電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日お願いいたしました件、ご検討ねがえましたでしょうか。
ーご検討ねがえましたでしょうか。どういう意味ですか

A 回答 (6件)

おわかりになりましたか。

「ご検討ねがえましたでしょうか。」と似た言葉使いに「お分かりいただけたでしょうか」があります。「願う」が自分の動作であるのに、その動作を可能動詞にして「(わたしが)お願いすることが出来たでしょうか」いったい誰に聞いているのか問題です。「いただく」も自分の動作であるのに、「(わたしが)いただくことができたでしょうか」
 困ったことに、この両方とも世間で通用しているらしいのです。
簡単な形にしてみます。
 分かって(もらいますか・いただきますか)→わかって(<もらえ>ますか・<いただけ>ますか)< >の中は可能動詞。
 分かって(くれますか・くださいますか)→可能動詞にする必要はない。(可能動詞そのものがない)
「くれる・くださる」は相手の動作。「もらう・いただく」自分の動作(「願う」も自分の動作)
    • good
    • 0

「願える」は「願う」の可能動詞のつもりなんでしょう。

「願えましたでしょうか」→「お願いすることが出来ましたでしょうか」
「(わたしが)お願いすることが出来ましたでしょうか」 なんとも変な言葉使いですが、これで一部には通用しているかもしれません。
本来なら、(前便で)「…についてご検討くださるように、お願いします」(後便で)「…の件、ご検討くださいましたでしょうか」
    • good
    • 0

> ご検討ねがえましたでしょうか。



「○○してくれたか?」と言う確認を、「願えたか?」と婉曲(遠回し)にした、敬意表現です。

「してくれたか?」と言うのは相手の動作ですが、「願う」と言うのは自分の動作です。
相手に直接問う形ではなく、自分の動作に置き換えることで、遠回しに尋ねる形にして、敬意を表現するワケです。

ただ、他の回答者さんも指摘されている通り、「ます(ました)+です(でしょうか)」文になっている上に、婉曲表現ですから、かなり「くどい敬語」になってしまっていますね。
更に、「お願いした件」「願えましたか?」で、「願う」が被ってますから、余計にくどい感じです。
    • good
    • 0

まぁ一部ビジネス用語では過去形は丁寧との考え方もあるので


検討お願いできますか?を丁寧にした感じなのでしょう
(英語でも過去形にすると丁寧・・・って用法ありますよね)
一部批判の多いよろしかったでしょうか?と同じ用法だと思います。
    • good
    • 0

ご検討願えますか?



ご検討願えましたか?(+過去た)

ご検討願えましたですか?(+丁寧です)

ご検討願えましたでしょうか?(+推量う)


上から順に見る限り、丁寧「ます」「です」の重複が見られる点は問題ですが、

それ以外は問題ないように思われます。

重複問題を解決するには、「ご検討願えたでしょうか?」で良いと思います。


ただし、一番上の文がおかしくないなら、というのが大前提です。
    • good
    • 0

「ご検討いただけましたでしょうか?」ですね。


お願いする際は「ご検討いただきますようお願いします」としたのでしょうが、その後の伺いで「ご検討願えましたでしょうか?」は日本語として間違ってますね。(^^;
お相手は丁寧に言っているつもりなのでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!