プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学

三角比の単元で四角錐の表面積を求める問題

赤線の部分、このような問題で括り出しをしているのは稀ですかね?初めてみたのですが

括り出しをしている理由は「美しさ」ですかね?

「数学 三角比の単元で四角錐の表面積を求め」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1です。


ゴメン。
問題の全文が見えないけど、側面の△OABの面積が√7って事なら、4でくくるのは意味ないかも。
正四角すいを底面の対角線で4つにぶった切った図形の、元々四角すいだった部分の面積とかっての考えるなら、別だけど。

√7=2.646だとして、
4+4√7 = 4+4×2.646 = 4+10.584 = 14.584
4(√7+1) = 4×(2.646 + 1) = 4×3.646 = 14.584
計算の途中で10.いくつって大きい値が出てこないから、計算が楽かと思ったとか?
結果だけ見ると、4でくくらない方が簡単な気もするけど。
このケースだと、途中でデカイ値が出ても有効桁数は関係ないし。

昔のコンピュータでの計算だと、大きい数をかけてから大きい数で割ろうとすると、途中で桁あふれとか起こすかもだけど、そんな話や桁数ではないし。
    • good
    • 0

> 括り出しをしている理由は「美しさ」ですかね?



いいえ。
四角すいの側面が4つあるから、4でくくってるのだと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!