重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

22歳の男です。
私は高校を卒業後、大学に入り中退、その後祖父が切り盛りしてる実家の家業を手伝いをしていましたが、何年もしないうちに店は潰れるとのことで、継ぐという選択肢も消えて
元家業手伝いのフリーターになってしまいました。
家業の手伝いといえば聞こえは良いですが、3~4年家の手伝いでお小遣いを貰っていたという
事実のみで、資格も、大した経験もなく就職しなければなりません。
世間や一般的に言うまともな職というのに就けるとは思ってはいませんが
それでも今選べる中で最良の選択肢を取りたいです。
どうすればいいでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • レジ、在庫点検、商品の陳列、撤去等ですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/01 17:11
  • パソコンは見る程度で使うことが少ないので難しいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/01 17:13

A 回答 (4件)

例えば運転免許をとって配送ドライバーなら学歴など高卒でも十分だし、危険物取り扱いの資格をガソリンスタンドでバイトしながら取って正社員になるとか、ドラッグストアーで働きながら登録販売者の資格(試験は受けられるが資格を得るには2年間の実務を要す)を取るとか学歴など


関係しない仕事はいくらでもあります。
22歳と言えば1年浪人すれば大学を出た位の年齢。
「まともな職に就けない」等と嘆く年齢ではありません。

高卒でも、今、資格が無くても若い力を社会は必要としています。

頑張ってください‼
    • good
    • 1

#1です。

コンビニバイトレベルでしょうか。
まあ、22歳なら書かれた職歴でも、何とでもなると思います。
    • good
    • 1

youtube とかやってみたらどうですか??

この回答への補足あり
    • good
    • 0

家業の手伝いとは、具体的にどんなことをしていたのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!