重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分で調べても中々該当するものが見つからなかったので
不躾ながら質問させていただきます。

6年前に母親と弟と私(20)で家を借りました
世帯主は私で連帯保証人は兄(29)でした。
1年後子供が出来、旦那と結婚
のち母親と弟が家賃を払っていくことになりました。
しかし2年前から家賃滞納していたらしく
私の携帯に督促の連絡が先程ありました。
※不動産屋は結婚を知りません
今月中に支払い、来月中に退去して欲しいとのことでした。
母親の家に行き家賃滞納の書類を確認しました。
保証人の兄は保証人になってから半年後に自己破産しているらしく、自分へ関係ないと言っています。
私も旦那が無職で支払う算段が無く途方に暮れているのですが
不動産屋に支払いは不可能ですと伝えた場合
旦那や旦那の家族に迷惑がいくのでしょうか?

無知な質問で本当に申し訳ありませんが
お詳しい方の話をお聞かせ下さい。

質問者からの補足コメント

  • 弟は当時高校生で今は二人共社会人なのですが引き取らなければ生きていけないのでしょうか

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/11 00:05

A 回答 (7件)

裁判ですか!旦那は、無職、家族から援助して貰ってる感じですか。

だったとしても、家族には、関係無いよ。払いたいなら話は別だけど~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
家族に迷惑がかからないとわかっただけで満足です!
もう少し詳しく調べてみますね!
本当にありがとうございました

お礼日時:2016/09/11 02:43

早速ですが!お金の話ですか。

それとも、母と弟の事ですか。旦那の家の心配ですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問が沢山あって申し訳ないです。
詳しくは、裁判があった場合に旦那の家族に迷惑がいくのかが一番しりたいです。
弟と母親は解決したので大丈夫です。

お礼日時:2016/09/11 00:24

あ、そうそう溜まった家賃は、あなたが支払ってくださいね

    • good
    • 0

>母親と弟には自分達でいきていくよう言い聞かせます。



ん?
兄かあなたが引き取らないと働けないですよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>世帯主は私で連帯保証人は兄(29)でした


   
賃貸契約は、あなたが契約者で保証人は兄ということじゃないでしょうか。
第一の支払い義務者はあなたです。
第二はお兄さんです。

母と弟は同居人(不動産屋に連絡したかどうかは不明)です。
同居人は支払っても問題はないかと思いますが、支払わなかったのでしょう。

未払いの賃貸料金は、支払ったほうが良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
契約者にもかかわらず結婚し、家族を放置してしまった代償ですね。
旦那の両親が只々心配です…

お礼日時:2016/09/11 00:03

>旦那や旦那の家族に迷惑がいくのでしょうか?



行かないですね

母親と弟が追い出されて、終わりですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母親と弟には自分達でいきていくよう言い聞かせます。

お礼日時:2016/09/10 23:58

契約したのは、母親、弟、私、ですね。

保証人が自己破産しているのなら、保証人人に対しては、請求できないでしょう。支払わなければならないのは、契約した3名です。全員に対して、請求できます。誰が全額払っても構いません。支払わなければ、退去せざるを得ないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました

お礼日時:2016/09/11 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!