アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自治体から有害鳥獣駆除を依頼されるときは、県の猟友会から許可とかとるんですか?
罠や銃の免許を持ったメンバーで、駆除隊を作って活動したいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自治体から依頼されると言う事は、住民に被害が有った(或は限りなくそれに近い状態になった、熊が一晩中住宅の周りを回っていたとか)場合かと思います。


農作物に被害が有った場合は農業団体(活動する猟友会を明記して)が農協を通して公安委員会に駆除の申請をしますので、自治体とは別ルートですので、住民被害として。

自治体の場合、自治体が県の公安委員会に申請して、許可が下りたら、主体となる猟友会(この場合単位猟友会です、県の猟友会は直接関与しません)と町内会役員などで班を組織して、駆除します。
たいていの場合は檻を設置してそれに入った物を射殺します。
第一義は罠の設置かな。
それから定期的な巡回、そして駆除。

自治体が駆除を申請をすると言う事は、農作物にも被害が有りますので、農業団体などにも駆除の申請をしてもらうようにした方が良いです。

わたしらのところは、人的被害が出ていないので、全て農作物の被害と言う事で、町内の農業団体>農協の支店>農協の本部>県公安委員会、への申請です。
なので、地元民の協力は農業団体の人限定です。
自治体が動くと、自治体から人員を出さなければいけないので、家の中を荒らされたとか、怪我をさせられたとか無い場合は、自治体は動きません。
自治体から依頼があったら、人が怪我をしている可能性が高いので、確実にしとめるまで、目を離さないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自治体が有害鳥獣駆除のお願いをするときは、県猟友会に相談して許可を得るのかと思ってましたもんで…。

お礼日時:2016/10/04 09:25

> 罠や銃の免許を持ったメンバーで、駆除隊を作って活動


地元の猟友会に所属をしていないのでしょうか?
所属していれば、そのような情報も入るはずです。
また自治体に聞けば教えてくれるはずですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!