
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サンダーバードは、Amazon では高いですね。
これは、TLC の NAND を使っています。http://amazon.co.jp/dp/B011A2NKXK ← ¥9,280 Adacer 240GB コントローラ PHISON製 TOSHIBA製 TLC
下記は、Crucial MX200 250GB MLC でシステム向き。
http://amazon.co.jp/dp/B00S1V3FZC ← ¥8,726 Crucial MX200 250GB コントローラ Marvell製 Micron製 MLC
寿命の面で TLC で大丈夫かという心配があります。
http://kaworu.jpn.org/pc/SSD%E3%81%AESLC%E3%81%A … ← SSDのSLCとMLCとTLCの違いとは
最近は、大容量のものが増えていて、それらは大概 TLC です。チップの数が少ないので、コスト的には MLC より有利です。普通の使い方であれば、TLC でも大丈夫のようですが、それでも保証期間の長い SSD を買った方がよいでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B017D7H7IU ← ¥6,818 Crucial BX200 240GB コントローラ Silicon Motion製 Micron製 MLC
http://amazon.co.jp/dp/B01GZWPE70 ← ¥7,418 CFD 240GB コントローラ Silicon Motion製 Hynix製 TLC
http://amazon.co.jp/dp/B01BN9MQJO ← ¥7,255 CFD 240GB コントローラ Phison製 TOSHIBA製 TLC
しかし、60台ともなると、コストも無視できませんね。悩ましいところです。ただ、大量発注する場合、価格を相談できる可能性があるので、一般的な価格で比較しても仕方ないような気もします。業者経由で購入する場合は、別の価格になる可能性もあるように思います。ここでは、取り敢えず、参考になればということで。
No.4
- 回答日時:
おいら色んなメーカーのSSD使ってるけど、ほとんど違いが判りません。
仕事用PCってことは、オフィスワークでしょう。おいらも同じ感じです。
安いSSDで十分じゃないかな。
No.1
- 回答日時:
全く個人的な意見ですが、SUSUNG SSD 850 PRO 256GBを私用で使っています。
ちょっと高いですが、他に比べると、紙っぺラのように軽いです。しかし中身はきちんと入っています。
業務用60台ともなれば、値段よりも信頼性や長期保証が必要かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
6
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
7
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
8
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
9
デスクトップとノートパソコンどっちが長寿命ですか
デスクトップパソコン
-
10
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
13
パソコン付属ACアダプター(FMV-AC320A)の熱
中古パソコン
-
14
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
15
ノートPCのBDドライブについて(修理?)
ドライブ・ストレージ
-
16
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
マウスとキーボード操作不能 ウイルス感染??
マウス・キーボード
-
18
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
19
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
写真上部のような外付けHDDを複...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
SSDが壊れた
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SSDの故障?その後
-
パーティション、未割当ての利...
-
これは購入していい商品ですか...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
HDD革命を買いましたが、クロー...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
消去してしまった動画のファイ...
-
換装したSSDのバックアップ
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSDの故障?その後
-
換装したSSDのバックアップ
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
これは購入していい商品ですか...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
「メディアなし」になってしま...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
USBの抜き挿し
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
HDDとSSD
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSD の寿命
おすすめ情報