
みなさんこんにちは。
就活に失敗した大学4年の女です。
春からの就職先は
希望していたところではありません。
今までで、今が1番辛く
不採用通知が来てから数ヶ月、
この世の終わりのように絶望し涙していましたが今はこれが自分の実力だったと、納得し受け入れることができつつあります。
が、やはり一方で
第1志望じゃなかった気持ち、
同期や会社の雰囲気が思った以上に
合わない、
(すでに浮いた存在になりつつあります)
同じ大学の先輩や友達の就職先と比べてしまうなどでモチベーションが上がりません。
弱い、甘いなっと分かりつつも...
まだまだ気持ちがついていけてない自分がいて先日の内定式の帰りには泣けてきました。
(こういうところが第1志望に落ちてしまう至らなさだとも思います。)
同じような経験をなさった方は
いらっしゃいますか?
そのあとの気持ちの変化などあれば
聞きたいです。
この気持ちはいつか消えてなくなるのでしょうか?
よく「会社に入ってしまえば気にならない」とか「仕事が楽しくなった、結果的に入社してよかった」など聞きますがいつか自分にもそういう日が訪れるのか...疑問に思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上場企業で採用担当してました。
残念なお気持ちは本当に良く分かります。
でも敢えて厳しい言い方をすると、あなたは自分を客観的に見ることが出来ていないのだろうと思います。
就職活動でも、あるいは大学入試でも、あなたは自分が目指すゴールに到達できるようとことん努力したと言えますか? 第一志望の企業や大学が求めるレベルに達していましたか?
もちろん目に見える努力だけで全てが決まるものではなく、人間にはもって生まれた個性や性格もあって、すべてひっくるめたものがその人の能力ということになるのでしょうが、残念ながらこの就活では企業の求めるものには届かなかったということです。
ただしこのことを悲観する必要はありません。あなたは二十歳を過ぎたとは言え、社会で働いた経験もなく会社がどんなもので仕事がどんなものか全く理解していません。
そもそも第一志望の会社だって、本当はその会社のことをどこまで理解していたか疑問です。ネームバリューやイメージだけで何となく良さそうと思っていたのかも知れません。そういう学生はたくさんいます。
どんな仕事であれ給料をもらって働く以上、あなたはその道のプロにならなければなりません。授業料を払って学校からサービスを受けていた今までとは反対の立場になります。どうかそれを忘れないでください。
あなたは「就活に失敗した」のではなく、自分に相応しい就職先を確保できたんです。就職に成功したんですよ。
No.5
- 回答日時:
おじさんです。
現役時代に新人採用や中途採用の面接官をしてきた経験で書いてみます。
第1志望じゃなかった、今の気持ちはよく分りますよ。
でも、それはこれからの人生でも同じことの連続なのです。
むしろ、大学入学までが順調だったからでしょうね。
航空会社のアテンダントなど、毎年不合格だった女性は皆おなじ気持ちになっているのです。
それは、そもそも無理な志望をしていたということですからね。
夢や希望は必要です。
しかし、夢や希望は実現しなくてもいいのです。
むしろ、実現してしまったほうが自信過剰の人間になってしまいますからね。
内定した会社がいやなのであれば、中途採用を目指してもいいのではないでしょうか。
新卒の就職など、これからの多難な人生では大した問題ではないのですからね。
No.4
- 回答日時:
いやいや入社する位なら、さっさと内定辞退して下さい。
あなたが内定もらったせいで他の一人が 落ちてるんですよ。
その人に とっても失礼ですよ。
就活やっても やっても一つも内定もらえない学生さんがどれだけいることか…。
その甘えた考えが治らないなら どこの会社に入っても、どんな仕事をしても上手くいきません!
No.2
- 回答日時:
先輩や友人の就職先と比べて、、、がその気持ちの原因なのでしょうか?
ならばなぜその会社を選んで受けたのでしょう?
そして内定を承諾したのでしょう?
自分に合うとか合わないとかは別にして「こういう仕事をしてみたい」で選ばなかったのではないでしょうか?
受かりやすいと思えるところを押さえとして受けた。
そして結果的にそこからしか内定を得られなかった。
それなら悔いが残って当然です。
やりたいとも思わない仕事、本気で入りたいと思わない会社なのですから。
内定の取り扱い状況がわかりませんが、本気で「こういう仕事をしてみたい」と思う仕事がお有りなのでしたら、まだ10月ですから会社の大小や世間での名前の認知度に関係なく探されてみるとよいでしょう。
「会社の大小や世間での名前の認知度」や「先輩、友人が就職した会社との比較」を気にされるのでしたら派遣でもアルバイトでも何でも、とにかくその気持ちを満足させるよう何とかしてそういう会社に潜り込む(←まさにそういう感覚です)方法を考えられるとよいでしょう。
個人的には「自分で稼いだお金で生きて行くようになる。独り立ちする」が優先事項で、その覚悟を持つことが大切だと思いますが。。。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
>同じような経験をなさった方は
>いらっしゃいますか?
私も第一志望には入れなかった。
そんな奴は五万といる。
>そのあとの気持ちの変化などあれば
>聞きたいです。
入れなかったんだから仕方がない。
入った会社で頑張るしかない。
いつまでも引きずってウジウジしていたら入社した会社に失礼だから。
>この気持ちはいつか消えてなくなるのでしょうか?
消えるんじゃなくて消すんだよ。
1ヶ月や2ヶ月くらいは落ち込んでいてもいいけど、その後ももし消えてなくならないなら、とっとと辞めな。
働く人間として失格だよ。
入った会社で実績積んで第一志望だった会社に転職してやるくらい考えなさいよ。
そもそもあなたは就活には失敗していない。
失敗したって奴は、就職先が見つからなかった奴。
何番目の志望先だとしても、「行きたいです」って履歴書送ったんだから、文句言うな。
泣いてモチベーションがとか言うようなところだったら応募するな。
会社経営者の立場で言わせてもらうと、迷惑この上ない。
こっちだって大量の金かけて採用活動やってるんですよ。
これから入社される方々のために、ヒトモノカネを大きく動かしてるんですよ。
嫌なら辞退してください。
そのまま来られても迷惑です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 2023年卒の大学4年生です。就職について相談させてください。 私は去年の春には歯医者を経営する医療 2 2023/01/20 07:55
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 学校 同じ就職先に内定した苦手な人について 1 2023/01/15 04:22
- その他(悩み相談・人生相談) 就職しない人生もありですか? こういう生き方どうおもいますか? 少し長くなりますが聞いてください。 7 2023/04/20 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) 就活中の大学生です。 大学から就職実績のある第1志望の企業の面接を受けたのですが、落ちました。 入学 6 2023/02/14 18:33
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 新卒・第二新卒 長文失礼いたします。 新卒として4月から会社員をしています。 私は大学生の就活時に、ある地方自治体へ 2 2022/06/28 21:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
人材紹介会社を通した転職について
-
内定先を聞かれて困る(大学4年)
-
内定辞退について
-
スカウトされました
-
会社の飲み会で吐くまで飲まさ...
-
レイノスという会社、しってま...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
ご近所さんと一緒に仕事をする...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
好意??
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
今までタメ口で話していた職場...
-
同じ職場の女性との関係性につ...
-
就業先が「偽装請負」をしてい...
-
彼氏からの突然のLINEブロック...
-
既婚同士 店長が好きです。店長...
-
役に立たない 死にたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
内定先を聞かれて困る(大学4年)
-
履歴書の前々職の職務期間を適...
-
駐車場のない職場
-
競合他社でアルバイトってまず...
-
スカウトされました
-
皆さんの意見お聞きしたいです...
-
内定を貰った先から、密告の電...
-
会社から帰宅した後、休日土日...
-
入社試験のための論文です
-
会社不信
-
就活で第一志望に落ちました
-
困っています。何とかして内定...
-
私の雰囲気が悪いってことでし...
-
至急です。転職活動中の内定辞...
-
安定した就職について
-
出入りの激しい会社は
-
内定の回答を保留する場合
-
よかったら下記URLの質問を先に...
-
面接要項で、服装は自由、あな...
おすすめ情報