
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
最初からワイヤレスキーボードに付いている Unifying レシーバを使っているならば、改めて Unifying のソフトウェアで設定しなくても使えます。
また、ロジクールのキーボードを使う前は、他のキーボードで問題なく使えていたのですよね。USB3.0 ポートではなく、USB2.0 ポートに接続してみて下さい。これは、BIOS レベルでは、まだ USB3.0 のドライバが有効になっていないため、機能しないからです。PS/2ポートと一緒になっている USB ポートが大概 USB2.0 です。
キーボードのエラーが出ていて押しても入力ができない場合は、有線のキーボードを繋いで UEFI BIOS に入る必要があります。最近はめったにないですが、USB の有線キーボードも反応しない場合は、PS/2 のキーボードを持ってくることになりますが、多分その必要はないでしょう。
"DELL" か "F2" で、UEFI BIOS の Startup に入って、"レガシーUSB" や "レガシーUSB3.0" があったら "有効" にすると解消するかも知れません。
Advanced → USB Cofiguration → Legacy USB Support/Legacy USB3.0 Support
BIOS の書き換えはしない方が良いですよ。余計なトラブルを招くようなものです。それより、CMOSクリアの方が効果がある可能性があります。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← CMOSクリア手順 TEKWIND
マザーボード上にコネクタを抜くのはやりすぎで、ACコードだけでも良いでしょう。重要なのは、デフォルトをロードした後、設定を確認して、最適な設定を行い、最後に保存して再起動することです。これを忘れると、不定な BIOS の設定になってしまいます。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
自信はないのですが、とりあえず以下のことを試してみてはいかがでしょうか。
1.「Please press DEL or F2 to enter UEFI BIOS setting」と出たら、DELキー、もしくはF2キーを押してUEFI BIOS setting画面に入る。
2.UEFI BIOS setting画面で、「Advanced 」画面(左から3番目のタブ)に合わせる。
3.「USB configuration」(上から6番目)で、「Legacy USB Support」を「Disabled」、もしくは「UEFI Setup Only」に合わせる。
4.F10キーを押すと「変更点をsaveしますか?」的なメッセージが(おそらく英語で)出るので、Yキーを押して(Yesを選ぶ)終了。
UEFI画面ではマウスが使えないため、項目を選ぶのはすべてカーソルキー(←、↑などの矢印キー)で行います。
とりあえず、試してみてください。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
追加の情報、ありがとうございます。No.2さんもおっしゃっていましたが、そもそも貼ってあるメッセージの字が小さくて読めません。
なんと出ているのでしょうか?
「(読めない)press CTRL or F2 to enter UEFI BIOS setting」と見えますが、最初にはなんと書いてあるのでしょうか?
他の部分はあってますか?
No.5
- 回答日時:
待って待って。
BIOS更新は通常のソフトのアップデートとは異なり、更新に失敗したらそのままPCが動かなくなります。
そうなると教えてgooに質問してもどうしようもなく、「お店に持ち込んで修理を依頼するか、新しいマザーボード買ってきて交換するか、PCごと買いなおすか、ですね」という回答しか付けられなくなります。
人間でいえばBIOS更新は脳手術なみの大手術であり、「CPUの換装をしたけど動かない」といった場合に行うべきもの。
「キーボードを換えたら動かなくなった」程度のことで触るようなものではありません。もっと大変にデリケートなものです。
質問には「Logicoolのワイヤレスキーボード」としかありませんが、製品の型番はわかりますでしょうか?
またOSは何をお使いでしょうか?ドスパラのPCの型番の名前は?使用しているマザーボードの型番は?
もしも「Unifyingレシーバー」というものを使っているとするなら、このUnifyingレシーバーを動かすためにドライバソフトを前もって入れておく必要があります。
有線キーボードをつなげばPCが立ち上がるのなら、まずPCに有線キーボードをつなげてUnifyingレシーバーのドライバソフトをインストールして、そののちLogicoolのワイヤレスキーボードをつなげてみてください。
Unifyingレシーバーって、こんなやつです。
↓
https://www.amazon.co.jp/Logitech-%E3%83%AD%E3%8 …
いずれにせよ最低でもPCの型番名、ワイヤレスキーボードの型番名、使用しているOS名を明らかにしたほうが、より正確な情報が集まると思います。
No.4
- 回答日時:
あなたが、組み立てたPCなら、ASUSのサイトにいき最新のBIOSがないか確認してください
もし、ドスパラにPCを組み立ててもらったなら、ドスパラにお問い合わせ下さい。
BIOSセッティングの情報を表示した画面が出ているから、再び設定をすれば問題ないと思いますけどね
昔だとキーボードが取り付けていなければエラーを出すPCはあったけども、そのPCはどんなものかは不明ですので
No.3
- 回答日時:
追加
>Logicoolのワイヤレスキーボードを買って以来、電源を入れた後
Bluetooth対応のワイヤレスキーボードは、Windowsのセットアップが完了するまで使用できませんので、USB接続の有線キーボードか又はBluetooth以外のワイヤレスキーボードを使用します。
No.2
- 回答日時:
下の方にdeleteまたはF1キーをEnterしろ!と表示されていませんか(字が小さくて読めない)
押してからはどうなりますか?
購入先にドスパラに照会すべき。
No.1
- 回答日時:
一部古いPCでは、USBデバイスを接続したら、BIOSがフリーズする場合があります。
その場合は、最新のBIOSにするか、接続するUSBデバイスのポートを変更してみる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- デスクトップパソコン 最近AmazonでLogicoolのg435を買いました。 ですがPCで使用したところあまり音質が良 1 2023/02/19 22:48
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- デスクトップパソコン 動画編集で使うデスクトップで今から5年使えるパソコンスペックってどんなのですか?ドスパラで考えていま 5 2023/01/08 12:26
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPadのbluetoothの役割は?
-
急いでいます。Lenovo IdeaCent...
-
Logicool「K230」というキーボード
-
キーボードの買い替え・・・機...
-
ダメもとで質問します
-
無線キーボードですが、繋がり...
-
お勧めのワイヤレスキーボード
-
パソコンについてです。
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
自作PCの最初の起動時には
-
PS/2ポートがないPC
-
ps2キーボード+usb変換アダプタ...
-
スマホの削除キーを 一旦押すと...
-
サイレントキーボード教えて下さい
-
X32に外付けキーボードと外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通デスクトップパソコンキ...
-
ワイヤレス・キーボードの持続時間
-
ワイヤレス キーボード交換
-
備品のワイヤレスキーボード、...
-
OSインストール時のキーボー...
-
NEC キーボード KG-1062をps4に...
-
パソコンのキーボードが取れて...
-
FujitsuとかNECのデスクトップP...
-
★使い心地のいいワイヤレステン...
-
アップル ワイヤレス キーボード
-
MX ERGO K860というキーボード...
-
パソコン側にCONNECTボタンが見...
-
キーボードについて2点教えて...
-
キーボードで文字を打つと
-
ゲーミングモニタのスピーカー...
-
PS/2無線キーボードを売ってる店は
-
「A」と「↓↑」がいつも点滅し...
-
有線のキーボードをワイヤレス...
-
キーボードが作動しません……(:_;)
-
イジェクトキー付きキーボード
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
最新のBIOSにするのはどうすればいいのでしょうか?
自分が使ってるキーボードはUnifyingレシーバーです。
ドライバというかソフトウェアをダウンロードして、josyuaさんの言った通りにしたのですが、やはりあの画面になりますね。
解決法はその画面になったら一度また電源を切ればつくのですが....
これはやはり故障なのでしょうか?
ちなみに使ってるやつは
ドスパラさんのガレリアDT
キーボードはロジクール ワイヤレスキーボード[2.4GHz USB・Win/Chrome] ワイヤレスキーボード (108キー・ブラック) K275 https://www.amazon.co.jp/dp/B015H5YHEM/ref=cm_sw …
こちらになります。
OSはWindows10です。
No.5さん、表示されてる文字は「Please press DEL or F2 to enter UEFI BIOS setting」と表示されてます。
試してみます。
多くの回答ありがとうございます!
結局、昔のキーボードに変えてもこの画面が出てしまうようになってしまったのですが、1度電源を消して再起動すると治るみたいなのですが、これしか今のところ解決法がないので、しばらくこの方法で起動してみます。