A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電話機の着信拒否を利用するには、ナンバーディスプレイ(有料 アナログ・IP電話 400円)の契約が必用になります。
電話機の着信拒否設定方法については、取扱説明書をご覧下さい。
一部着信拒否が出来ない電話機も存在します
相手が番号通知をしている場合に限ります。非通知なら、非通知時の設定動作になります
迷惑電話おことわりサービス(アナログ・ISDN 600円~ IP電話 200円)の契約は、電話機からの操作で出来ます
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_01.html
ナンバーディスプレイの契約が必須とは記載がありませんので、契約がなくても利用は出来ます。
拒否については、相手の番号通知の有無は関係ありません。
NTT東西のIP電話以外でも同様のサービスを提供していますが、名称は各社異なります。
未契約なら、工事費用が発生します。
No.3
- 回答日時:
月額420円で提供されているオプションサービスで、初回のみ工事費として2100円が発生します。
ナンバーディスプレイは番号を表示するのみではなく家庭の固定電話機から特定の電話番号を着信拒否設定することも可能です。※家庭の電話機種によってはできないものもあり。古い機種や黒電話などは不可です。
例えばパイオニアのTF-SA10シリーズという電話機なら、特定番号ガード機能が付いていて、特定電話番号を30件まで拒否することができたり、非通知、表示圏外や公衆電話からの電話を拒否したりすることができます。
http://xn--zbs7by0rd88bnfnjxr.com/chakusin-kyohi …
No.2
- 回答日時:
まずはNTTとナンバーディスプレイの契約が必要です。
その上でナンバーディスプレイに対応した電話機の設定を行います。
それは電話機によって設定方法が違いますから、あとは取扱い説明書を読んで設定するだけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 「恐れ入りますが、この電話は、おつなぎできません。」というメッセージが何も出ずに着信拒否 1 2023/02/14 16:01
- 固定電話・IP電話・FAX 「恐れ入りますが、この電話は、おつなぎできません。」というメッセージが何も言わずに 2 2023/02/14 15:39
- Android(アンドロイド) LINEについてです※急募 1 2022/05/22 20:17
- 親戚 「恐れ入りますが、この電話は、おつなぎできません。」というメッセージを相手に伝えるのは 2 2023/02/14 15:00
- 固定電話・IP電話・FAX 着信拒否の状態について 4 2022/07/24 10:45
- 固定電話・IP電話・FAX 非通知電話を掛けてくる相手 1 2022/05/30 18:57
- Bluetooth・テザリング 着信拒否設定ってやったことありますか? 1 2023/03/28 19:55
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) AGEPhoneの切断について 1 2023/08/24 16:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ受信拒否設定状況下で 番号通知して問い合わせ 先は ☎/SMS返信できる?できない? 1 2023/03/07 08:13
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話にかけてもコール音だけなり二分経つといつも自動的に切れます これは拒否設定ですか? またその 4 2022/04/22 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
固定電話にかかってきた番号が ...
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
-
家の固定電話にほぼ毎日、FAXの...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
固定電話の交換について確認し...
-
黒電話の線
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
電話機が自動受付などに対応し...
-
加入電話の着信履歴を調べる方法
-
104に電話をかけられなくする方法
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
電話/FAXの自動切換え着信
-
ビジネスホンの短縮登録
-
自分の携帯電話に電話したら知...
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
-
NTTとKDDIの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
1台の固定電話に、2回線を引...
-
家の固定電話ですが 最近、固定...
-
固定電話の交換について確認し...
-
電話機が故障なのか、発信する...
-
パイオニアの古い電話機の時刻...
-
家の固定電話機の電話帳を、新...
-
電話機が壊れ新品に交換したら...
-
電話の回線を抜くと相手から電...
-
固定電話での消音
-
固定電話にかかってきた番号が ...
-
電話線のオン/オフをするスイ...
-
電話1回線に2台の電話機を接続...
-
黒電話の呼び出し音の音量調節...
-
黒電話の線
-
家の固定電話にほぼ毎日、FAXの...
-
加入電話の着信履歴を調べる方法
-
夜の電話の呼出音を切りたいです。
おすすめ情報