プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、保育園では、コンピューターやインターネットなど最新のデジタルデバイスを積極的に保育に取り入れたり、子どもたちがプレゼンテーションを行ったりと、将来的に子どもたちがイノベーションを起こしてさまざまな問題を解決する思考力や発想力、プレゼンテーション能力を高めようとする動きもあるようです。
皆さんは、こうしたデジタル教育をはじめ、子どものうちにやっておいたほうが良いと思う学習や、身につけておきたい能力、使いこなしたいと思う技術はありますか?

※投稿された回答は、「教えて!goo ITライフch」(http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/)で引用する場合があります

A 回答 (4件)

論理的なもの、詰込み的なものはいらないので、


(1)音楽の演奏(身体活動と情操との連携)
(2)美術表現(身体活動と情操との連携)
(3)舞踊、踊り(身体活動と情操との連携)
(4)スポーツ(身体活動と協調)
ですね。「頭でっかち」では困りますから。
    • good
    • 0

対人能力。



体当たりで覚えようとしてもやっぱり適正ってモノがあるし、ちょっとしたボタンのかけ違いからその体当たりで覚えることが難しくなったりしますから…。
    • good
    • 0

子どもの早期教育などなはナンセンスです。


遊びこそ最高の教科書であり学習なのだから。

昨今問題視されている日本人の能力不足や問題点は全て遊びの時間を奪ったため起きています。
引きこもりや不登校、非行、低年齢の重大犯罪、意欲低下、その他もろもろです。

納得できないと言うならこんな例を出しましょう。
20年ほど前に公文では6歳くらいで微分積分までできる子が数人いました。
その子らが成長し大活躍した話を少しでも聞いたことはあるでしょうか?
そもそも成果を残したなら公文は大々的に宣伝に使って顧客を獲得しようとするでしょう。

つまり… 早期に詰め込んでも何の役にも立たないと言うことです。
結果成長に必要だった大切なものをたくさん失ったことでしょう。
大人のエゴでいろいろ押し付ける前に発達心理学でもまず学んだほうがいいと私は思いますけどね。
    • good
    • 0

実技科目で、出来ないクラスメイトをできるようにしてあげるにはどうしたらよいかを考えられる思いやりという心の力と、教えてあげられる指導力。



記憶力ばかりを競い合って、できない者をおいてきぼりにする日本の教育は、間違っていると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!