重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コミュニティを広げるにはどうしたらいいですか?
男女、年齢、職業関係なくいろんな人と話したいと思っています。フェスや講演会、ワークショップ会のようなものを探していましたがいまいちピンときません。
ここ行って楽しかった!みたいなの教えてください!!

A 回答 (2件)

カルチャーセンターに通ったり、


中央公民館には、多くのサークルが登録されていますので、
複数のサークルに参加してみるのは如何でしょうか。

人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くして、
やわらかアタマ・しなやかハートで、
オープンマインド且つフランクなスタンスで臨めば、
人生が楽しくなるでしょう。

[社会福祉協議会には多くのヴォランティア・サークルが
登録されていて、それぞれ活躍していますので、
社会貢献を考えるならば、ヴォランティアもしてみませんか]

1日1行で宜しいので「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」
「自己称賛日記(=自画自賛日記)」を書いてみるのも
人生を豊饒&豊穣になるので、いいですよ。
[自分だけに分かる記号を色分けして採用するなどすれば
シッカリ秘密を守れます]

【人に対して感じる苛立ちや不快感は
自分自身を理解するのに役立つことがある。 Carl Gustav Jung】
【人づき合いが上手いというのは、
人を許せるということだ。  Robert Lee Frost】
というユング博士や詩人のフロストさんの言葉は、質問者さまの
心にどのように響くでしょうか。
「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、
自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを
意味するのだそうです。この意味が解れば、質問者さまの
エスプリに余裕が生じるなどして、多種多様な交流が
可能になるでしょう。
ヒューマンインタフェースでは、茶道用語の
【一期一会】をキー・ワードにして大切にしていれば、
毎々素晴らしい時間が過ごせるでしょう。

Bon Voyage!
    • good
    • 0

趣味の会、みたいなのに入会されてはどうでしょう? ご自分の趣味も充実するし…。


あとは、つぶしのきく(?)料理教室など、どうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!