プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

至急お願いします!

表面積が一定値Aである直円錐を考える。底面の半径をrとして次の問いに答えよ。
(1)円錐の高さhをrで表せ。
(2)円錐の体積をVをrで表せ。、またVの最大値を求めよ。

質問者からの補足コメント

  • 最大となるときはどんなときですか

      補足日時:2016/09/29 08:44

A 回答 (2件)

No.1です。

最大値を求める前の段階までは理解できたのですか?
最大値は、r の関数である V が極値をとる、つまり dV/dr = 0 となる r を求めます。この極値が極大であれば、これが V の最大値になります。

ていねいには書きませんでしたが、最大値を求めるにはきちんと整理しないといけませんね。

 h = √{ [ (A - パイ*r^2)/(パイ*r) ]^2 - r^2 }
  = √{ [ (A/パイ*r) - r ]^2 - r^2 }
  = √[ (A/パイ*r)^2 - 2A/パイ - r^2 - r^2 ]
  = √[ (A/パイ*r)^2 - 2A/パイ ]

よって
 V = (1/3)パイ*r^2*h
  = (1/3)パイ*r^2*√[ (A/パイ*r)^2 - 2A/パイ ]
  = (1/3)パイ*r*√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ]

r は実数なので、ルートの中は
  (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ≧ 0
r≧0 より
  0 ≦ r ≦ √(A/2パイ)   ①
この範囲の両端では V → 0 になるので、V の極値は「最大」である。

よって、V の極値を求めるために r で微分して
 dV/dr
= (1/3)パイ*√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ] + (1/3)パイ*r*(1/2√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ])*(-4Ar/パイ)
= (1/3)パイ*√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ] - (2/3)A*r^2/√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ]

極値をとるのは dV/dr = 0 より
 (1/3)パイ*√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ] - (2/3)A*r^2/√[ (A/パイ)^2 - 2Ar^2/パイ ] = 0
整理して
 r = √(A/4パイ)
これは①の範囲に入っています。

このとき V は最大値をとり
 h = √[ (A/パイ*r)^2 - 2A/パイ ]
  = √[ (A^2/パイ^2) * (4パイ/A)- 2A/パイ ]
  = √[ 4A/パイ- 2A/パイ ]
  = √[ 4A/パイ- 2A/パイ ]
  = √(2A/パイ)
より
 V = (1/3)パイ*[ √(A/4パイ) ] ^2*√(2A/パイ)
  = (1/3)パイ*(A/4パイ)*√(2A/パイ)
  = (√2 /12) * √(A^3 /パイ)
かな?

計算違いしているかもしれないので検算してください。
    • good
    • 0

どこが分からないのですか?


体積や表面積が分かれば解けますか?

直円錐の体積は、
 V = (1/3)パイ*r^2*h
表面積は
 S = パイ*r*√(r^2 + h^2) + パイ*r^2

表面積が A で一定だと
 S = パイ*r*√(r^2 + h^2) + パイ*r^2 = A
より
 √(r^2 + h^2) = (A - パイ*r^2)/(パイ*r)
 r^2 + h^2 =[ (A - パイ*r^2)/(パイ*r) ]^2
 h^2 =[ (A - パイ*r^2)/(パイ*r) ]^2 - r^2
 h = √{ [ (A - パイ*r^2)/(パイ*r) ]^2 - r^2 }

体積は
 V = (1/3)パイ*r^2*h
  = (1/3)パイ*r^2*√{ [ (A - パイ*r^2)/(パイ*r) ]^2 - r^2 }
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!