アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆様いかがお過ごしでしょうか?昨日は質問に回答いただき、ありがとうございました。
ただいま色々と調べ物をしており、また気になる事がありまして・・・どうか、面倒だな
と言わずにお付き合い下さいませ。タイトルにありますリールについて質問をしたいと思い
ます。展開図を見ていましたら、リヤキャップとボディーの間には、パッキンが入っている
のですが、ボディーとボディーカバーとの間にはありません。これは、ドライブベアリング
パッキンがある事で必要が無いからなのでしょうか?
もしそうであれば、マグシールド+リヤキャップパッキン+ドライブベアリングパッキンで、
ボディーを水から遮断している、という事で理解していいのでしょうか?小さな事なのですが、
気になっております(笑)。ご回答のほど、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

雨の日に釣りをしないであろうという前提で、余分な部品は除外してあります (^_^;



昔は、防水性を考えてあれこれしてあったのですが、それも無駄
という事で最近のリールは、それらが無くなりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
確かに、自分も雨の日には行きませんね。最近の機種は、
生産効率を優先されているようですね。逆に、いろいろ
工夫した防水機能を搭載していた、昔の機種を使って
みたかったとも思いますが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/23 14:29

当該機を所有していないため、カタログ上での話ですが…(^^;;


パッキンがない理由は2つ考えられます。

ひとつは、おっしゃる通りマグシールドの採用によるものと思われます。
当該機には、メインシャフト部に採用されていますが、ボディ内部およびギア部への浸水は、その多くがローターの隙間といった、メインシャフト部からのものが多く、それがマグシールドによりカットされた事によりパッキンの必要性が無くなり、結果的に採用されなくなったのではないか、というのがひとつ。

もうひとつは、CRBBをドライブギア軸に採用したのでは、ということです。
これはそもそも採用されているか不明ですから、なんとも言えませんが、もし採用されていれば、の話です。
CRBBは錆に強いボールベアリングですから、海水が浸入しても錆びることがあまりありません。
この事により、パッキンが廃止されたのでは、ということです。

どちらにせよ、サーフ専用機を所有していない私が汎用機ならこうなる、と仮定して回答したものですから、あまりアテになされないでくださいね、笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
なるほど!もう一つの理由の方は、現実的であると思います。
展開図では、ベアリングの種類までは書かれてはいませんね。
CRBBが2種類と、普通のベアリングを場所によって使い分け
していると、ホームページでは書かれていました。なかなか
いい所を突いていると思いますよ。それならば、パッキンが
ボディーカバーには無い事も、理解出来ますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/23 14:40

展開した結果から防水構造では無かったのですから、あんまりしつこく水洗いは出来ないという理解でいいのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答いただき、ありがとうございます。
自分の場合ですが、水洗いはした事がありません。
なぜなら、あくまでも見た目の判断ではありますが、
それほど内部へ海水が入り込んでいるようには、
見えないからです。スプールを外し、海水を拭き取り
後に、油を染み込ませたウエスで磨いています。
あとは、ラインローラー部とベールとハンドルに給油で
終了しています。あとは、異音がしたらすぐに修理に
出す予定でいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/23 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!