
画素数が画質に直結するわけではなく、画質はレンズ・カメラのさまざまな性能に左右されることは良く聞くところです。では、同じカメラ・同じレンズに限った場合は、画質(木目のこまささという意味)は、5メガでとった方が3メガでとったものよりも良いのでしょうか。それとも圧縮率との関係で、ファイルが大きいほど木目の細かい(トリミングで引き伸ばした場合)写真が取れると考えた方が良いでしょうか。具体的にはメモリー節約のため5メガ低圧縮(最高画質)ではなく、5メガ高圧縮で撮影を考えているのですが、私が購入を予定しているカメラ(X50)では3メガ低圧縮でとった場合よりもファイルサイズが小さくなるのです。メーカー資料では、ファイルサイズでは、2560 x 1920 ECON. 約 650KB ・2048 x 1536 STD. 約 820KB となっています。どなたか詳しい方教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
画質には、色々な見方がありますが、
>木目の細かい(トリミングで引き伸ばした場合)写真
と言うことは、解像力から見た画質と言う意味に解されると思います。
デジタルカメラの解像力は、レンズの解像力と撮像素子の画素の間隔より細かいものは正しく解像しない限界とにより決まります。
このどちらかの力が及ばない方が、総合した解像力を決めることになると思いますが、現状でコンパクトタイプで、メーカーや機種や個体により、ばらつきは大きいが、互いの解像力が前後するくらいではないかと感じます。
撮像素子が小さく、また高画素であるほど高精度を必要としてレンズの解像力(製造・組み立ての精度も含めて)が、及ばなくなる傾向と思います。
一方、画質に対しての圧縮の影響ですが、圧縮するには、色や明るさの情報を切り捨てることで行いますから、圧縮率が高いほど劣化はします。
JPEGは、例えば白地に黒い線や字が描かれているようなシャープな輪郭が表現されている部分をより多く切り捨てます。
自然界の風景など細かな模様や色の変化に富んだ部分は、比較的に少なく切り捨てます。
ということは、ご質問の二者択一では、画像を見ないと自信は有りませんが強いて結論すれば、目的により広い範囲の自然界の撮影なら高画素高圧縮、印刷物の接写やマクロ撮影や建築物などでは、低画素低圧縮となるでしょうか。
最終判断は、サンプル画像をメーカーサイトその他からダウンロードできるはずなので、自分のハードディスクに保存してから、使用目的の大きさに出力をして、比較吟味すると良いと思います。
早速のご回答、ありがとうございます。おっしゃるとおり、画質=解像度の意味でお聞きしておりました。個体やメーカーによりばらつきがあり、一概には言えないという回答は予想はしていましたが、やはり理屈の上で綺麗に割り切れるものではないようですね。「自然界の撮影なら高画素高圧縮、印刷物の接写やマクロ撮影や建築物などでは、低画素低圧縮」と言うアドバイスは、メディアが足りなくなってきた時の参考にさせていただきます。購入検討しているカメラが発売前なものですから、実際に比較吟味するのは未だ出来ないでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- 写真 高画質化について。画像を高画質化できるフリーソフトがあることを知りました。これを使って、例えばヤフオ 2 2023/01/08 08:45
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- iPhone(アイフォーン) iPhone 低解像度モードをオフにして iMessage で画像あるいは動画ファイルを送る場合、 2 2022/06/22 17:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
- 音楽・動画 PC~iPhone。おすすめ動画保存アプリ教えて? iPhoneストレージが減らしたくないため Go 5 2023/03/13 04:45
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画素数と圧縮率
-
ファイルサイズと画質の関係(5m...
-
デジカメの写真について
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
デジカメの記録サイズは?
-
JPEGを回転させ無劣化で保存し...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
250kB以下にするには
-
ニコンの記録方式(RAW圧縮とビ...
-
ネガポジ
-
RAW画像データを心地良くブラウ...
-
デジカメ画像をリサイズ時の劣化?
-
現像は店員さんに見られてる?
-
ネガフィルムをブログにアップ...
-
写真サムネールを、指定した枚...
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
MiniDVのデータをバックアップ
-
スマホで撮った画像を写真屋さ...
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
-
加工後の画像のプリントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
解像度とサイズ
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
記録画素数について…
-
画像の傾き修正
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
オリンパスViewer3の操作方法に...
-
lhaplusの圧縮について
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
gifアニメの画質の劣化について
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
jpgのデータ容量が縦画像>横画...
-
ニコンD40での画像サイズの設...
-
むかし買ったコンパクトデジタ...
-
画素数と圧縮率?
おすすめ情報