
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
株式投資はとにかく焦らず堅実に、というのをポリシーにしています。
投資を始めて10年ほど経ちますが、ある程度の失敗も成功も経験してきました。様々な投資顧問にお願いすることもありました。今は個人投資家として活動していますが、そこにたどり着くまではとにかく勉強ばかりしていました。
勉強といっても普通の勉強とは違って、いろいろな投資家の方の本を読んだり、投資顧問のサイトを見たりといったことです。何がきっかけで変動するのかわからない世界なのでニュースや世界情勢なども調べていました。おかげで政治経済に詳しくなったと思います。
株式投資自体は、本当に焦らず進めたほうがいいと思います。人間、ちょっとでも焦ると冷静な判断ができなくなってしまうので、できるだけ失敗しないためにも常に第三者的な目線で物事を見ていくのがいいと思います。
お金がかかわることだしなかなか難しいことかもしれませんが、そこは続けていけば自然と身につくと思います。
勉強方法ですが、先ほども書いた通り、とにかくいろいろな情報を調べました。新聞は隅々まで読みましたしインターネットで配信されるニュースも読んでいます。政治経済の情報だけでなく芸能関連も見ています。人が与える経済への影響ってすごいので、話題の人物についても調べるようになりましたね。
初心者だといろいろな株式投資関連の本を探すと思いますが、一度に何冊も買うと逆に読みきれなくなってしまうので、読みやすそう、わかりやすそうなものを選んで少しずつ読んでいくといいですよ。
私が思ったのはこんなところでしょうか。参考になればうれしいです。
No.2
- 回答日時:
セントレード証券は様々な投資を行っているので、他の投資情報についても見ておくといいかもしれません。
個人的に、投資は幅広い知識が必要だと思っているので、気になったことがあればどんどん調べていくことをおすすめします。また、とにかく慢心しないようにしています。ちょっと上手くいったなと思うとすぐに痛い目にあう(ような気がする)ので、いつでも油断しないように適度な緊張感をもって投資を行っています。緊張感をもって接するというのは必要なことだと思います。
覚えておくといいことは、やっぱりリスクです。投資にリスクはつきものなので、想定されるリスクはすべて調べておいたほうがいいと思います。それも適度な緊張感につながりますし、いざリスクを負うことになっても冷静でいられると思います。
どんな人も初心者から始まっているので、あとは経験あるのみです。頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
投資クラブの設立
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
投資の話。そんなに、儲かるな...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
信用取引についてです
-
電話対応 社長の呼び方
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資家という生き物は土日でも...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
カバレッジを開始とは
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
100万を500万にするローリスク...
-
投資ってギャンブルですよね? ...
-
頭の良い人が投資で未来を読め...
-
証券アナリストとかいますが、 ...
-
金持ち父さんのコラムの疑問
-
投機商品情報のおすすめを紹介...
-
貯金200万になったら新NISAか株...
-
土日は株がなくてすることがな...
-
「REGSTERD CAPITAL」と「FIXED...
-
こばんざめ投資法を教えてくだ...
-
インデックスファンド チャート...
-
賛否両論?でもすごく知りたい
-
投資系ユーチューバーについて(...
おすすめ情報