重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメ初心者です。
仕事でニコンD40を使って、色々撮ることになりました。

一枚あたりの重さが1MB以内になるように、
かつ1600×1200pxになるようにする必要があるのですが、
設定できずに困っています。

「画像サイズ」の設定でSにしたら小さすぎますし、Mだと大きすぎます。
また、FINEなどの画質によっても重さも変わってしまい、どうしたらいいかわかりません。

適切な設定方法があれば教えて頂きたいと思います。
非常に初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに、画像加工などをしてはいけないので、フォトショなどで切り出すことはできません。

A 回答 (2件)

>ちなみに、画像加工などをしてはいけないので、フォトショなどで切り出すことはできません。



何故、イケないのですか???
カメラの画像処理プロセッサー(エンジン)で処理するか、レタッチソフトで処理するかの違いだけですよ。
多分、Photoshopで加工してはイケないと言う意味は、合成等の加工は、不可と言う意味ではないですか。?

Photoshopの画像の解像度で、再サンプルにチェックを入れ、pixelを指定し、保存時時に1MB以内になるように圧縮率を設定すれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

あぁ、1600×1200pixelですね。


これだと、カメラにL判プリントモードが無い限り、絶対にカメラのエンジンだけで処理する事は不可能です。
D40の画像アスペック比は、3:2です。
先に、レタッチで4:3のアスペック比でトリミングしなければなりません。
その後の処理は、先の回答どおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスペクト比が違うんですね。
フォトショを使わなければいけないということがわかりました。
逆に、L判プリントモードが搭載されているカメラであれば、上記の条件で撮れるということですね。
大変助かりました。ご丁寧にご回答いただき、どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/12/03 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!