dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼には乾きます。場所はお風呂場です。

家自体は築40年ですが、お風呂場は増改築してある感じで綺麗です。洗面所の裏、お風呂の混合栓の裏あたりにある水道管が外にむき出しなんですが、そこのお湯ではなくて水の給水部分の水道管が出てるとこ2箇所から水が染みてます。天気が悪い日は夕方まで水染みが見えますが、天気がいいと西日で乾いて水染みは消えます。

購入したばかり家なんですが。その直前に凍結で水道管が破裂してて、前の持ち主がその水道管を修理して付け替えてくれたんですが、その部分がちょうど水漏れしているように見えるんです。

近所の水道屋さんに相談したんですが、あいにく乾いてる時に来られたので、水道メーターも回ってないし、結露かもしれないので様子見てと言われました。このまま放置していて壁が壊れたりしないもんなんでしょうか?
あと、その水道さんにとって、あまり儲からない案件なので、こんなに適当な返事しかもらえないのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。写真あげてみます。

    ペンキ塗ってる最中なのでわかりづらいと思いますがうっすら濡れてるのが見えてます。

    「水道管から水漏れして外壁が濡れているんで」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/04 19:23

A 回答 (2件)

水圧検査のようなことをやる必要がある、


工業用の工事やってる人なら圧力計をセットして、
検査すればすぐわかることです。
結露程度では水道メーターではわからないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。先日、水道屋さんに来てもらって修理出来ました。配管のつなぎが緩くて少し漏れてたみたいです。

お礼日時:2016/10/09 15:02

今ひとつ、状況が想像できないのですが、


管材は金属なのか、塩ビなのか、、、
断熱材はまいてあるのかまいていないのか、、、
どこからどのようにしみだしているのか?
写真一枚つけて質問したほうがより良いアドバイスがつくかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/10/09 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!