
今現在フレッツ光でプロバイダーはぷらら利用です。
契約年数もたったのでプロバイダーを変更しようと思うのですがここでふと思ったことがあります。
以前ADSLの時はKDDIでした。
これ以外に契約する所はなくあとは電話料金でNTT
東日本から請求書が来るくらいでした。
で今は光ですが必ずプロバイダーを選ぶようになっていますが
このプロバイダーをNTT東日本のみで契約することはできないのでしょうか?
なんかプロバイダーの料金も安いですがなんとなく二重に取られているような気がしてにらないんですよね。。
やはり光に変更するとNTTの他にプロバイダーをつけないと利用できないようになっているのでしょうか?
共感した 0
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大まかに言って、回線業者とブロバイダーの両方に契約です。
回線業者・・回線そのもの。
ブロバイダー・・接続とサービス。
光・ASDLに関係なく。
OCN光コラボなら、OCNのブロバイダーでNTTにも通じます。
No.3
- 回答日時:
>このプロバイダーをNTT東日本のみで契約することはできないのでしょうか?
NTT東日本とNTT西日本は、大人の事情(日本国の法律)でISPサービスは提供出来ない。
一部のISP料金は、NTT東西の毎月の請求書に合算請求は可。
>やはり光に変更するとNTTの他にプロバイダーをつけないと利用できないようになっているのでしょうか?
NTT東日本とNTT西日本は、大人の事情でISPサービスを提供出来ない。
元国営企業のKDDIは、そんな制限はない。 だから、KDDIなら、すべてKDDIにすることも可。
あと、今現在は、光コラボなどと呼ばれるものが提供されている。
これなら、回線もISPもセットになっているよ。
OCN光なら、すべてNTTComになる。IP電話もNTTCom
ぷらら光は、回線とISPは、NTTぷららになるが、IP電話を利用しているなら、IP電話はNTT東西。
No.2
- 回答日時:
逆ですw 数年間 損していますよ・・・
電話を旧電話回線で利用するよりも、インターネットと電話でのセット契約した方がお安くなります。
(電話が、基本料金:500円や1000円程度で付加できます)
蛇足ですが、
単独の電話回線でも、旧電話回線よりも、フレッツ光の電話のみ契約の方が、500円?程度かは安いはずです。(自分の倉庫事務所が電話の基本料金は2800円のみです)
------------
自分家では10年以上前に、KDDIのADSLを契約した時に、
NTTの電話回線(NTTの権利あり)を休止扱いして、同じ電話番号でKDDIで使えるようにしてもらいました。
今は、NTT系のフレッツ光に変更しましたが、
その時に「NTT回線の休止扱い」の事を伝えると、ナンバーポータビリティで同じ番号をフレッツ光とセットにしてくれました。
(休止とかナンバーポータビリティした際の手続きや意味はよくわかりませんでしたが、今でも昔からの同じ電話番号で継続して使えています)
------------
プロバイダーは、
https://flets.com/first/pre_knowledge/04.html
今のNTTの基本料金(通話料金を除く総額)
+ 今のプロバイダーのネット料金
双方の請求額で総合計を計算しましょう。いくらでしょう??
セットにすると、NTTからの請求は無くなり、
プロバイダーからの請求のみになります。
1本化できますし、次回の請求の方が安くなりますよ!
------------
但し、
申し込み・契約・工事・PC類の設定・オプション(ナンバーディスプレイ等)設定・メルアドの変更など、面倒な事は確かです・・・
その代わり、
数カ月の割引・キャッシュバック・セキュリティソフト等の特典があるかも?
NTTの回線を休止ですね。。
昔から回線の権利を持っていて昔はかなり高くこの回線の権利って売れましたが最近はそんなに高値でもなさそうですし。。折角高いお金払って回線買ったのでそれを休止にするというのがちょっと躊躇してしまいます。。
No.1
- 回答日時:
>>やはり光に変更するとNTTの他にプロバイダーをつけないと利用できないようになっているのでしょうか?
インターネットは、回線契約とプロバイダー契約の2つが必要です。
ただ、この2つをまとめて契約するほうが素人には分りやすいので、1つの契約だけで両方が完了する業者も多く、混乱の元になっていますね。
そして、現状では、質問者さんの場合、フレッツ光が回線契約の相手であり、プロバイダー契約がぷららとなっているわけです。
NTT東日本がプロバイダ業務をやっていたら、プロバイダもNTT東日本に頼むことができます。
でも、NTT東日本はプロバイダ業務を行うことが法律で禁止されています。
とはいえ、NTTの子会社(関連会社?)として、OCN、NTTの子会社ぷららが作られています。
ある意味、NTTは、法律を出し抜いて、「プロバイダ業も行っている」といえるかもしれません。
つまりは、「ザル法」状態なんです。
ですから、すでに現状において、質問者さんは、プロバイダをNTTと契約しているようなものでしょう。
>>なんかプロバイダーの料金も安いですがなんとなく二重に取られているような気がしてにらないんですよね。。
質問者さんは、現状において、プロバイダ料金は、ぷららにのみ支払っています。
プロバイダ料金は2重にとられていません。
ちなみに、ぷららとのプロバイダ契約を申し出て、契約終了することは可能です。
NTTとの回線契約のみの状態になるわけですね。
その場合、1ヶ月くらいはインターネットに接続できますが、ある日突然にネットが使えなくなり、慌てることになります。
そのとき、「あれ、俺ってプロバイダ契約していたっけ?」と気がついて、あわてて、ぷららとか、DTIとか、どこかのプロバイダと契約する羽目になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- プロバイダー・ISP A事業者光ウイズNTT東日本からB事業者光に変更してもA事業者光がなぜ使えるのか教えてください 3 2022/07/05 09:50
- ADSL BBR-4MG 有線ブロードバンドルーター。 2 2022/04/04 16:21
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- プロバイダー・ISP ノートパソコンを使用している老人です。 全くのど素人の質問で恥ずかしいのですが、おしえてもらったら助 7 2023/06/17 23:24
- プロバイダー・ISP 格安のインターネットプロバイダーについて教えて下さい。 4 2022/07/16 00:37
- ノートパソコン パソコン増設 7 2023/05/08 11:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホを安くする為にnuroモバイルにする予定です。 月3gあたりのスマホでは最安?と聞いています。 1 2022/10/16 09:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャンセル出来る?
-
平成電電CHOKKA でんわ石火を...
-
ぷらら光って良いのですか?
-
インターネットをしたいのです...
-
ダイアルアップ接続の設定があ...
-
おすすめのプロバイダー
-
出張が多いので
-
ウィンドウズ10のパソコンで、...
-
プロバイダー占有率
-
遠隔地の両親にPCをプレゼン...
-
インターネット契約 プロバイダ...
-
引越して新しくPCとプロバイ...
-
20年以上OCNを利用していま...
-
家族名義で契約しても可能?
-
他所でのネット接続
-
マンションインターネット
-
EVOでauの通信を解約してもWiMa...
-
プロバイダー乗換
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
プロバイダーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し先のマンションでポート...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
パソコンのモバイルに申し込む...
-
プロバイダーのこと教えてください
-
契約しているプロバイダがわか...
-
新居のインターネット契約につ...
-
プロバイダーと契約するには
-
自社サーバーの接続について
-
なぜ、法人だとフレッツ光+OCN...
-
海外でそのまま利用できるプロ...
-
プロバイダ登録について
-
グローバルIPの取得について
-
WiFiについて質問です。 NTTの...
-
価格.comのキャッシュバックキ...
おすすめ情報