもありませんよ。
そもそも、コンパクトデジの高速連写は、一眼レフのようなコンテニュアンスAF(動体予測AF)ではありませんし、露出も最初の1コマ目で固定です。
つまり、元気に走り回る犬には、AFもAEもついていきません。
精々、ゴルフスイングの解析用程度とお考えください。
ちなみに、10コマ/秒だと、記録画素数は400万画素弱です。
また、1200mm何て、到底手持ちで写せる分けがなく、ファインダーレスですから手持ちの実用上限は300mmが限界と考えましょう。。
ちなみに、この手の高倍率ズーム機は、1/2.3型センサーに暗いレンズ。描写性能もイマイチ。
重さと予算が許されるなら、ニコン・キヤノンのエントリーモデル一眼レフも視野に入れて検討してみましょう。
回答ありがとうございます。
ハイスピード連写って、数打ちゃ当たるって感覚ではないのですね。残念・・・
今のミラーレスを買う時に一眼レフも候補にあげていたのですが、余りの理解能力のなさにカメラ屋さんがデジカメで十分だと言ったぐらいで(汗) 私的には重さと大きさで断念しました。
もうちょっと勉強してみますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
各メーカー 色合いの比較
-
【カメラに詳しい方、アドバイ...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
一眼レフカメラで建物を撮影し...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
散歩途中の撮影、NGでしょうか。
-
eos kiss x2 の液晶画面に被写...
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
乳首だけでイっちゃうんですけ...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
三脚の高さを伸ばす方法ありま...
-
一眼レフカメラって動画と写真...
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
スマホで動画を容量10MB(メガ...
-
太陽を撮影するとCCD、CMOSが焼...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
ガラスの撮影方法を教えてください
-
どうして赤目になるの??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
デジカメ画像をリアルタイムにP...
-
修学旅行にデジカメを
-
スマホ マクロ(接写)撮影
-
手ぶれ補正機能について
-
コンパクトデジカメに両吊りス...
-
オリンパスEP3かE-PL3か
-
スマホより少し良いデジカメ
-
sonyのnex-c3とpanasonicのgf3
-
finepix 6000
-
シグマのDP1かDP2でとても迷っ...
-
コンパクトデジカメで、HDR...
-
老眼でも使いこなせるデジカメ...
-
オリンパスのE-10
-
一眼デジ(EOS 10D)のサブ機と...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
写真データの撮影日時の変更に...
おすすめ情報