
PC:品名ESPRIMO WD1/X 型名MVWXD1H
OS:windows10
購入:2016年6月
windows10の動作が遅く。タスクマネージャーで確認したところ、遅い時はディスクが100%になっています。現在は、いつくかソフトをインストールしましたが、最初からでした。
富士通のサポートに連絡しましたがわかりませんでした。
そこで教えていただきたいのが、搭載されているHDDが正常なのかどうか確認する方法です。
タスクマネージャー確認するところまではいったのですが、
ディスクの転送速度などが正常値なのかどうかがわかりません。
画像をつけます。
また、ベンチマークソフトも使いましたが、結局その数値の善し悪しがわかりません。
下記に記載します。
よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 97.708 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 91.360 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.652 MB/s [ 159.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.860 MB/s [ 210.0 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 98.572 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 89.346 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.321 MB/s [ 78.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.761 MB/s [ 185.8 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 23.3% (215.8/927.4 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2016/10/05 13:55:37
OS : Windows 10 [10.0 Build 14393] (x64)

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
HDD のベンチマークは、2.5インチ HDD 5,400rpm だと、そんなもんだと思います。
3.5インチなら 5,400rpmでも、もう少し性能は高いですね。下記は、CrystalDiskMark のバージョンは前のもので、直接は比較できませんが、シーケンシャルアクセスは参考になるでしょう。また、このサンプルは新品でのベンチマークだと思いますので、使っているならそれよりは低くなります。http://blog.livedoor.jp/naplayer/archives/560472 …
ESPRIMO WD1/X は、下記ですね。非常に小さい筐体なので、拡張性はないようですね。
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1601/spec/?wd1x_ce …
常時 HDD が 100% になっているのであれば、下記の問題でしょうが、そうではないようです。
http://freesoft.tvbok.com/win10/general/windows1 …
メモリも 8GB あるようなので、通常は問題ありません。下記を見ると、CPU の性能も悪くないようです。
https://zigsow.jp/item/317464/review/312610
解決策としては、SSD に換装することですね。OS やアプリケーションの起動が速くなる上に、普通のファイルアクセスも速くなりますので、きびきびした動作に生まれ変わります。ただ、インターフェースが SATA 3Gbps のようなので、SSD にしても 300MB/sec が上限になりますが、それでも圧倒的な速さになります。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/ssd-hdd-speed- …
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
HDDの性能の基準が全くわかっていなかったので質問していました。
正直、CPUとメモリしか気にしていなかったので、購入したばかりなのに
期待よりも非常に遅いことで気になっていました。
他の方からの回答も含め、とりあえずHDDが正常な速度だとわかり安心しました。
すぐには無理ですが、SSDのに換装も考えています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
MQ01ABD100ってベンチ結果だとPCにより異なるが115MB/s程度みたいです。
95MB/sで、OSの入っている領域でかつある程度容量が使っているなら、正常な速度と言えます。
プロセスでも1.2MB/S程度なら、さほどHDDにアクセスがかかっていないですから、特に遅くなることはありませんよ
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
HDDの性能の基準が全くわかっていなかったので質問していました。
他の方からの回答も含め、とりあえず正常な速度だとわかり安心しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>ESPRIMO WD1/X
検索すると富士通のカスタム仕様が出てきましたね
特別仕様ですか?
注文書等を見てスペックを確認して欲しいですが CPUの種類とメモリの容量です
これは 動作に影響しますから今回の問題が一概にHDDのトラブルが原因とは 思いませんね
今回の組み合わせでは 下記の様な評価が分かりやすいと思います
CPU Celeron G3900T 低スペック Core i3-6100T 普通 i7-6700T 高スペック
メモリ 4GB (4GB×1) Windowsが取り合えず動く程度 8GB (4GB×2) 普通 16GB (8GB×2) ソフト次第では必要
ハード的にCPUの性能が低く メモリが少ないと動作が遅くなる傾向が有ります
一度確認して下さい
その他には Windowsは バックアップデータをHDD内に溜め込む機能が有ります これは便利な機能ですが 時々動作に影響する時が有ります
不要データの掃除をすると改善される場合が有ります
下記参考(少しネタは古いですが大体同じ事をWindowsの標準機能で出来ます 1度試して下さい)
http://pc-karuma.net/windows-10-disk-cleanup/
http://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
CPUとメモリは以下のとおりとなります。
CPU:Core(TM) i7-6700T プロセッサー2.80GHz
メモリ:8GB (4GB×2)
じつは、記載いただいているとおり、CPUとメモリだけを気にしてカスタム仕様で注文しました。
CPUとメモリはこれだけあれば十分だろうと思って、いざ使ってみると
考えてなかったディスクが100%となり、なかなか動かないという状況でした。
そのため、不安になり質問してみたのですが、他の方からの回答もあり、
HDDのトラブルではなさそうなので、少し安心はしました。
根本的には解決していないのですが、教えていただいた不要データの削除なども試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HDDの個体差によりある程度ベンチマークに差がでるのでなんとも言えない。
また、HDDの型番が分かりませんから、その数字が早いとも限りません。また、バックグランドで動作しているものがあると、ベンチマークの速度も遅くなる
ただ、バックグランドで動作していることを考慮しているなら、そんな数字になっても特にはおかしくはない
そもそも、タスクマネージャーのプロセスで、どのプロセスがどれぐらいのディスクにアクセスして使っているか分かりますよ
Windows10なら、バックグランドでメンテナンスなりの作業を行ったりしますから、ディスクに負荷がかかりパフォーマンスが低下する場合があります
ご丁寧な回答をいただきありがとうございます。
タスクマネージャーのプロセスも見たのですが、良くわかりませんでした。
確認して情報を追加して質問したいと思います。
また、HDDの型番は、TOSHIBA MQ01ABD100 でした。
ありがとうございました。
Model : TOSHIBA MQ01ABD100
Firmware : AX102K
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2/1000.2)
Buffer Size : 8192 KB
Queue Depth : 32 # of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/300
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 PC用に使っていた外付けハードディスクのデータが消えてしまいました。 まずJ:COMの本体がハードデ
- 2 WDのHDDポータブルハードディスクについて
- 3 WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A ですが!一番耐久性がある「SLC」
- 4 「WD40EZRZ-RT」と「WD40EZRZ-RT2」の違いがわからないです。よろしくおねがいしま
- 5 WD20EZRZとWD20EZRZ/AFPのhddではどこが違うのですか? またどちらの方がいいです
- 6 エラーチェックが正常終了するのに「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」となりコピー不可
- 7 VMware ESXi4.0の動作確認です。
- 8 ディスクアクセスランプって、OSが入ったCドライブの動作状況だけを表す
- 9 内蔵型DVDドライブが正しく動作しているかを確認できるフリーソフトなどありましたら教えて下さい。
- 10 外付けDVDドライブの動作環境としてメモリ:128MB以上とされている
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
このスペックでもマインクラフ...
-
5
ノートパソコン購入について(大...
-
6
windows7とPhotshop6について
-
7
どのOSを使えばよいのだろう...
-
8
動画編集でpentium4以上と書い...
-
9
パソコンを購入したのですが・・・
-
10
ノートブックPCの速さについて
-
11
買い替え?それとも買い換え?
-
12
下記サイトでパソコンを買うな...
-
13
パソコンのない時代、俺はどう...
-
14
大学生協のパソコンはぼったく...
-
15
パソコンのHDMI出力をテレビに...
-
16
パソコンゲームのkenshiのスペ...
-
17
パソコンラック代わりに緩衝材
-
18
メモリ増設→BIOS更新するの忘れ...
-
19
不要パソコンのデーター消去に...
-
20
4k動画編集 mac miniかショップ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
HDDの情報を追記します。
Model : TOSHIBA MQ01ABD100
Firmware : AX102K
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2/1000.2)
Buffer Size : 8192 KB
Queue Depth : 32 # of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 5400 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300 | SATA/300
タスクマネージャーのプロセスを追記します。