dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月下旬から右の手首に痛みがでてきました。しばらく湿布を貼って仕事(主にパソコンを使用)をしていたのですが、7月上旬から指と腕に痺れがでてきて、手首にもすごく痛みがでてきました。総合病院で一度見てもらい、手根管症候群と診断されましたが、初期症状ということで、薬をもらいましたが全然症状が軽減されず、今は整骨院でマッサージと電気治療をうけているのですが、それでもいっこうによくなりません。
大阪で良い手の専門病院を教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

すいません、大阪の人間ではないのですが、私の知り合いも同じような経験をしてたのでその事を書きます。


彼女も手首が痛く、腕もしびれてきたということで病院に行ったところ、あなたと同じ診断をうけて薬で治療してたのですが、日が経つとまた症状が出るというのを繰り返していました。
それで別の病院へ行ったところ、ガングリゲン(うろ覚えなんで、間違ってたらごめんなさい)と診断されたそうです。ガングリゲンとは、手首に腫瘍みたいなこりこりしたものができるそうです。手の甲にできたのは痛みとか少ないようなのですが、手首の内側にできたのは神経を圧迫するらしく腕がしびれるなどの症状がでるようです。
外科で手術をして取り除いて今では完治してますが、
場所によっては手術がやりにくいこともあるそうです。

はやく良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。あれから、手の専門外科に行ってきました。痛みと痺れがひどいため、手術することになりました。はやく痛みと痺れから解放されたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 00:54

病院の紹介ではないのですが…



自分も同じ状態(大分軽いですが)。手首の甲側にしこりがあります。
通常は痛みはないのですが、パソコンなどで激しく使うと底周辺から手の甲にある筋や、手首から腕にかけて痛みを増します。
大抵3,4日湿布を貼って、なるべく使わないようにしていれば痛みが引くので、ほうってありますが。(根治のほうがいたそうなので^_^;)

それで、ガングリオンだと思います。
膝に水が溜まるとかいうのと同じニュアンスで、膿の溜まった袋が手首に出来るそうです。
治療方法は切除や、いつも先生に脅されますが、潰す。ただ潰しても、「要因は体内に残っているので、そのうち再発するかもね」だそうで…
切除に関しても、開いてみないとわからないといわれました。
大概は、神経に沿うような形であり、それなら切除できるそうですが、稀に神経をくるむように(ドーナツ状?)なっている場合があって、それだと、手術によって神経を傷つけてしまう可能性があるらしく、そのまま閉じると言ってました。
もう10年以上たっているので、今はもっと進んでいるかもしれませんが…

早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。あれから、手の専門外科に行ってきました。痛みと痺れがひどいため、手術することになりました。はやく痛みと痺れから解放されたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/11 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!