プロが教えるわが家の防犯対策術!

この問題の証明を教えてください:;(∩´﹏`∩);:
なにすれば良いかはわかるんですけど言葉の結び方がわからないです。。。

あと問題わからないのに回答する方は大丈夫です、、、笑

「この問題の証明を教えてください:;(∩´」の質問画像

A 回答 (4件)

△EOD、△FOBにおいて、


 平行四辺形の定理の1つ「対角線がそれぞれの中点で交わる。」より、
DO=BO
∠EOD=∠FOB(対頂角は等しい)
∠EDO=∠FBO(錯覚)
三角形の合同条件(1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい)
△EOD≡△FOB
    • good
    • 0

1、教科書の例題の問題と回答を3回ノートに書き写す。


2、教科書を閉じて、問題と回答を書いてみる。
3、とりあえずまねして証明を書いてみる。
4、結論をどのようにして導いたのかを友達に丁寧に説明してみる。
5、説明内容を、きれいな文章にして書いてみる。
6、もう一度読んでみて自分で納得できるか考える。
7、納得できない部分はもっと丁寧に説明してみる。
8、説明できない部分は先生に聞く。たとえば、
  直線外の1点を通り、元の直線に平行な直線は1本だけある。
  直線外の1点を通り、元の直線に平行な直線は沢山ある。
  直線外の1点を通り、元の直線に平行な直線は存在しない。
  のうち、どれがなぜ正しいのか?

書き写すと、言葉を覚えるので証明が簡単に出来るようになります。
読むだけではいつまでたっても出来るようにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!その通りですね!
ただ、その書き写す作業ができないから聞いてるのであるわけですから笑
まぁ灯台下暗しというかQ&Aにはなってないですね笑笑

お礼日時:2016/09/23 14:37

「証明せよ」という設問に対する「日本語が書けない」ということですか?


それは困りましたね。

基本は「似たような例題を真似る」ことです。場数を踏んで「お作法」を学ぶしかないです。

この問題の場合には、基本は、次のような「お作法」かな。いわゆる「三段論法」です。
あとは、それをどう日本語で言うかだけの問題です。「等価」なことを言っていれば、言い回しは何でもよい。
なんなら、英語で言ってもよいし。

(1)「合同」をいうための条件を列記する。
 ・角○○と角△△は、対角なので等しい
 ・平行四辺形の対角線は、各々中点で交わるので **=※※である
など。

(2)三角形の「合同条件」をいう。
 この場合に適用したいものを、「3辺が等しい」「2辺とそれに挟まれた角が等しい」「1辺とその両端の角が等しい」の3つの「合同条件」の中から選んで述べる。
 「◆◆が成立すれば、2つの三角形は合同である」

(3)(1)で列記したことが、(2)の「合同条件」にあてはまるので、「よって合同である」との結論をいう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

でもそれはサイト見れば載っているので大丈夫ですよ笑

お礼日時:2016/09/23 14:35

三角合同。


2本の直線が交わるとき、対頂角は等しい。
あとの2つの角は平行線に交わる直線との錯角でそれぞれ等しい。
あとは角・・=角・・を列記して、三角が等しい=合同
>言葉の結び方がわからないです
この意味が理解しかねます。
合同の条件、三辺(等しい)合同、三角(等しい)合同、2角(等しい)挟辺(等しい)。
どれを使うか決定の上、各〃証明したのち、街頭する上記のどれかを提示の上、だから△と△’は合同。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
しっかり書いてくれたらベストアンサーでした笑
>理解しかねます
いや別にそこが理解できるかできないかなんて問題じゃないので笑
Q&Aをしっかりするとより良いと思いますよ!頑張ってください笑

お礼日時:2016/09/23 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!